じゃらんのお得な10日間 開催中! Check

【2025年】女子旅日帰りランキング|関西でおしゃれ&まったり楽しめる電車旅12選

女子旅日帰りランキング|関西でおしゃれ&まったり楽しめる電車旅10選
スポンサーリンク

週末にふらっと出かけたいなら、電車で行ける「日帰り女子旅」がおすすめ

関西には、おしゃれなカフェやフォトジェニックな街並み、心からリフレッシュできる温泉地など、車なしでも楽しめるスポットが豊富にそろっています。

今回は、関西在住の大人女子にぴったりな“電車で行ける日帰り旅”をランキング形式でご紹介。
さらに、月ごとのおすすめ早見表も用意しているので、「行きたい月から探したい」という方にも便利

おしゃれ・まったり・癒しがそろった“次のお出かけ先候補”を、ぜひ見つけてみてください。

まずはランキング表からチェックしてみてください!

スポンサーリンク
目次

電車で行ける関西女子旅日帰りランキング

下記ランキングは、関西在住の女子が電車で日帰りできるスポットを対象に、
①電車アクセスの良さ ②おしゃれ・映え感 ③まったり・癒し度 ④季節の旬
の4つを軸に厳選しました。

スクロールできます
順位スポット名おすすめ季節
1位京都・宇治(三室戸寺&宇治スイーツ)6月(紫陽花)
2位兵庫・有馬温泉(温泉&食べ歩き)12月(温泉)
3位滋賀・びわ湖バレイ(びわ湖テラス)8月(夏の絶景)
4位奈良・ならまち(レトロ町歩き&かき氷)7月(夏の街歩き)
5位京都・大原(三千院&紅葉めぐり)11月(紅葉)
6位兵庫・淡路島(海風リフレッシュ旅)9月(秋の空と海)
7位兵庫・丹波篠山(黒豆・秋グルメ散策)10月(味覚の秋)
8位兵庫・城崎温泉(外湯めぐり)2月(冬の温泉街散策)
9位和歌山・白浜温泉&千畳敷(絶景スポット)1月(温泉&冬の海景色)
10位兵庫・姫路城&城下町さんぽ(世界遺産)3月(桜)
11位奈良・吉野山(桜&山歩き)4月(花見)
12位京都・貴船神社&床(涼を味わう)5月(初夏のリフレッシュ)
スポンサーリンク

関西女子旅日帰りランキング|各スポットの詳細

第1位:京都・宇治〜三室戸寺&抹茶スィーツ(おすすめ季節:6月)

紫陽花の名所ランキング1位:三室戸寺

6月に日帰りで行くスポットとして定番!雨の季節でも楽しめる、紫陽花が美しく咲き誇る三室戸寺境内一面に広がる約2万株の紫陽花は、色とりどりのグラデーションで心を満たしてくれます

徒歩圏内には、平等院や宇治上神社など、観光スポットも充実、1日楽しめます!電車でアクセスでき、写真映スポットもたくさんある、おしゃれな絶景スポットです。

滞在モデルプラン

  • 午前:三室戸寺で紫陽花鑑賞
  • 昼:平等院エリア散策
  • 午後:宇治抹茶スイーツでカフェタイム
    (余裕があれば、夜は京都市内でごはん&宿泊も◎)

▼ もっと詳しく宇治街歩きプランをチェック ▼

拝観料:1,000円
拝観時間: 8:30〜16:00(受付は15:10まで)
住所:京都府宇治市莵道滋賀谷21
アクセス:京阪線「三室戸駅」下車、徒歩15分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ ほかの紫陽花スポットをチェック ▼

宇治観光におすすめ!着物で街歩き

宇治観光におすすめ!駅チカで便利なレンタル着物「舞」

画像:引用元

宇治観光をより風情豊かに楽しみたい方にぴったりの着物レンタルプラン。
女性用・男性用の着物一式をリーズナブルな価格でレンタルでき、レース着物など多彩なデザインが揃います。

人気の平等院や源氏物語ミュージアムなどの観光地にも近く、近隣の「対鳳庵」での抹茶体験や「源氏物語ミュージアム」の入場料が20%OFFになる特典も。

JR宇治駅から徒歩1分でアクセスも抜群。気軽に京都らしい和装で宇治散策を満喫できます。

お店の詳細&予約はコチラから

おしゃれなカフェスポット

宇治駅周辺で抹茶スイーツめぐりがおすすめ。
中村藤吉本店や伊藤久右衛門の抹茶パフェはSNS映え抜群です。ただし、並ぶのは必須。

並ばずに抹茶スイーツが味わいたいなら、予約ができる「TEA SQUARE MORIHAN 蔵カフェ」がおすすめ。

TEA SQUARE MORIHAN 蔵カフェ

画像:引用元

TEA SQUARE MORIHAN 蔵カフェ」は、宇治の老舗茶舗「森半」が手がける、蔵を改装した落ち着きのあるカフェ。抹茶パフェや抹茶ラテはもちろん、ここでしか味わえない濃厚なスイーツが揃います。

予約ができるため、効率よく周りたいという方にもおすすめです。

お店の詳細&予約はコチラから

もっと詳しく宇治街歩きプランをチェック

スポンサーリンク

第2位:兵庫・有馬温泉で癒やしと食べ歩き (おすすめ季節:12月)

有馬温泉の足湯

一年の疲れを癒す冬旅には、関西屈指の名湯・有馬温泉がおすすめ

日本最古の温泉地として知られ、「金泉」「銀泉」と呼ばれる2つの異なる泉質を楽しめるのが魅力です。冬の澄んだ空気と温かい湯けむりが織りなす幻想的な風景は、写真映えも抜群。

情緒ある温泉街を散策しながらの食べ歩きが楽しめて、女子旅の気分を盛り上げてくれます。

滞在モデルプラン

  • 午前:温泉街散策&観光
  • 昼:食べ歩き&ランチ
  • 午後:ゆっくり温泉タイム
    (余裕があれば六甲によって夜景鑑賞)

▼ もっと詳しく有馬街歩きプランをチェック ▼

住所:兵庫県神戸市北区有馬町
アクセス:神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩圏内

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

温泉を楽しむなら「太閤の湯」

【有馬温泉観光マップ】食べ歩き・観光スポット・外湯まで日帰りで楽しむ完全ガイド:有馬温泉散策マップ:太閤の湯

画像:引用元

「太閤の湯」は、金泉・銀泉・炭酸泉を一度に楽しめる有馬温泉最大級のスパ施設です。
豊臣秀吉がこよなく愛したと言われる有馬の湯を現代風にアレンジし、26種類のお風呂と5種類の岩盤浴が用意されています。

有馬温泉散策の後にゆっくり時間を取って訪れたい、締めくくりにピッタリの癒しスポットです。

太閤の湯で使えるクーポンはコチラから

おしゃれなカフェ・食べ歩き

温泉街には炭酸煎餅、地元グルメやカフェも充実。食べ歩きやおしゃれカフェ巡りでゆったり楽しめます。

有馬温泉の食べ歩き&観光スポットを
▼ 詳しくチェック ▼

もっと詳しく有馬街歩きプランをチェック

スポンサーリンク

第3位:滋賀・びわ湖テラスで絶景(おすすめ季節:8月)

びわ湖バレイ

画像:引用元

関西で夏の開放感を感じたいなら、琵琶湖を一望できる「びわ湖テラス」へ。ロープウェイで登った先に広がるのは、空と湖が交差する“非日常空間”。

琵琶湖を一望できる絶景とおしゃれなカフェラウンジでは、冷たいドリンクを片手にリゾート気分を味わえま、おしゃれな旅が叶いますよ。

滞在モデルプラン

午前:ロープウェイでびわ湖テラスへ
昼:テラスカフェでランチ&撮影
午後:散策&アクティビティ

ロープウェイ往復+リフト乗り放題:4,000円
住所:滋賀県大津市木戸1547-1
アクセス:JR大津駅からシャトルバス+ロープウェイでびわ湖テラスへ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

びわ湖バレイのお得なチケット

最大20%OFF びわ湖バレイ ロープウェイ往復+リフト(乗り放題)がアソビューで事前購入できます!

最大20%OFFのチケットはコチラ

びわ湖の絶景を気軽に満喫するならバスツアーもあり

びわ湖バレイ

画像:引用元

びわ湖バレイや伊吹山など、滋賀の爽やかな自然をめぐるならバスツアーもおすすめ。計画いらず、移動はすべておまかせで、ランチ付き気軽に“癒しの絶景旅”が叶います。

気軽に行ける滋賀の絶景バスツアーを探す

スポンサーリンク

第4位:奈良・ならまちで町歩き&かき氷(おすすめ季節:7月)

【奈良観光モデルコース】1泊2日で世界遺産 東大寺など名所の観光スポットを効率的に巡ろう:ならまち

画像:引用元

真夏の女子旅は、涼を求めて「ならまち」でまったりとレトロな町歩きとおしゃれカフェ巡りを。散策だけでも写真映えスポットが豊富!

古民家カフェやおしゃれな雑貨店が立ち並び、創作かき氷の名店も点在。「ほうせき箱」や「おちゃのこ」など、見た目も楽しいかき氷で涼しさをチャージ♪

奈良市内は電車で行けて、有名な東大寺など観光スポットも徒歩で巡りやすい観光地です。

滞在モデルプラン

  • 午前:町歩き&雑貨店巡り
  • 昼:古民家カフェでランチ
  • 午後:かき氷巡り&写真撮影
    (余裕があれば六甲によって夜景鑑賞)

住所:奈良県奈良市元興寺町周辺
アクセス:近鉄奈良駅から徒歩約15分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ もっと詳しく奈良観光プランをチェック ▼

奈良の名物「茶粥」ランチ

奈良の名物「茶粥」ランチ

画像:引用元

ならまちの隠れ家古民家にある「大和薬食処 ならやま茶館」は、地元の有機栽培野菜を使ったやさしい味わいの薬膳料理が人気です。

中でも、奈良の伝統料理「茶粥」は胃に優しくほっとする逸品として訪れる人に好評。奈良の食文化をぜひ味わってみてください。

▼ お店の詳細&予約はコチラ

奈良 天理 福住氷室神社ツアー+ほうせき箱・限定かき氷

奈良のかき氷

画像:引用元

奈良には氷の神様を祀る氷室神社があり、「かき氷の聖地」として知られています。

このツアーでは、宮司様のご案内で復元された氷室や氷室跡、福住氷室神社の境内を巡り、奈良の氷の歴史と文化を学べます。さらに、楽天限定の「ほうせき箱のかき氷」もお楽しみいただけます。

▼ プランの詳細&予約はコチラ

日本最大級の金魚ミュージアム

「NARA KINGYO MUSEUM」は、日本最大級の金魚ミュージアムです。

色鮮やかな金魚たちが展示されており、幻想的な空間で癒しのひとときを過ごせます。アートと融合した展示は、まるで万華鏡の中にいるような美しさ

おしゃれ女子旅の思い出作りにぴったりのスポットです。

▼ プランの詳細&予約はコチラ

▼ もっと詳しく奈良観光プランをチェック ▼

スポンサーリンク

第5位:京都・大原で三千院&紅葉めぐり(おすすめ季節:11月)

紅葉の名所として知られる京都・大原の三千院は、秋になると境内全体が赤や黄の美しいグラデーションに包まれ、写真映え抜群のスポットです。

古き良き寺院の建築や苔庭、静かな参道は、日帰り女子旅で訪れる大人女子にもぴったりの癒し空間。京都市内からアクセスしやすく、散策途中にはカフェやスイーツも楽しめ、紅葉シーズンにおすすめです。

滞在モデルプラン

  • 午前:三千院や寂光院を散策
  • 昼:古民家カフェでランチ
  • 午後:紅葉の撮影散策&スィーツ、帰路へ

▼ もっと詳しく大原観光プランをチェック▼

住所:京都府京都市左京区
アクセス:京都市内から京都バスで約1時間

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

おしゃれなカフェ・食べ歩き

大原女子旅ランキング

画像:引用元

大原散策の後は、地元カフェでほっとひと息。
古民家カフェや庭園を眺めながら過ごせるお店も多く、写真映えも抜群。

▼ 大原のお店をチェック

▼ 紅葉スポットをもっと知りたいなら ▼

スポンサーリンク

第6位:兵庫・淡路島で海風リフレッシュ旅(おすすめ季節:9月)

淡路島一泊二日モデルコース 大人が遊ぶ!絶景と温泉とグルメ[車なしでもOK&女子旅にも]:兵庫県立淡路夢舞台公苑温室 あわじグリーン館

画像:引用元

淡路島は海沿いの絶景スポットが豊富で、海風を感じながらリフレッシュできる女子旅にぴったり。
9月の秋空の下、洲本市や淡路夢舞台の庭園などを散策すれば、日帰りでも充実した関西の旅を満喫できます。

高速バスで簡単にアクセスでき、バスやレンタサイクルで島内を移動できますよ。

滞在モデルプラン

  • 午前:淡路島到着後、洲本市内や淡路夢舞台散策
  • 昼:海沿いカフェでランチ&写真撮影
  • 午後:海岸散策や地元グルメ巡り、高速バスで帰路へ

住所:兵庫県淡路島
アクセス:大阪市内から高速バスで約1時間30分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ もっと詳しく淡路島観光プランをチェック ▼

便利な高速バスを利用しよう

新神戸・三宮から「淡路夢舞台前」直行便あり。また大阪からも他の発着地へ高速バスがでています。

事前のチケット購入で、当日もスムーズ

手軽に週末トリップ、バスツアー

高速バスで自分で行くのもアリですが、あえてバスツアーを選ぶのもおすすめ!その理由は、移動がラクで安心なうえ、観光名所や地元の人気店を効率よく巡れるから。

プランも色々揃っていますし観光スポットもちゃんと網羅。気軽に充実した1日が過ごせます。

友達同士や女子グループでの参加にもぴったり。面倒な計画は不要で、非日常を満喫できるのがバスツアーの魅力です。

ツアーのプランや予約はコチラ

おすすめランチスポット

家レストラン 陽・燦燦

画像:引用元

自然と調和した農園レストラン「陽・燦燦」は、淡路島で大人がのんびり過ごすのにおすすめのお店。

茅葺屋根の建物で淡路島産の新鮮野菜をふんだんに使ったランチが楽しめます自然に囲まれたロケーションで、季節ごとのカフェメニューやデザートも人気。
景色もよくて、思わず写真をたくさん撮ってしまいますよ。都会の喧騒から離れまったり大人女子旅にはぴったりのスポットです。

お店の詳細&予約はこちらから

▼ もっと詳しく淡路島観光プランを知りたいなら ▼

スポンサーリンク

第7位:兵庫・丹波篠山で秋グルメ散策(おすすめ季節:10月)

丹波篠山

画像:引用元

10月といえば食欲の秋!
秋の丹波篠山は黒豆や栗、地元の旬の食材を楽しめるグルメスポットが満載。黒豆や栗、松茸など季節の味覚を楽しみつつ、城下町のレトロな町並みやおしゃれ雑貨店巡りも楽しめます。

大阪駅から片道約1時間、電車でのアクセスも便利で、モデルコースとして午前・午後に分けて計画しやすいのもポイントです。関西日帰り女子旅として街歩きを楽しんでリフレッシュ♪

滞在モデルプラン

  • 午前:城下町散策・歴史建造物巡り
  • 昼:地元カフェでランチ&スイーツ
  • 午後:特産品ショッピングや黒豆スイーツ巡り、帰路へ

住所:兵庫県丹波篠山市
アクセス:JR篠山口駅で下車(城下町まではバスで約15分)

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

丹波篠山に来たなら「ぼたん鍋」

丹波篠山に来たなら「ぼたん鍋」

画像:引用元

丹波篠山の伝統料理「ぼたん鍋」を楽しむなら、歴史ある「近又」がおすすめです。
創業400年以上の老舗で、地元産の新鮮な猪肉とこだわりの味噌を使ったぼたん鍋は絶品。脂がほどよくのった猪肉が味噌の旨味と相まって、体の芯から温まります。

季節の山菜や野菜もたっぷり入り、地元の旬の味を存分に味わえます。落ち着いた和の空間で、丹波篠山の冬の味覚を満喫できる名店です。

お店の詳細&予約はこちらから

黒豆を堪能したいならココ!

丹波篠山の静かな古民家空間にある「黒豆スイーツ&カフェ ささらい」。
地元産黒豆を使ったスイーツが自慢の癒しカフェで、自家製プリンや丹波栗のデザートも人気。素朴ながらも丁寧に仕上げられた和甘味が女子旅の休憩にぴったり。

お店の詳細&予約はこちらから

▼ こちらにもモデルコース掲載中 ▼

スポンサーリンク

第8位:兵庫・城崎温泉で外湯めぐり&蟹(おすすめ季節:2月)

冬の城崎温泉は、雪景色を楽しみながら7つの外湯を巡れる温泉街が魅力。日帰りでも十分楽しめるコンパクトな街並みで、電車でアクセス可能な関西女子旅としておすすめです。

風情ある温泉情緒と街歩き(食べ歩き)、さらに冬は蟹とグルメも満喫できるので、冬の定番の旅行先としても人気です。

滞在モデルプラン

  • 午前:外湯巡り(徒歩で移動)
  • 昼:温泉街で丹波牛や蟹ランチ
  • 午後:街歩き&食べ歩き、帰路へ

住所:豊岡市城崎町湯島
アクセス:JR「城崎温泉駅」下車、すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

ランチするなら「さんぽう西村屋 本店」

ランチするなら「さんぽう西村屋 本店」

画像:引用元

さんぽう西村屋 本店でのランチは、日帰り女子旅のハイライトになること間違いなし!
洗練された空間でいただけるのは、但馬牛や旬の海鮮など、地元の厳選食材をふんだんに使った贅沢な会席料理が日帰りでも楽しめます

囲炉裏を囲むカウンター席は友人との会話も弾み、季節の彩り豊かな料理で非日常感に浸れます。観光や外湯めぐりの合間に、特別なランチタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか。

お店の詳細&予約はこちらから

足を伸ばして、体験型エンタメ水族館へ

足を伸ばして、体験型エンタメ水族館へ、城崎マリーンワールド

画像:引用元

城崎温泉街から少し足を伸ばして行きたいのが、城崎マリンワールド。
特に女子旅におすすめなのが、釣ったアジをその場で天ぷらにして食べられるアジ釣り体験。ワイワイ盛り上がること間違いなし!

目の前で繰り広げられるイルカやアシカのダイナミックなショーはもちろん、日本海の絶景をバックにトドが豪快に飛び込む迫力満点のショーも必見です。水族館の枠を超えたエンタメが満載で、童心に帰って思いっきり楽しめます。

かわいい海の仲間たちに癒されながら、思い出に残る特別な一日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
色んなプランもあるので、チケットは事前にチェック&予約がおすすめ。

チケットの詳細&購入はこちらから

スポンサーリンク

第9位:和歌山・白浜温泉&千畳敷(おすすめ季節:1月)

南紀白浜温泉(なんきしらはまおんせん╱和歌山県)

冬の白浜は澄んだ空気と海のコントラストが美しく千畳敷など絶景スポットやアドベンチャーワールドなど、大人女子が楽しめるスポットがたくさん。

また、白浜温泉は日本三古湯のひとつで、日帰り入浴施設が多く、まったり癒やされたい人にもおすすめです。観光・絶景・温泉をバランスよく体験できるので、電車で気軽にアクセスもできますので関西の女子旅にピッタリです。

滞在モデルプラン

  • 午前:千畳敷や三段壁で絶景散策
  • 昼:海鮮ランチや梅スイーツ
  • 午後:温泉でリフレッシュ、帰路へ

▼ もっと詳しく白浜観光プランをチェック ▼

住所:和歌山県西牟婁郡白浜町
アクセス:特急くろしお で白浜駅、バスで千畳敷・白良浜方面へ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

千畳敷と合わせて見たい!三段壁洞窟(さんだんべき洞窟)

【南紀白浜観光】大人が楽しめる遊ぶところ21選|和歌山の穴場・絶景・体験も:

熊野水軍の伝承と海の迫力
地上から80m下に広がる洞窟内には、波しぶきが打ち寄せ、まるで海中にいるかのような迫力

熊野水軍の伝説が残る神秘的なスポットで、歴史ロマンと自然の力強さを同時に体感できます。刺激と学びを兼ねた大人の観光に。

最大10%off事前チケット

大自然の荒々しい景観と千古の神秘を体験できる三段壁洞窟!
マイナスイオンたっぷりの涼しいパワースポットへ事前チケット購入でお得に♪

詳細やプラン内容をチェック

南紀白浜アドベンチャーワールド

【南紀白浜観光】大人が楽しめる遊ぶところ21選|和歌山の穴場・絶景・体験も:アドベンチャーワールド

動物×絶景のレジャーパーク
ファミリー向けの印象が強い施設ですが、実はサファリワールド・イルカショーなど、大人も十分楽しめる観光スポット

動物ふれあいや絶景グリーンエリア散策が魅力で、デートや友人同士、ひとり旅にもおすすめ。南紀の癒しと躍動感を両方味わえる定番スポットです。

▼ 白浜の観光スポットはまだまだたくさん! ▼

スポンサーリンク

第10位:兵庫・姫路城と城下町さんぽ(おすすめ季節:3月)

おすすめの4月国内旅行先!一泊二日で満喫、大人が楽しめるスポット:姫路城

世界遺産・姫路城は「白鷺城」と呼ばれる美しい姿で知られ、3月には梅や早咲きの桜が彩りを添えてくれます。西の丸庭園や好古園では梅が咲き誇り、三の丸広場では菜の花が咲くことも
白い天守と花々のコントラストは写真映え抜群で、女子旅にピッタリ。

また、お城の後は城下町を散策したり、カフェやお土産を楽しめるので、電車でアクセスしやすい日帰りスポットとしておすすめ。

滞在モデルプラン

  • 午前:姫路城見学(桜の写真撮影)
  • 昼:城下町カフェでランチ&スイーツ
  • 午後:歴史散策・ショッピング、帰路へ

▼ もっと詳しく姫路観光プランをチェック ▼

住所:兵庫県姫路市本町68v
アクセス:姫路駅から徒歩約20分、またはバス約5分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

姫路名物、穴子ランチを食べよう

炭焼あなご やま義

画像:引用元

姫路にきたら絶対に外せないのが、名物の穴子!ランチには「炭焼あなご やま義」がおすすめです。

姫路駅から徒歩約3分、姫路城からも歩いて行ける距離にあるので、観光の途中に立ち寄るのにぴったり。炭火でじっくりと焼き上げられた香ばしい穴子を、ふっくらと炊かれたご飯と一緒に堪能できます。
(※予約は夜のみ対応)

お店のの詳細&予約はこちらから

足を伸ばして太陽公園へ

足を伸ばして太陽公園へ

画像:引用元

姫路城から少し足を伸ばして、SNS映えを狙うなら「太陽公園」がおすすめです。世界中の名所や文化財がミニチュアサイズで再現された、ユニークなテーマパーク。まるで世界一周旅行をしているかのような、不思議な体験ができます。

フォトジェニックスポットもHPで案内してくれていて、特に女子旅におすすめ!非日常的な写真がたくさん撮れます。ピラミッドや兵馬俑など、スケールの大きい建造物と一緒にユニークなポーズで撮影するのも楽しいですよ。

施設の詳細&予約はこちらから

▼ もっと詳しく姫路観光プランをチェック ▼

スポンサーリンク

第11位:奈良・吉野山で桜&山歩き(おすすめ季節:4月)

おすすめの4月国内旅行先!一泊二日で満喫、大人が楽しめるスポット:吉野

日本屈指の桜名所として知られる奈良・吉野山は、春になると約3万本もの桜が山全体を染め上げます。下千本・中千本・上千本・奥千本とエリアごとに見頃がずれていくため、長い期間にわたり花見が楽しめるのも魅力。日帰り旅で山歩きを楽しみながら絶景を満喫できます。

春の週末、心地よい風と満開の桜を感じながら過ごす時間は、リフレッシュにもSNS映えにも最適。ぜひ1度はお訪れて欲しいおすすめの関西日帰りスポットです。

滞在モデルプラン

  • 午前:吉野山ハイキング&桜観賞
  • 昼:購入した柿の葉寿司を広げてランチ
    (途中のカフェや茶屋でランチしても〇)
  • 午後:中千本〜上千本の散策、帰路へ

住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山
アクセス:鉄吉野線 特急 で吉野駅へ、ロープウェイ、または徒歩・バスで各名所へ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

吉野の湯で絶景と温泉を

吉野の湯で絶景と温泉を

画像:引用元

吉野山での散策の後は、「吉野の湯」でリフレッシュするのはいかがでしょうか?
2020年に新築された展望インフィニティ露天風呂からは、世界遺産・吉野山の春の桜景色を見渡せ、まるで湯船と自然が一体化したような贅沢な体験が楽しめます。

日帰り旅の疲れをリフレッシュさせるのに最適なスポットです。女友達とゆったり過ごせる落ち着いた温泉体験が魅力です。

施設の詳細&予約はこちらから

吉野といえば「柿の葉寿司」

柿の葉寿司のゐざさー中谷本舗ー

画像:引用元

吉野といえばやっぱり「柿の葉寿司」。桜を見に訪れた女子旅の際にはぜひ味わってほしい地元名物です。

実際に吉野山でお花見をしたとき、ビニールシートを広げて柿の葉寿司をいただきました。柿の葉のほのかな香りと優しい味わいが口いっぱいに広がり、桜景色と相まって格別のおいしさ。自然の中で名産を味わうひとときは、まさに最高の日帰り旅の思い出です。

お取り寄せも可能

お取り寄せも可能で、特に「柿の葉寿司のゐざさー中谷本舗ー」の柿の葉寿司は厚みのある具材と絶妙な味わいが高く評価されています。楽天でも購入できるので、旅の余韻を自宅で楽しみたい方にもおすすめです。

柿の葉寿司のお取り寄せはこちら

▼ こちらにもモデルコース掲載中 ▼

スポンサーリンク

第12位:香川・小豆島でサイクリング&絶景(おすすめ季節:5月)

車なしでも楽しめる小豆島観光:旅に最適なスポットとモデルコースを紹介:オリーブ園

小豆島は「オリーブの島」として知られ、ギリシャ風車が立つオリーブ公園は女子旅の定番スポット
映画『魔女の宅急便』のロケ地としても有名で、ほうきを使った空飛び写真はSNS映え抜群です。

5月は新緑が爽やかで、瀬戸内海の穏やかな海と島の景色が心地よく、関西からの電車&フェリー旅でも十分日帰り可能。絶景と癒しを満喫できるスポットとしておすすめです。

滞在モデルプラン

  • 午前:姫路港からフェリーで小豆島へ
  • 昼:オリーブ公園で散策&映え写真、ランチ
  • 午後:醤油記念館や街並みを観光、醤油ソフトを食べ歩き、フェリーで帰路へ
    (午後はエンジェルロードへ行くのもおすすめ)

▼ もっと詳しく小豆島観光プランをチェック ▼

住所:香川県小豆郡
アクセス:神戸新港もしくは姫路港からフェリー

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

島めぐり観光バスを利用

小豆島では観光バスが運行されているので、バスで観光することができます!利用すれば、手軽に小豆島日帰り旅ができますよ。

コース:
土庄港観光センター発 → 銚子渓おさるの国 → 寒霞渓山頂(昼食) → 二十四の瞳映画村 → 小豆島佃煮処 一徳庵 → オリー

プランの詳細&予約はこちらから

レンタサイクルを利用するなら

レンタルサイクル

小豆島ふるさと村内の道の駅でレンタサイクル(電動自転車)が利用できます。池田港から、ふるさと村間の送迎は要問い合わせ。

詳細&予約はこちらから

▼ もっと詳しく小豆島観光プランをチェック ▼

スポンサーリンク

女子旅プランは「テーマから探す」のもアリ!

季節や目的地から選ぶのもいいけれど、

「温泉で癒されたい」
「美味しいものが食べたい」
「絶景が見たい」
など、気分に合わせてテーマで旅先を選ぶのもおすすめ!

ぜひ自分にぴったりの女子旅を探してみてください。

計画いらずで楽しめる! バスツアーで行く

ツアーのプランや予約はコチラ

まとめ:関西の女子旅は、季節ごとに魅力が満載!

2025年の女子旅日帰りランキング、いかがでしたか?

関西には、電車で気軽に行けて、まったり過ごせる日帰り旅先がたくさんあります。

一人でのんびりリフレッシュしたい日も、友達と非日常を楽しみたい週末も、

“いつもの日常からちょっと抜け出す”にはぴったりの場所ばかり。

このランキングを参考に、あなたらしい関西女子旅、ぜひ計画してみてくださいね。

関連記事

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次