掃除がしやすく、なおかつ安価な洗面台を提供している主要メーカーの製品を比較し、それぞれの特徴や魅力をご紹介します。
洗面台は毎日使う場所だからこそ、掃除のしやすさと価格の両面で満足できるものを選びたいですよね。
ここでは中価格帯の商品について解説していますので、ぜひ、洗面台選びの参考にしてください!
\ 洗面台工事が得意なリフォーム会社を探す /
掃除しやすい洗面台の特徴
掃除しやすい洗面台には、以下のような特徴があります。
- 水はけの良い設計:水が溜まりにくく、カビや水垢が発生しにくい。
- 汚れが付きにくい素材の使用:親水コートや防汚加工が施されている。
- 凹凸の少ないシンプルな形状:隙間が少なく、拭き取りが簡単。
- お手入れ簡単な機能の搭載:タッチレス水栓や排水口の工夫がある。
これらの特徴を踏まえて、各メーカーの製品を見ていきましょう。
メーカー別比較:掃除のしやすさ&価格帯
メーカー | おすすめ製品 | 特徴 | 価格帯(税別) | 掃除のしやすさ |
---|---|---|---|---|
LIXIL | ピアラ | ひろびろボウル、水栓回りの掃除がしやすい | 約7万円〜 | ◎ ボウルが広く拭きやすい |
パナソニック | Cライン | スゴピカ水栓、タッチレス水栓オプション | 約9万円〜 | ◎ 水垢がつきにくい |
クリナップ | S(エス) | 流レールボール、水流で汚れを流す | 約13万円〜 | ◎ 自然に汚れが流れる |
タカラスタンダード | ファミーユ | ホーロー素材、耐久性・防汚性が高い | 約13万円〜 | ◎ 清掃性・耐久性に優れる |
トクラス | エポック | ハイバックガード、壁出し水栓 | 約13万円〜 | ◎ 壁面の汚れを軽減 |
TOTO | サクア | すべり台ボウルで水が流れやすい | 約15万円〜 | ◎ 排水口の掃除が簡単 |
※価格は、業者の割引率によるので参考価格です
\ 洗面台工事が得意なリフォーム会社を探す /
メーカー別の詳細な解説
LIXIL(リクシル) 収納力&清掃性に優れる

おすすめ製品:ピアラ
特徴
- 広いボウルと豊富な収納で使いやすさを追求
- 水栓まわりに水がたまりにくい「キレイアップ水栓」
- 排水口のヌメリを抑える「くるくる排水口」
掃除しやすいポイント
- 水栓まわりの凹凸が少なく、拭き掃除が簡単
- 排水口の部品が取り外しやすく、清掃が容易
パナソニック – 低価格でも高機能

おすすめ製品:Cライン
特徴
- スゴピカ素材(有機ガラス系)のカウンターで汚れにくい
- 水栓まわりに水がたまりにくい「スキマレス設計」
- 排水口のヌメリを抑制する「ささっと排水口」
掃除しやすいポイント
- カウンターの汚れがサッと拭き取れる
- 水栓まわりの凹凸が少なく、拭き掃除が簡単
- 排水口の清掃が容易
クリナップ – 水流で汚れを流す

画像:引用元
おすすめ製品:S(エス)
特徴
- ステンレスキャビネットでサビ・劣化に強い
- 水の流れでゴミを集める「流レールボール」
- 取り外して洗えるヘアキャッチャー
掃除しやすいポイント
- ステンレス製で汚れが付きにくく、拭き掃除が簡単
- 流レール構造で排水口の掃除が容易
- ヘアキャッチャーのお手入れが簡単
タカラスタンダード – 耐久性と清掃性の両立

画像:引用元
おすすめ製品:ファミーユ
特徴
- ホーロー素材で汚れや傷に強い
- 継ぎ目のない一体成形カウンター
- ホーロー製で汚れが付きにくく、落としやすい
掃除しやすいポイント
- ホーロー製で汚れが付きにくく、拭き掃除が簡単
- つなぎ目が無いため、汚れが溜まりにくく清掃が容易。
トクラス – デザインと清掃性のバランス
おすすめ製品:エポック
特徴
- 人造大理石のカウンターで汚れにくい
- 水栓まわりに水がたまりにくい「ハイバックガード」
- つなぎ目のない一体成型カウンター
掃除しやすいポイント
- 人造大理石で汚れが付きにくく、拭き掃除が簡単
- ハイバックガードで水栓まわりの掃除が容易
- つなぎ目が無いため、汚れが溜まりにくく清掃が容易。
TOTO – シンプルで清掃性に優れる

画像:引用元
おすすめ製品:サクア
特徴
- セフィオンテクト陶器ボウルで汚れにくい
- 水栓の根元に水や汚れがたまりにくい構造
- オプションの「きれい除菌水」で菌を抑制
掃除しやすいポイント
- 陶器製で汚れが付きにくく、拭き掃除が簡単
- 水栓まわりの凹凸が少なく、拭き掃除が簡単
- きれい除菌水で排水口のヌメリや黒ずみを抑制
こんな人におすすめ!
- デザイン性と機能性、お手入れのしやすさを重視 → パナソニック「Cライン」
- カウンターの美しさと清掃性、高級感のある空間がいい → トクラス「エポック」
- 耐久性と清掃性、長く愛用できる丈夫さが重要 → タカラスタンダード「ファミーユ」
- デザイン性と収納力、掃除のしやすさを求めるなら → LIXIL「ピアラ」
- 収納力と使いやすさ、除菌機能による清潔さを重視! → TOTO「サクア」
- 耐久性と清潔感、排水口の掃除のしやすさを重視→クリナップ「S(エス)」
よくある質問(FAQ)
Q:掃除が一番楽な洗面台はどれ?
A:流レールボール搭載の「クリナップ ティアリス」は、水流で汚れを流す機能があり、日々のお手入れが非常に楽です。
Q:価格が一番安いのはどれ?
A:パナソニックのCラインやリクシルのピアラなどは、価格帯も抑えられていて、コストパフォーマンスのバランスが優れています。
「掃除しやすくて安い洗面台が欲しい!」と思ったら
掃除しやすくて安い洗面台を探すのは、思った以上に時間と労力がかかるものです。
各メーカーの特徴や価格帯を比較し、自分のニーズに合った製品を見つけるのは簡単ではありません。
そんなときに役立つのが、リフォーム一括見積もりサイトです。
これらのサイトを利用すると、複数のリフォーム会社から一度に見積もりを取ることができ、さまざまな提案を比較検討し、商品について相談することもできます。
適正価格もわかりますし、その上で価格交渉もしやすくなりますよ!
おすすめの見積もり一括サイト2選
【リショップナビ】全国2000社以上と提携!

引用:HP
✅ 全国2000社以上と提携しており、豊富な選択肢
✅ 利用者の口コミや評価を見ながら比較できる
✅ 最大5社から無料見積もりを取得可能
「実際にリフォームを依頼した人の意見を参考にしたい!」という方に最適です。
▶ こんな人におすすめ!
- 口コミや実績を確認して慎重に選びたい
- 提携業者数が豊富、地域密着型の業者も探したい
- 様々なリフォームに対応できる業者が見つかる、比較検討しやすい
\ どんなサービスか確認できます /
【リフォームガイド】厳選された優良業者のみを紹介

引用:HP
✅ 審査をクリアした優良リフォーム会社のみを紹介
✅ 専任のアドバイザーがサポートし、最適な業者を提案
✅ トラブル時の相談窓口ありで安心
「業者選びに失敗したくない…」という方にピッタリのサービスです。
▶ こんな人におすすめ!
- 信頼できる業者だけを紹介してほしい
- 業者と直接やりとりするのが不安なので、サポートが欲しい
\ どんなサービスか確認できます /
これらのサイトを利用することで、自分の予算や希望に合った掃除しやすい洗面台を効率的に見つけることができるでしょう。
複数の提案を比較することで、より良い選択肢を見つけられる可能性も高まります。
まとめ
掃除のしやすさと価格のバランスを考慮しながら、最適な洗面台を選びましょう。
特に、
- 低価格&高機能を重視するなら「パナソニック Cライン」
- お手入れのしやすさを最優先するなら「クリナップ ティアリス」
- 耐久性と清掃性のバランスを考えるなら「タカラスタンダード ファミーユ」
がおすすめです。
ただし、好みや予算、何を重視するかは人それぞれです。
この記事が、あなたにとってのベストな洗面台リフォームの役に立っていれば嬉しです。