春と秋に美しく咲き誇る薔薇。
本記事では、2025年最新版の関西バラ園ランキングTOP10を厳選してご紹介。
関西には名所から穴場まで数多くのバラ園がありますので、
「花に癒されたい」
「フォトジェニックなスポットを巡りたい」
そんな方にもおすすめ。
薔薇の見頃やアクセス方法、入園料、駐車場情報なども詳しく掲載していますので、日帰りのお出かけや、週末のプチ旅行にも、ぜひお役立てください!
バラ園の関西おすすめランキングTOP10
1位:中之島公園 バラ園(大阪府大阪市)

堂島川と土佐堀川に挟まれた都心のオアシス。西洋式のバラ園が美しい景観を演出しています。
都会の景色とバラのコントラストが美しく、夜間のライトアップが行われることもあります。
入園無料で、春と秋の時期にボランティアによるローズツアーも開催(※大阪市の公式サイトなどで事前にご確認ください)。
バラの品種:約310種・約3,700株
住所:大阪府大阪市北区中之島1丁目1
アクセス:Osaka Metro「北浜駅」または「なにわ橋駅」から徒歩すぐ
入場料:無料
営業時間:常時開園
定休日:なし
駐車場:なし(周辺に有料駐車場あり)
HP:公式サイト
2位:ひらかたパーク ローズガーデン(大阪府枚方市)

画像:引用元
遊園地内にある英国風デザインが特徴的な本格ローズガーデン。
有名人の名前がついたエリアなど、様々なテーマのバラ園があります。
京阪園芸による美しい誘引技術が見どころで、園芸家によるガイドツアーも催されます。
バラの品種:約600種・約4,000株
住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1
アクセス:京阪電車「枚方公園駅」から徒歩約5分
入場料:1,600円
営業時間:10:00~17:00(季節により変動あり)
定休日:不定休
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト

3位:荒牧バラ公園(兵庫県伊丹市)

画像:引用元
兵庫県伊丹市に位置する南欧風のデザインが特徴的な公園。
1992年に開園し、敷地面積は1.7ヘクタールに及びます。
園内には世界各地のバラが、約1万本が植えられており、その美しさと多様性から関西屈指のバラ園として、知られています。
バラの品種:約250種・約10,000株
住所:兵庫県伊丹市荒牧6丁目4-12
アクセス:阪急宝塚線「山本駅」、JR「中山寺駅」から徒歩20分
入場料:無料
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
4位:靭公園 バラ園(大阪府大阪市)

大阪市西区に位置する都会のオアシスで、歴史ある美しい庭園。
面積約9,000平方mの広大な敷地にバラが植えられています。
2006年には「世界バラ会議大阪大会」で「優秀庭園賞」を受賞し、その美しさは世界的にも高く評価されています。
毎年5月中旬には「バラ祭」が開催されます(2025年5月17日・18日 >詳しくはコチラ)。
バラの品種・株数:約170種・約3,400株
住所:大阪府大阪市西区靱本町2丁目1-4
アクセス:Osaka Metro「本町駅」から徒歩約5分
入場料:無料
営業時間:常時開園
定休日:なし
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
5位:浜寺公園 ばら庭園(大阪府堺市)

画像:引用元
明治6年に開園した大阪最古の府営公園内にある回遊式庭園です。
日本固有の自生種をはじめ、香り豊かな現代バラまで多様な品種を展示。
特に「まちの景」エリアでは幾何学模様の花壇がヨーロッパの庭園を彷彿させます。
春と秋の見頃時期には、専門知識を持つボランティアによる無料ガイドツアーを実施。
バラの品種:約500種・約6,000株
住所:大阪府堺市西区浜寺公園町
アクセス:南海本線「浜寺公園駅」・阪堺電軌「浜寺駅前駅」から徒歩すぐ
入場料:無料
営業時間:ばら庭園: 10:00~16:30(入園は16:00まで)
休園日:火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
6位:万博記念公園 平和のバラ園(大阪府吹田市)

画像:引用元
1970年の万博開催時に世界9カ国から寄贈されたバラをルーツに、2019年にリニューアルオープンしたバラ園です。
「ジャパニーズローズガーデン」では国際コンクール受賞品種「フィネス」など、日本育種のバラを多数展示。
見頃の時期には、無料のガイドツアーが催されることもあります。
バラの品種:約250種・約2,400株
住所:大阪府吹田市千里万博公園
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」から徒歩約5分
入場料:260円
営業時間:9:30~17:00(入園は16:30まで)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト

7位:姫路ばら園(兵庫県姫路市)

画像:引用元
国内有数のバラ専門庭園で、世界バラ会議殿堂入り品種を含む多様なバラを収集。
オールドローズからモダンローズ、イングリッシュローズ、フレンチローズなど、希少品種を含む800種を超えるコレクション。
巨大なバラの壁は写真スポットとしてもおすすめ。
春と秋の年2回、見頃に合わせて開園します。
バラの品種:約800種・約3,500株
住所:兵庫県姫路市豊富町豊富2222
アクセス:JR「姫路駅」から神姫バス「豊富農協前」下車、徒歩約10分
入場料:700円~900円
営業時間:9:00~16:30(入園は1時間前まで)
※平日休日・春秋で時間が違うため、公式サイトで確認を
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
8位:神戸市立 須磨離宮公園(兵庫県神戸市)

画像:引用元
1967年に開園し、日本の都市公園100選にも選ばれた歴史ある名所で、皇室の別荘「武庫離宮」の面影を残す景観と多様な植物が特徴。
噴水とバラの共演が美しい公園で、四季折々の花々が楽しめます。
平面幾何学式庭園に整えられ、ヴェルサイユ宮殿を思わせる優雅な景観が広がります。
バラの品種:約180種・約4,000株
住所:兵庫県神戸市須磨区東須磨1-1
アクセス:山陽電鉄「月見山駅」から徒歩約10分/JR「須磨駅」から市バス75系統「離宮公園前」下車すぐ
入場料:400円
開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
定休日:木曜日(祝日の場合は開園、翌日休園)
駐車場:あり
HP:公式サイト
9位:京都府立植物園 バラ園(京都府京都市)

画像:引用元
日本最古の公立植物園として知られる同園の南側(正門東側)に位置するバラが咲き誇る名所です。
1945年に作出された世界的名花「ピース」をはじめ、京都ゆかりの品種や国際的な受賞品種が集結。
特に赤紫色が美しい「貴船」は、京都の清涼感をイメージした逸品です。
秋は、隣接する「半木の森」との紅葉コントラストも見逃せないポイント。
バラの品種:約320種・約1,400株
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
アクセス:京都市営地下鉄「北山駅」から徒歩約5分
入場料:200円
営業時間:9:00~17:00(入園は16:00まで)
定休日:年末年始(12月28日~1月4日)
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
10位:びわ湖大津館 イングリッシュガーデン(滋賀県大津市)

画像:引用元
琵琶湖岸に広がる約5,900㎡の広大な西洋式庭園で、四季折々の花々と湖面のコラボレーションが魅力です。
ローズソムリエの小山内健氏監修のもと、テーマごとに分かれたゾーンで多彩なバラを楽しめます。
例年、春と秋にローズフェスタが開催されます。
バラの品種:約300種・約3,000株
住所:滋賀県大津市柳が崎5番35号
アクセス:JR湖西線「大津京駅」もしくは京阪電車「びわ湖浜大津駅」からバス「柳ヶ崎」下車、徒歩約3分
入場料:330円
営業時間:4月~9月:9:00~18:00 / 10月・11月・3月:9:00~17:00
定休日:12月~2月は冬季休園
駐車場:あり
HP:公式サイト


関西その他の薔薇の名所
和歌山県植物公園 (和歌山県岩出市)

画像:引用元
和歌山最大級の総合植物公園。
約8ヘクタールの敷地内に四季折々の植物が咲き誇り、春と秋にはバラ園が見頃に。
のんびりと自然散策が楽しめるスポットです。
バラの品種:約120種・約1,200株
住所:和歌山県岩出市東坂本672
アクセス方法:
電車:JR和歌山線「岩出駅」から車で約10分
車:阪和自動車道「和歌山北IC」から車で約20分
入場料:無料
営業時間:9:00〜17:00(入園は16:00まで)
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(無料)
HP:サイト
霊山寺 バラ庭園(奈良県奈良市)

画像:引用元
奈良市にある寺院「霊山寺」境内に広がる、平和の願いを込めたバラ庭園です。
1957年にシベリア抑留経験のある先代住職が「戦争のない世界」を願い開園した歴史を持ち、1200坪の敷地をバラが彩り「バラのお寺」としても知られています。
春と秋の見頃時期には、ティーテラスでバラにちなんだメニューが楽しめます。
バラの品種:約200種・約2,000株
住所:奈良県奈良市中町3879
アクセス方法:
電車:近鉄奈良線「富雄駅」からバス「霊山寺」下車すぐ
車:第二阪奈道路「壱分IC」から車で約10分
入山料:700円
営業時間:8:00〜17:00(バラ庭園は9:00〜17:00)
定休日:年中無休
駐車場あり(無料)
HP:公式サイト
デビッド・オースチン イングリッシュローズガーデン(大阪府泉南市)

画像:引用元
英国発祥の世界的人気を誇るバラ育種会社「デビッド・オースチン・ロージズ」が直営する日本唯一の公式庭園。
英国式ガーデンとして、バラと宿根草の絶妙なコントラストが楽しめます。
春と秋には、例年イベントも催されています。
バラの品種:約300種・約3,000株
住所:大阪府泉南市幡代2001-1
アクセス方法
電車:南海本線「樽井駅」もしくは JR阪和線「和泉砂川駅」からタクシーで約10分
車:阪和自動車道「泉南IC」から車で約10分
入場料:無料
営業時間:10:00〜17:00(最終入園16:30)
定休日:月曜日(バラの開花時期は無休になることもあり)
駐車場:あり(無料・普通車 約60台)
HP:公式サイト
まとめ
関西のバラ園ランキングはいかがでしたか?
関西には、無料で楽しめるバラ園から、本格的なイングリッシュガーデンまで、個性豊かなバラスポットが揃っています。
今回ご紹介したバラ園は、どこもアクセスしやすく、春と秋の季節を彩る絶景スポットばかり。
見頃の時期に合わせてぜひ訪れてみてくださいね。