2026年のスタートは、心に残る初日の出とともに迎えてみませんか?
関西には、大阪・京都・神戸で美しい初日の出が楽しめる定番から穴場スポットがたくさんあります。
混雑を避けて静かに絶景を楽しめる場所や、公共交通で気軽に行けるスポットまで、幅広くご紹介します。
2026年、最高の始まりを迎えるための絶景スポット18選をぜひチェックしてください!
▼ 海辺で初日の出を見たい方は、こちらも参考に ▼

大阪:初日の出の定番から穴場スポット
梅田スカイビル空中庭園展望台|大阪市街を一望する大定番

画像:引用元
【大阪市街を一望する大定番】
地上173mの展望台から大阪市街を360度パノラマで眺められる人気スポット。
元旦は混雑必至ですが、アクセスの良さ(JR大阪駅から徒歩10分)と景色の迫力で毎年多くの人が訪れます。大阪の都市景観だけでなく、遠くの山々や大阪湾まで見渡せるため、初日の出を鑑賞するにぴったりなスポットです。
大阪で「間違いない初日の出」を見たい方におすすめです。
初日の出時間は7:01頃と予測
初日の出営業:公式サイトで確認
住所:大阪市北区大淀中1丁目1-88 梅田スカイビル
アクセス:JR大阪駅・谷町線東梅田駅・御堂筋線梅田駅・阪急大阪梅田駅・阪神梅田駅から徒歩13分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
菅原城北大橋(すがはらしろきたおおはし)

【川面に映る朝日が美しい穴場】
淀川に架かる大橋で、川面に反射する初日の出が幻想的。広い視界から初日の出を望むことができます。また、近くには城北公園があり、リラックスした雰囲気の中で日の出を楽しめます
知名度が高くないため混雑も少なく、静かに日の出を楽しめます。梅田から電車+徒歩で約20分とアクセスも良好で、写真好きにも人気の穴場です。
初日の出時間は7:06頃と予測
住所:大阪府大阪市旭区赤川
アクセス:Osaka Metro谷町線「千林大宮駅」から徒歩約20分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
ハルカス300(あべのハルカス展望台)

画像:引用元
【日本一高いビルからの初日の出】
日本一高い超高層ビルの展望台から望む初日の出は圧巻。ガラス張りのパノラマビューなので、360度の大パノラマが楽しめ、大阪湾や奈良方面まで一望。快適な屋内から日の出を眺められるのも魅力です。
寒さを気にせず新年を迎えたい方にぴったり。
例年、初日の出鑑賞のための早朝営業が行われ、限定グッズや温かいドリンクのサービスが提供されることがあります。(※詳しくは公式サイトでご確認ください)
初日の出時間は7:05頃と予測
※初日の出イベントの場合、特別営業時間で開館することがあります。
住所:大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス
アクセス:JR「天王寺駅」から徒歩すぐ/近鉄「大阪阿部野橋駅」直結/大阪メトロ御堂筋線「天王寺駅」から徒歩すぐ
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
大坂橋(おおさかばし)

【地元民だけが知る静かなスポット】
大坂橋からは、大阪城を背景に初日の出を拝むことができます。特に大阪城と初日の出を一緒に写真に収めたい人には人気のスポットです。
大坂橋からの初日の出を楽しみ、近くの豊國神社で初詣したり、近くのカフェで温かい飲み物を楽しむのも良いですね。
初日の出時間は7:00頃と予測
住所:大阪市中央区~都島区を繋ぐ橋
アクセス:JR「大阪城公園駅」または「森ノ宮駅」、大阪メトロ「大阪ビジネスパーク駅」から徒歩
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
さきしまコスモタワー

【大阪湾を一望できる展望台】
地上252mの高さから360度のパノラマビューを楽しめる展望台。シースルーエレベーターや長さ42mのエスカレーターが特徴で、大阪港や街並みが一望できます。
水平線から昇る朝日は迫力満点で、特に写真映えすることで知られています。最寄りの「コスモスクエア駅」から徒歩7分、屋内展望なので寒さ対策も安心です。
例年、特別鑑賞チケットが販売されており、観覧は5:30~8:30まで(※事前に公式サイトを要確認)
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:大阪市住之江区南港北1丁目14-16
アクセス:ニュートラム「トレードセンター前駅」から徒歩約3分(JRや地下鉄を利用する場合は「コスモスクエア駅」からもアクセス可能)
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
なみはや大橋

画像:引用元
【アクセスしづらい分だけ混雑回避できる穴場】
大阪湾に架かる大きなアーチ橋で、歩道から朝日を楽しむことができます。地上約50mの高さを誇り、淀川や大阪湾、さらに天気が良ければ六甲山系まで一望できます。
特に、橋の中央付近からの景色が素晴らしいです。
公共交通機関でのアクセスはやや不便ですが、その分人も少なく、静かに初日の出を拝みたい方には絶好の穴場です。
広々とした視界が広がり、初日の出を迎えるにもおすすめのスポットです。
初日の出時間は7:01頃と予測
住所:大阪市住之江区南港南〜此花区北港
アクセス:Osaka Metro中央線「コスモスクエア駅」より徒歩約20分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
関空展望ホール(Sky View)

【飛行機と初日の出の共演】
関西国際空港の隣にある展望ホールで、飛行機の離着陸と初日の出を同時に楽しめるユニークなスポット。
広々とした展望デッキから初日の出を楽しむことができ、初日の出時には、空港の大きな広がりと水平線から昇る初日の出という、美しく壮大な景色が広がります。
旅行気分も味わえるため、年末年始に特別感を求める方に人気です。南海電鉄やリムジンバスでのアクセスも快適です。
初日の出時間は7:05頃と予測
※例年の1月1日は特別営業を実施
事前予約制、チケット購入者のみ入場が可能ですので、公式HPを確認してください。
住所:泉佐野市泉州空港南1番地(関西国際空港内)
アクセス:JRまたは南海電鉄「関西空港駅」から専用シャトルバス(無料)で約6分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
枚岡山展望台

【東大阪から大阪平野を一望】
枚岡山展望台からは大阪平野が広がり、街並みとともに初日の出を鑑賞できます。夜明けの光が街を照らし出す光景は感動的です。
生駒山系の一部で、四季折々の自然を楽しめる場所で、穴場の絶景スポット。日の出を見ながら静かな新年を迎えることができます。展望台への道中はハイキングコースとして整備されていていますので、防寒対策と歩きやすい靴は必須です。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:大阪府東大阪市出雲井町
アクセス:近鉄奈良線「枚岡駅」から徒歩約15~20分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
梅田や難波からアクセスしやすい高評価ホテル
大阪市内で初日の出を見た後は、アクセスの良いホテルに泊まってゆったり休むのがおすすめ。新年を華やかに迎える「ご褒美ステイ」と、気軽に泊まれる「お手頃ホテル」をピックアップしました。
① ご褒美ホテル「インターコンチネンタルホテル大阪」

画像:引用元
5.00 (25.9当時)
インターコンチネンタルホテル大阪は、大阪駅・グランフロント大阪に直結しており、アクセスの良さとラグジュアリーな滞在が両立する5つ星ホテルです。広々としたロビー、上質な客室、朝食やレストランのメニューも充実しており、特別な新年・初日の出旅行にぴったりの宿泊施設です。
- ロケーション抜群:大阪駅近くで初日の出スポットへの移動がスムーズ
- ハイクラスな施設とおもてなし:スタッフサービスが丁寧、施設・設備が上質
- 静かな環境:都市中心でありながら屋内・客室の防音・静寂性が高く、ゆったりと過ごせる
- 食事・アメニティ:朝食のバラエティ・質が高いという評判
実際に寄せられた声(各サイト口コミから)
「ロビーが広くて開放感があり、明るい雰囲気。スタッフの方々も皆さん礼儀正しく、それでいてとても温かくフレンドリーで心地よいおもてなしでした」
「ひとつ難点があるとすればテーブルの足に使われていた石。何度か足をぶつけました。」
「部屋・サービス・設備すべてとてもよかった。快適な時間を過ごせました」
宿泊プラン&詳細はこちらから
②お手頃ホテル「ホテル阪急インターナショナル」

画像:引用元
4.83 (25.9当時)
ホテル阪急インターナショナルは、高級感と落ち着きを兼ね備えたホテルで、梅田や難波など大阪中心部からのアクセスに優れています。
室内は洗練されたインテリアと広さがあり、年末年始の初日の出プラン・滞在にもふさわしい快適さがあります。
- 都心の好立地:阪急沿線からのアクセスが良く、観光にも便利
- 客室のゆとりと上質さ:静かな内装、広めの部屋でゆったりと過ごせる
- サービスの質:スタッフ対応・清掃などの評判が総じて良好
- 食事・施設充実:レストラン・ラウンジ設備が整っており、宿泊以外の滞在価値あり
実際に寄せられた声(各サイト口コミから)
「ロビーに飾られていた見事な百合、客室からの眺め、ベッド、スタッフさんのサービス、どれも癒しと安心を下さいました」
「夜の時間帯にクラブラウンジを利用した際に、外国の方々が大声で酒を飲みながら談笑されており、かなり騒がしかった」
「朝食も味、対応とも満足のいくものでした。アメニティグッズも充実していました」
宿泊プラン&詳細はこちらから
▼大阪で初日の出プランがある人気宿ランキングはこちらから
▼ 初日の出のあとは、冬ならではの関西旅行もおすすめ ▼

▼ 冬のレジャーを楽しみたいならこちらも ▼

京都:初日の出の定番から穴場スポット
桂大橋(かつらおおはし)

【桂川に映る朝日が美しい穴場】
阪急桂駅から徒歩15分の桂大橋は、川面に反射する初日の出が幻想的に広がります。観光客にはあまり知られていないため、比べると人も少ない穴場スポット。
桂川がオレンジ色に染まる美しい光景を、人混みを避けて楽しめます。
散策路が整備されており、阪急「桂駅」から徒歩圏内でアクセスしやすく、早朝でも訪れやすいのが魅力です。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:京都府京都市西京区桂木ノ下町
アクセス: 阪急京都線「桂駅」から徒歩約15分
男山展望台(石清水八幡宮)

【観光客が少ない静かな初日の出スポット】
男山山上に位置し、初日の出とともに広大な三川合流の景色を一望できます。観光客にはあまり知られていないため静かに過ごせ、混雑を避けたい人におすすめ。
初詣で人気の石清水八幡宮の隣接地にあるため、日の出を見た後に初詣も楽しめる好立地。石清水八幡宮参道ケーブルを利用すれば、比較的楽に山頂に到達できますよ。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:京都府八幡市八幡高坊
アクセス:京阪電車「石清水八幡宮」駅 石清水八幡宮参道ケーブル 3分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
善峯寺(よしみねでら)

画像:引用元
【山上から京都市街を望む絶景】
善峯寺は標高約350メートルの山中に位置し、京都市内を一望できるため、初日の出スポットとして人気があります。
京都市街を見下ろしながら昇る朝日は迫力満点。雲海が発生することもあり、幻想的な風景が広がります。
西国三十三所第20番札所であり、平安時代から続く由緒ある寺院で、重要文化財の本堂や「遊龍の松」と呼ばれる樹齢600年以上の松が見どころです。
車で訪れるのがおすすめ。境内の荘厳な雰囲気とともに新年を迎えられます。
初日の出時間は7:05頃と予測
※例年、元日は6:30~8:00の間、早朝開門(有料)を実施
住所:京都府京都市西京区大原野小塩町1372
アクセス:JR「向日町駅」または「長岡京駅」からタクシーで約20分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
建勲神社(たけいさおじんじゃ)

【歴史好きに人気の初日の出スポット】
建勲神社は織田信長を祭神とし、明治2年に創建されました。織田信長にゆかりのある神社として歴史ファンにも人気の神社です。
神社は標高約112メートルの船岡山の山頂に位置し、京都市内を一望できます。初日の出とともに見る京都の街並みは壮観で、人も比較的少なめの穴場スポットです。
地下鉄「北大路駅」から徒歩約15分とアクセスも良好で、観光と初詣を兼ねて訪れる人も多いです。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:京都府京都市北区紫野北舟岡町49
アクセス:JR「二条駅」または京都市営地下鉄「北大路駅」から徒歩約20~30分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
京都タワー(きょうとたわー)

画像:引用元
【京都駅前で手軽に楽しむ定番】
高さ131メートルの京都タワーは京都市内で最も高い建造物で、360度のパノラマビューを楽しめます。初日の出だけでなく、比叡山や東山の景色も見渡せます。
毎年元旦には「初日の出特別営業」が行われ、展望室で日の出を迎えることができます。予約制や先着順の場合があるため、事前に公式サイトを確認してください。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1
アクセス:JR「京都駅」中央口から徒歩約2分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
広沢池(ひろさわのいけ)

【静寂に包まれる水辺の絶景】
広沢池は嵐山エリアに位置する広大な池で、平安時代から風光明媚な景勝地として知られています。朝日が静かな水面に映る光景は美しく、写真撮影スポットとしても人気。
冬は澄んだ空気の中で初日の出が楽しめ、周囲の自然と調和した美しい景観が特徴です。混雑を避けてのんびりと新年を迎えたい方におすすめです。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:京都府京都市右京区嵯峨広沢町
アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約20分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
京都観光と初日の出をセットで楽しむなら
歴史ある京都の初日の出を楽しむなら、観光と宿泊を組み合わせるのが理想。スポットにアクセスしやすい宿を選べば、朝の移動もスムーズです。

画像:引用元
広沢池に徒歩で行ける「ホーム・ステイ・椛 嵐山 京都」
ホーム・ステイ・椛 嵯峨嵐山は、嵐山のほど近く、静かなエリアに位置する小規模でデザイン性の高い宿です。
観光名所や竹林に歩いて行ける立地で、静かに過ごしたい人に適した施設。少数室数でプライベート感があり、快適性・清潔さともに高評価を受けています。
- 立地が便利:嵯峨嵐山駅・嵯峨野トロッコ駅が近く、観光地への移動が楽
- 静かな環境とデザイン:インテリア・部屋の清潔さ・設備のセンスが良く、「隠れ家感」がある
- スタッフ・サービスの評価が高い:対応がきめ細かく親切という声多数
- コスパ良好:値段帯に対してのサービス内容・設備の質が高いとの口コミが多い
実際に寄せられた声(各サイト口コミから)
「部屋も綺麗で閑静な場所だったので落ち着いて過ごせました。コンビニは近くにあり、天龍寺や渡月橋にも歩いて行けます。また泊まりたいです」
「2日連泊しました。朝食には十分なお弁当でしたが、同じ内容だったのが少し残念でした」
「とても綺麗なホテルで、静かでとても良かったです。スタッフさんも対応が良かったです」
宿泊プラン&詳細はこちらから
▼京都で初詣スポットに近い人気宿ランキング
▼ 初日の出のあとは、冬ならではの関西旅行もおすすめ ▼

▼ 新年は穴場で過ごしたい方はこちらもおすすめ ▼

兵庫:初日の出の定番から穴場スポット
摩耶山掬星台(まやさんきくせいだい)

画像:引用元
【絶景展望台や海辺のスポット】
摩耶山の山上にある展望広場で、夜景スポットとして有名ですが、初日の出の名所としても人気です。
標高約700mから望む日の出は迫力満点。神戸の街並みと朝焼けが広がる光景は格別で、ロープウェイを利用してアクセスできます。
見晴らしの良い展望デッキがあり、多くの人が訪れてもゆったり過ごせます。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町南六甲1034
アクセス:JR「六甲道駅」、阪急「六甲駅」から神戸市バスで「六甲ケーブル下駅」へ。六甲ケーブルで「六甲山上駅」下車後、徒歩約10分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
明石海峡大橋(あかしかいきょうおおはし)

画像:引用元
全長3,911メートルの明石海峡大橋は、世界最長の吊り橋。初日の出の際は、橋のシルエットが朝焼けとともに浮かび上がり、絶景ポイントとなります。
両端にある舞子公園(本州側)や淡路サービスエリア(淡路島側)からの眺めが特に美しく、撮影スポットとしても人気です。駐車場も整備されており、車で訪れる人にも便利なスポットです。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114(舞子公園周辺)
アクセス:JR「舞子駅」または山陽電鉄「舞子公園駅」下車、徒歩約5分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
六甲ガーデンテラス

画像:引用元
【神戸市街と大阪湾を一望】
六甲山の中腹に位置し、神戸市街、明石海峡、淡路島、さらには大阪湾まで広がる景色が楽しめます。標高約880メートルの高台から、神戸市街地と大阪湾を一望できる絶好の初日の出スポット。
毎年元旦には特別営業やイベントが開催され、温かい飲み物や軽食の販売もある場合があります。観光気分で初日の出を楽しめます。車でのアクセスが便利。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9
アクセス: JR「六甲道駅」または阪急「六甲駅」から神戸市バスで「六甲ケーブル下駅」へ。
六甲ケーブルに乗り「六甲山上駅」下車後、バスで約10分
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
神戸空港(こうべくうこう)

3階には展望デッキがあり、飛行機の離着陸を見ながら初日の出を楽しむことができます。
海上に浮かぶ空港であり、神戸港や淡路島、大阪湾を望む景色が特徴的。初日の出を海越しに見ることができるため、格別の美しさがあります。
アクセスは三宮駅からポートライナーで約20分と便利。人出は比較的少なく、静かに新年を迎えたい方にもおすすめの穴場です。
初日の出時間は7:05頃と予測
住所:兵庫県神戸市中央区港島南町1丁目
アクセス: JR「三ノ宮駅」からポートライナーで約18分、「神戸空港駅」下車
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
神戸・有馬温泉に宿泊して、新年をゆったり迎えるのも人気
神戸の街並みや海辺で初日の出を楽しんだあとは、有馬温泉で癒やしのひとときを。温泉宿に泊まれば、心身ともにリフレッシュして新年を迎えられます。

おすすめは「有馬温泉 欽山」
4.60 (25.9当時)
- 伝統的な数寄屋造りの客室:和の情緒あふれる客室で、静寂と伝統の調和を感じながらゆったりと寛げます。
- 四季折々の京風創作懐石料理:旬の素材を活かした美しい料理が、目と舌を楽しませてくれます
- 有馬の名湯を堪能:大浴場では、日本最古の温泉である有馬の湯を心ゆくまで楽しめます
実際に寄せられた声(各サイト口コミから)
「お部屋、風呂、食事、どれをとっても非の打ちどころがありませんでした」
「エアコンのモーターの音がきになった」
「お料理もサービスも、やはり最高級で、至福の時間を楽しむことが出来ました。スタッフさんの細やかなご配慮には感謝しております」
宿泊プラン&詳細はこちらから
▼兵庫で初日の出プランがある人気宿ランキングはこちらから
▼ 年末年始をもっと充実させたい方は、こちらの記事も ▼


まとめ
新しい一年の幕開けは、特別な場所からの初日の出で心を満たしませんか?
大阪・京都・神戸のスポットは、圧巻の景色を楽しめる絶好のロケーションばかり。
静かな空間で新年の願いを込めるも良し、大切な人と笑顔を交わすも良し。
2026年のスタートを素敵に彩るためのアイデアが、ここには詰まっています。
今年は一味違う元日を、関西の絶景とともに迎えましょう!
関連記事







