じゃらんのお得な10日間 開催中! Check

【2025年最新】関西で絶対行きたいコスモス畑35選|絶景&穴場・見頃・アクセスガイド

関西のコスモス見頃はいつ? 絶景が人気の名所と 穴場スポット35選
スポンサーリンク

秋の関西といえば、青空に映える一面のコスモス畑。
「どこが見頃?」「混雑を避けたい」「無料で楽しめる場所は?」と探している方も多いのではないでしょうか。

本記事では、【2025年最新版】として関西のコスモス畑を35か所厳選。
人気の絶景名所から人混みを避けられる穴場、さらには無料で楽しめるスポットや摘み取り体験ができる場所まで、見頃やアクセス情報とあわせて紹介します。

京都・滋賀・大阪・奈良・兵庫・和歌山のエリア別にまとめていますので、秋のお出かけや日帰り旅行、デートや家族のお出かけ計画にぜひ役立ててください。

スポンサーリンク
目次

関西のコスモス畑2025|見頃はいつ?

コ関西のコスモス畑は、例年 9月下旬から11月上旬 にかけて見頃を迎えます。特に10月中旬〜下旬は多くのスポットで満開となり、秋らしい絶景を楽しめるベストシーズンです。

ただし、開花時期はその年の気温や天候の影響を大きく受けます。残暑が長引くと見頃が後ろ倒しになり、逆に涼しい年は早めに開花する傾向があります。また、台風や長雨の影響で花が倒れてしまうこともあるため、訪れる前には各スポットの公式サイトやSNSで最新情報を確認するのがおすすめです。

関西には、早咲きや遅咲きの品種を植えている場所も多く、同じエリアでも長く花を楽しめるのが魅力です。
たとえば「9月下旬から見られる早咲きコスモス」「10月下旬〜11月にピークを迎える遅咲きコスモス」と段階的に咲くため、秋のお出かけ計画に合わせて訪れるスポットを選ぶと良いでしょう。

関西コスモス畑・見頃カレンダー(目安)

9月下旬〜10月上旬
 早咲きの品種がスタート。滋賀「守山なぎさ公園」や大阪「とよのコスモスの里」などで開花が始まります。

10月中旬〜下旬(ピーク)
 関西全域でコスモスが見頃を迎える時期。京都「亀岡夢コスモス園」、兵庫「武庫川コスモス園」、奈良「藤原宮跡」など、多くの名所が満開に。

10月下旬〜11月上旬
 遅咲きコスモスが見られるラストシーズン。和歌山「鷲ヶ峰コスモスパーク」や大阪「万博記念公園」では、11月初旬まで楽しめます。

スポンサーリンク

人混みを避けたい人へ|関西のコスモス畑“穴場スポット”

穂谷コスモス畑(大阪・枚方市)

枚方市の穂谷地区に広がる広大なコスモス畑。観光客で賑わう名所とは違い、地元に愛される素朴さが魅力です。
10本100円でコスモスの摘み取り体験もできるので、お土産が欲しい方にもおすすめ。
静かな環境で秋風に揺れるコスモスを眺めたい方に最適な穴場です。

見頃:9月下旬~10月下旬頃

入園料:無料(コスモス切り取りは10本で100円)
住所:大阪府枚方市穂谷4丁目
アクセス:京阪枚方市駅南口から京阪バス「穂谷」行き、「境橋」下車徒歩約5分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

恩智川治水緑地(大阪・東大阪市)

東大阪市の住宅地近くに広がる治水緑地。秋は一面にコスモスが咲き誇ります。
散策やジョギングで訪れる地元の人が主で、観光客は比較的少なめ。自然に囲まれつつ、静かに散歩しながら楽しめる隠れたコスモスエリアです。

見頃:10月中旬〜11月上旬

入園料:無料
住所:大阪府東大阪市池島町周辺
アクセス:近鉄奈良線・東花園駅が最寄り駅

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

計算科学センター駅北緑地(兵庫・神戸市)

ポートアイランドにある緑地公園。市街地にありながらコスモス畑が広がり、都心に住む人にはうれしい穴場です。
駅から徒歩すぐとアクセス抜群ですが、観光向けではなく地域の人の憩いの場。
神戸中心部から気軽に行ける都会の穴場コスモススポットです。

見頃:10月中旬〜11月上旬

入園料:無料
住所:神戸市中央区(ポートアイランド北緑地)
アクセス:ポートライナー「計算科学センター駅」すぐ(神戸どうぶつ王国の北側)

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

由良川花庭園(京都・綾部市)

綾部市にある地域密着の花庭園。秋には色とりどりのコスモスが咲き誇ります。
観光客が少なく、落ち着いた雰囲気で楽しめるのが特徴。24時間開放されているので好きな時間に訪問可能です。
無料で花の摘み取りもできる、知る人ぞ知るコスモススポットです。

見頃:10月中旬~下旬

入園料:無料(花の摘み取りも可能)
住所:京都府綾部市青野町東吉美前64-1
アクセス:JR綾部駅より東へ徒歩20分。車の場合は綾部ICから5分程度、駐車場あり

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

新庄町コスモス園(滋賀・守山市)

守山市にある地域の皆さんが手入れする温かな雰囲気のコスモス園。約25万本のコスモスが10月頃に見頃を迎えます。
大規模観光地ではないため混雑が少なく、写真映えするのに静か。
地元感あふれるコスモススポットを探している方におすすめです。

見頃:10月頃

入園料:無料
住所:滋賀県守山市新庄町地先
アクセス:JR守山駅より近江鉄道バス「新庄」下車徒歩約7分。臨時駐車場あり

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

鷲ヶ峰コスモスパーク(和歌山・有田川町)

標高約800mに位置する高原の絶景コスモス畑。約100万本のコスモスが山頂を彩り、空の広さと絶景が圧巻です。
アクセスはやや不便ですが、その分人混みがなく静かに楽しめます。
360度のパノラマとともに満開のコスモスを堪能できる特別な穴場です。

見頃:9月末~10月中旬頃

入園料:無料
住所:和歌山県有田郡有田川町長谷244-2
アクセス:阪和道・有田ICまたは有田南ICより車で約30〜40分。藤並駅からはタクシーで約40〜45分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ 秋の紅葉、関西の穴場スポットはこちら ▼

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|大阪府

万博記念公園(吹田市)

大阪を代表する広大な公園で、毎年秋には約10万本ものコスモスが咲き誇ります。
「コスモス・コキアフェスタ」開催時期は、丘一面に咲くコスモスとコキアが圧巻!見頃に合わせたイベントも多数開催されます。

公園内の自然文化園にはカラフルなコスモス畑が広がり、太陽の塔を背景にした絶景が楽しめる人気スポットです。隣接する「ららぽーとEXPOCITY」や「ニフレル」も楽しめます。

見頃:9月下旬~11月上旬

入園料:自然文化園・日本庭園共通で260円
住所:大阪府吹田市千里万博公園1-1
アクセス:大阪モノレール「万博記念公園駅」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

万博記念公園の前売りはコチラ

販売中の事前チケットはこちらから

スポンサーリンク

大阪市立長居植物園(大阪市東住吉区)

大阪・都会のオアシスとして知られる長居植物園では、11月上旬から下旬にかけて見頃を迎えるコスモスが美しく咲き誇ります。
コスモスフェア期間中には花摘み体験会も実施。チョコレートコスモスなど珍しい品種も楽しめます。

植物園ならではの多彩な花々とともに、静かでゆったりした時間を過ごせるため、自然散策や写真撮影にも最適です。

見頃:11月上旬~下旬

入園料:無料
住所:大阪市東住吉区⻑居公園1-23
アクセス:JR・地下鉄「長居駅」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

長居植物園で夜の散策♪

販売中の事前チケットはこちらから

花博記念公園 鶴見緑地(大阪市鶴見区)

花博記念公園 鶴見緑地は、1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の跡地として整備された公園で、季節ごとにさまざまな花々が楽しめる場所です。

秋(10月~11月には広大な敷地にコスモスが咲き乱れ、美しい風景が広がり、特に風車を背景に咲くコスモスの光景は、人気の撮影スポットです。

入園無料で気軽に訪れやすいのも魅力です。

見頃:11月上旬~中旬

入園料:無料
住所:大阪市鶴見区緑地公園2-163
アクセス:Osaka Metro 長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」より徒歩すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

ハーベストの丘(堺市)

豊富な農業体験や動物とのふれあいが楽しめる体験型テーマパーク。

秋には約50万本のコスモスが丘一面に咲き誇り、丘の上からの眺めは絶景です。家族連れに人気で、広々とした空間で自然と触れあいながらコスモスを満喫できます。

見頃:10月下旬〜11月下旬

入園料:1500円
住所:堺市南区鉢ヶ峯寺2405-1
アクセス:阪和自動車道「堺IC」から車で約15分・泉北高速鉄道 「泉ヶ丘駅」下車、バスターミナル6番「ハーベストの丘」行、約20分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

ハーベストの丘の入園チケット

販売中の事前チケットはこちらから

とよのコスモスの里(豊能町)

とよのコスモスの里は、大阪府豊能町に位置するコスモスの名所です。

約100万本のコスモスが咲き誇り、見渡す限りのコスモス畑は圧巻で、訪れる人を非日常の世界に誘います。入口では新鮮野菜やコスモスの購入もでき、コスモスの摘み取り体験も楽しめる穴場的スポットです。

見頃:9月中旬~10月下旬

入園料:500円
住所:大阪府豊能郡豊能町牧
アクセス:阪急池田駅から阪急バス「牧」行き、「妙見口」下車徒歩数分・新名神「箕面とどろみIC」から北東へ約15分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼大阪でリフレッシュするスポットを探すなら ▼

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|兵庫県

神戸総合運動公園 コスモスの丘(神戸市)

神戸総合運動公園のコスモスの丘は、秋になると一面に広がるコスモスが見事です。

約10万本のコスモスが咲き誇り、訪れる人々を魅了します。晴れた日には、コスモスと海、そして明石海峡大橋のコラボレーションを楽しむことができます

広々とした丘からは神戸の街並みも一望でき、ピクニックや散策に最適なスポットです。入園無料で、気軽に訪れられるのも魅力です。

見頃:10月中旬~10月下旬

入園料:無料
住所:兵庫県神戸市須磨区緑台
アクセス:神戸市営地下鉄 山手線「総合運動公園駅」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

清住コスモス園(丹波市)

清住コスモス園は、兵庫県丹波市に位置する美しいコスモス畑です。約8ヘクタールの広大な敷地に、約500万本の色とりどりのコスモスが咲き乱れます

そこまで混雑することもなく、“穴場”の秋の絶景ともいえるスポットでゆったりとした時間を過ごせます。自然の中でリラックスしながら、写真撮影や散策を楽しむことができます

見頃:10月中旬~10月下旬

入園料:300円
住所:兵庫県丹波市氷上町清住・達身寺周辺
アクセス:JR福知山線「石生」駅下車、神姫グリーンバス「前嶋橋」下車、徒歩15分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

ひまわりの丘公園(小野市)

夏はひまわり、秋はコスモスが楽しめる「ひまわりの丘公園」。

広大な花畑は見応えがあり公園全体が花に囲まれており、コスモスが風に揺れる姿はとても幻想的です。季節ごとに異なる花々が楽しめるため、季節ごとの花々が訪れる人々を楽しませてくれます

約380万本のコスモスが咲き誇る園内は、芝生広場や大型遊具もあり、家族連れにも人気。

見頃:10月中旬~10月下旬

入園料:無料
住所:兵庫県小野市浄谷町1545-321
アクセス:神戸電鉄小野駅からタクシーで5分、JR粟生駅からタクシーで8分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

淡路島 国営明石海峡公園(淡路市)

淡路島の国営明石海峡公園は、四季折々の花々が楽しめる広大な公園です。

秋にはコスモスが見頃を迎え、美しい景色が広がります。特に、海と空を背景に広がるコスモス畑は圧巻で、フォトジェニックスポットにも最適です。

見頃:10月中旬~11月上旬

入園料:450円
住所:兵庫県淡路市夢舞台8-10
アクセス:【高速バス】「淡路夢舞台前」または「聖隷淡路病院前」下車

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

あわじ花さじき(淡路市)

あわじ花さじきは、淡路島にある花の名所で、秋にはコスモスが一面に広がります

標高約298メートルの高台からは、瀬戸内海の絶景も楽しめます。特に、夕暮れ時の景色は、とても美しく、多くの観光客を楽しませています。

花さじきから見える景色は季節ごとに変わるため、何度でも訪れたくなる場所です。

見頃:10月中旬~11月上旬

入園料:無料
住所:兵庫県淡路市楠本2805-7
アクセス:【高速バス】「東浦バスターミナル」バス停で下車後、タクシーで約10分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

絶景の場所で乗馬を楽しむ

プランの詳細&予約はこちらから

スポンサーリンク

淡路ファームパーク イングランドの丘(南あわじ市)

淡路ファームパーク イングランドの丘は、淡路島にあるテーマパークで、秋にはコスモスが見頃を迎えます

動物とのふれあいや農業体験もでき、ほっこりと癒しの時間を過ごすことができるスポット。自然と触れ合いながら楽しいひとときを過ごせます。

見頃:10月中旬~10月下旬

入園料:1,200円
住所:兵庫県南あわじ市八木養宜上1401
アクセス:【高速バス】洲本バスセンターより福良行き路線バス約30分「イングランドの丘 バス停」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

最大50%OFFのお得な前売り

販売中の事前チケットはこちらから

▼ 淡路島へ行くならこちらもおすすめ ▼

武庫川髭の渡しコスモス園(尼崎市)

武庫川髭の渡しコスモス園は、兵庫県尼崎市にあるコスモスの名所です。秋には約10万本のコスモスが咲き誇り、訪れる人々を楽しませます。

ジョギングや散歩を楽しむ人々に人気の場所で、川沿いの美しい景色とともに、散策や写真撮影を楽しむことができます

見頃:10月中旬~11月中旬

入園料:無料。駐車場利用時に協力金(500円/回)が必要な場合あり
住所:兵庫県尼崎市常松2丁目
アクセス:阪急・JR「武庫之荘駅」「立花駅」から阪神バス「西昆陽」下車、徒歩約7〜8分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|京都府

夢コスモス園(亀岡市)

亀岡の夢コスモス園は、約4.2ヘクタールの敷地に約800万本のコスモスが咲き誇る関西最大級のコスモス園です。

多種多様な品種が楽しめるため、訪れるたびに新しい発見があります。特に「丹波味わい市」や「創作かかしコンテスト」などのイベントも充実しています。

見頃:10月中旬~11月中旬

入園料:土日祝1,000 円/平日800 円
住所:亀岡市吉川町穴川中溝
アクセス:JR亀岡駅下車、バス「運動公園前」下車、すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

京都府立植物園(京都市)

京都府立植物園は、広大な敷地に多種多様な植物が植えられている植物園です。

京都市内にありながら豊かな自然が広がり、秋には美しいコスモス畑が楽しめます。園内のカフェで一息つきながら、自然の中でリフレッシュするのもおすすめです。

見頃:10月上旬~下旬

入園料:200円
住所:京都市左京区下鴨半木町
アクセス:京都市営地下鉄「北山駅」下車すぐ・「北大路駅」下車3番出口から徒歩10分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

割引あり!お得な前売り

販売中の事前チケットはこちらから

嵐山-高雄パークウエイ(京都市)

嵐山-高雄パークウエイは、京都市内の自然を満喫できるドライブウェイです。

秋にはフラワーパーク内のコスモス園が開園し、約1万本のコスモスが山の斜面に咲き誇ります展望台からの眺めも素晴らしく、リラックスしたひとときを過ごすのに最適です。

見頃:10月中旬~11月中旬

入園料:通行料として、普通車1,800 円(マイクロバス4,000 円など)
住所:京都市右京区梅ケ畑檜社町11
アクセス:【嵐山・清滝口ゲートまで】名神高速道路・京都南ICから約40分・【高雄口ゲートまで】名神高速道路・大山崎ICから約45分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

ガーデンミュージアム比叡(京都市)

画像:引用元

比叡山の自然豊かな高台に位置する「ガーデンミュージアム比叡」は、美しい庭園とともに、秋になるとコスモスが鮮やかに咲き誇るスポットです。

色とりどりのコスモスが広がる花壇は、園内の彫刻作品や美術館の景観とも調和し、芸術と自然のコラボレーションを楽しめます。見晴らしの良い丘からは京都市街や琵琶湖を望むことができ、散策しながら秋の風情を満喫できる穴場的なコスモススポットです。

見頃:9月下旬〜10月下旬

入園料:1,200 円
住所:京都市左京区修学院尺羅ケ谷四明ヶ嶽4
アクセス:叡電・ケーブル・バスを乗り継いで比叡山頂下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

割引あり!お得な入園券

販売中の事前チケットはこちらから

大原の里(京都市)

画像:引用元

京都市の北東部、歴史ある里山風景が広がる大原では、秋にコスモス畑が美しく彩ります。
特に大原の「花の道」周辺では、里山の自然と調和した黄色やピンクの可憐なコスモスが咲き誇り、静かな環境の中でゆったりと散策が楽しめます。

都会の喧騒を離れて、穏やかな田園風景と秋の花々に癒されたい方にぴったりのスポットです。写真撮影にもおすすめの穴場として知られています。

見頃:10月中旬

入園料:無料(散策可能エリア)
住所:京都市左京区大原(具体は大原バス停周辺)
アクセス:京都バス「大原」停下車、里の駅方面や寂光院参道沿いに点在

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

綾部ふれあい牧場(綾部市)

綾部ふれあい牧場は、自然豊かな環境で動物と触れ合えるスポットです。

秋にはコスモスが見頃を迎え、美しい花畑が広がります。牧場内では新鮮な乳製品や地元の特産品も楽しめるため、女性同士の小旅行にもぴったりです。

見頃:10月上旬~下旬(火曜定休)

入園料:無料
住所:綾部市位田町桧前81
アクセス:JR綾部駅下車、タクシーで約5分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

宇治市植物公園(宇治市)

宇治市植物公園は、四季折々の花々が楽しめる植物園です。
秋にはコスモスが美しく咲き誇り、色とりどりの花々が風に揺れる姿がとても美しく、散策や写真撮影にぴったりのスポット。

園内は広々とした敷地で、自然に囲まれながらゆったりと散策ができるのが魅力です。宇治の観光と合わせて訪れるのもおすすめです。

見頃:10月中旬~11月中旬

入園料:600円
住所:宇治市広野町八軒屋谷25-1
アクセス:京阪「宇治駅」JR奈良線「宇治駅」下車、京阪バス「植物公園」下車すぐ・近鉄京都線「大久保駅」下車、京阪バス「植物公園」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

朝来四季彩の丘(朝来市)

朝来四季彩の丘は、兵庫県朝来市にある花の名所です。広々とした丘からの眺めは圧巻で、秋には一面に広がるコスモス畑が見事です

絶好の撮影スポットには、撮影台が設置されていたり、休憩できるベンチが置かれていたりします。ゆったりと自然の中でリフレッシュできるスポットとして人気です。

見頃:10月中旬~11月上旬

入園料:無料
住所:兵庫県朝来市和田山町宮1033
アクセス:JR「和田山駅」下車、バス「宮村」下車、徒歩25分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ 京都ライトアップ紅葉ランキングはコチラ ▼

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|奈良県

般若寺 コスモス寺(奈良市)

奈良市にある般若寺は、秋になると境内がコスモスで彩られることから「コスモス寺」として親しまれています

約15万本のコスモスが咲き誇り、歴史あるお寺と季節の花々が織りなす風景は、心を癒してくれます。アクセスも良く、奈良駅からバスで簡単に訪れることができるため、気軽に足を運べるスポットです。

見頃:10月中旬~11月上旬

入園料:500円(花期特別拝観料金 700円)
住所:奈良市般若寺町221
アクセス:近鉄・奈良駅またはJR奈良駅下車、市バス「般若寺」下車、徒歩約3分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

藤原宮跡(橿原市)

藤原宮跡は、日本初の本格的な都城である藤原京の中心地です。
広大な敷地には、四季折々の花々が咲き誇り、秋はコスモスが咲き誇ります歴史的な遺跡と自然が調和した風景は、訪れる人々に古代のロマンを感じさせますね

また、藤原宮跡は歴史好きにはたまらないスポットで、発掘調査によって発見された遺物や建物の跡を見学することができます。
周辺には散策路も整備されており、ゆったりとした時間を過ごすのに最適です。

見頃:10月上旬~10月下旬

入園料:無料
住所:奈良県橿原市今井町
アクセス:近鉄八木西口駅下車、徒歩約5分・JR畝傍駅下車、徒歩約8分・近鉄大和八木駅下車、徒歩約10分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ お出かけの参考になりモデルコース ▼

安倍文殊院(桜井市)

安倍文殊院は、知恵の仏として知られる文殊菩薩を祀るお寺です。
特に有名なのは、日本最大の文殊菩薩像で、その迫力と美しさは一見の価値があります。

また、境内には四季折々の花々が咲き、コスモスの時期はさまざまな種類や色のコスモスでコスモス迷路が作られます。両側にコスモスが迫り、花を間近で見ることができます。

歴史と自然が融合したこの場所は、心を落ち着かせ、リフレッシュするのにぴったりです。

見頃:10月上旬~10月下旬

入園料:700円
住所:桜井市阿部645
アクセス:JR・近鉄桜井駅からバス「安倍文殊院前」下車

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

法起寺周辺(生駒市)

法起寺は、世界遺産に登録されている三重塔が有名なお寺です。周辺には田園風景が広がり、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。

斑鳩町では、花と緑が町に溢れる「花いっばい運動」に取り組んでいて、秋になると法起寺周辺には色鮮やかで可憐なコスモスが咲き誇ります

歴史散策を楽しみながら、世界遺産法起寺の三重塔を背景にコスモスを楽しめ、フォトジェニックスポットとしてもおすすめ。

見頃:10月中旬~11月上旬

入園料:無料
住所:奈良県生駒郡斑鳩町岡本1873
アクセス:JR「法隆寺」駅下車・JR王寺駅(北口)下車、バス「法隆寺参道」下車/近鉄「筒井」駅下車、バス「法隆寺前」下車

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

▼ 奈良の紅葉おすすめモデルコースはコチラ ▼

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|滋賀県

今浜コスモス畑(守山市)

滋賀県守山市にある今浜コスモス畑は、地元の自治会が手入れをしているアットホームなコスモス畑です。
約1,800㎡の敷地に約18万本のコスモスが咲き誇り、特に10月頃が見頃です。

びわこ地球市民の森の東隣に位置し、アクセスも良好です。ピンクや白のコスモスが一面に広がる風景は、訪れる人々の心に残ると思います

見頃:10月上旬~下旬

入園料:無料
住所:滋賀県守山市今浜町
アクセス:JR琵琶湖線「守山」駅下車、バス「木の浜口」下車、徒歩約15分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

滋賀農業公園ブルーメの丘(蒲生郡)

滋賀農業公園ブルーメの丘は、自然と触れ合えるテーマパークです。広大な敷地には四季折々の花々が咲き、秋はコスモスが見どころです。

また、動物とのふれあいや農業体験ができるエリアもあったり、園内にはレストランやカフェも充実していて、一日中楽しむことができます

見頃:ウェストガーデンは9月下旬~10月中旬/ブルーメガーデンは10月中旬~11月上旬

入園料:1,500円
住所:滋賀県蒲生郡日野町西大路843
アクセス:JR「近江八幡」駅南口下車、近江バス「北畑口」行きご乗車で約50分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

割引あり!お得な入園券

販売中の事前チケットはこちらから

あいとうマーガレットステーション(東近江市)

あいとうマーガレットステーションは、滋賀県東近江市にある観光施設です。広大な敷地には季節ごとの花々が咲き誇り、特に春のチューリップや秋のコスモスが見どころです。

また、地元産の新鮮な野菜や果物を販売する直売所や、手作り体験ができる工房もあります。カフェやレストランも併設されており、美味しい食事を楽しみながらゆったりと過ごすことができます

見頃:9月下旬~10月下旬

入園料:無料
住所:滋賀県東近江市妹町184-1
アクセス:近江鉄道「八日市駅」下車、ちょこっとバス「マーガレットステーション」もしくは「愛東支所」下車すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|和歌山県

和歌山県植物公園 緑花センター(岩出市

和歌山県植物公園 緑花センターは、四季折々の花々が楽しめる広大な植物公園です。特に秋には、色とりどりのコスモスが一面に咲き誇り、訪れる人々の心を惹きつけます。

園内には散策路が整備されており、ゆったりとした時間を過ごすことができます。また、カフェやショップも併設されているため、リラックスしたひとときを楽しむことができます

見頃:10月下旬 ~11月中旬

入園料:
住所:和歌山県岩出市東坂本672
アクセス:JR和歌山線「岩出駅」下車、巡回バス利用、「緑花センター・根来公園墓地前」下車

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

万葉の里(橋本市

古代の風情を感じられる歴史的な公園です。秋になると、広大な敷地にコスモスが咲き乱れ、まるで絵画のような美しい風景が広がります

万葉集にちなんだ詩碑や古代の建物が点在しており、歴史と自然が融合した独特の雰囲気を楽しむことができます。
心静かに過ごせる癒しの場所としておすすめです。

見頃:10月上旬

入園料:無料
住所:和歌山県橋本市隅田町真土225
アクセス:JR和歌山線「隈田」駅下車、徒歩10分

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

チョコっと農園(日高川町

アットホームな農園です。秋には、色鮮やかなコスモス畑が広がり、訪れる人々を迎えてくれます。

農園内では、季節の野菜や果物の収穫体験もでき、新鮮な食材を使った料理を楽しむことができます。自然と触れ合いながらリラックスできるスポットです

見頃:10月上旬〜下旬頃

入園料:無料
住所:和歌山県日高郡日高川町和佐1030-1
アクセス:駐車場有り

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

【エリア別】関西コスモス畑ガイド|三重県

斎宮跡のコスモス畑(多気郡)

斎宮跡のコスモス畑は、かつて斎王が伊勢神宮に仕えた宮殿跡地に広がります
約137ヘクタールの広大な敷地に咲くコスモスは、ピンクや白、赤など色とりどりで、訪れる人々の心を掴みます。

歴史的な背景とともに、静かで落ち着いた雰囲気を楽しめますよ。日常の喧騒から離れてリラックスしに訪れてみてください。

見頃:10月中旬〜11月上旬頃

入園料:無料
住所:三重県多気郡明和町斎宮
アクセス:近鉄山田線「斎宮駅」下車、徒歩すぐ

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

星合町のコスモス畑(松坂市)

星合町のコスモス畑は、地元の人々に愛される隠れた名所です。
秋になると、広大な畑一面にコスモスが咲き乱れ、その美しさはまるでピンクの絨毯のようです。写真映えするスポットとしても人気。

また、地元の特産品を楽しめるイベントも開催されることがあり、訪れるたびに新しい発見があります。自然の美しさと地域の温かさを感じられ、心に残るひとときを提供してくれます。

見頃:10月下旬〜11月上旬頃

入園料:無料
住所:三重県松阪市星合
アクセス:駐車場有り

※最新情報は公式サイトでご確認ください↓

スポンサーリンク

まとめ

秋の関西では、各地で美しいコスモス畑が見頃を迎えます。
人気の絶景名所で写真映えを楽しむのも、穴場スポットでゆったり過ごすのもおすすめ。さらに無料や摘み取り体験ができるスポットなら、気軽に秋の花旅を満喫できます。

今回紹介した35選の中から、あなたの予定や好みにぴったりのコスモス畑を見つけて、2025年の秋を彩る素敵な一日を過ごしてください。

その他おすすめ記事

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次