独学で合格!FP資格取得を目指すテキスト【2級3級対象】 Check

【京都観光】西山善峯寺と勝持寺と十輪寺を巡るモデルコース。京都の歴史と奥深い魅力を満喫!

スポンサーリンク

京都の隠れた名所、西山善峯寺を訪れてみませんか?

美しい自然と歴史的な建造物が魅力のこの寺院は、四季折々の風景を楽しむことができる観光スポットです。

この記事では、

西山善峯寺へのアクセス方法

季節ごとの見どころ

周辺の観光スポット

 西山善峯寺を中心とした1日モデルコース

周辺のランチやカフェ情報

を詳しくご紹介。

ソロ活を楽しむ女性や、週末のお出かけを計画している方にとって、充実した一日を過ごすための情報が満載です。

この記事を読んで、素敵なプランを立ててください。

スポンサーリンク
目次

西山善峯寺へのアクセスと基本情報

西山善峯寺の概要

西山善峯寺の歴史と背景

西山善峯寺(にしやまよしみねでら)は、京都市西京区に位置する歴史あるお寺です。

創建は平安時代に遡り、観音信仰の中心地として多くの参拝者が訪れます。

特に、境内に広がる美しい庭園と、四季折々の花々が魅力です。

春には桜、初夏にはあじさい、秋には紅葉が楽しめ、訪れるたびに異なる風景を堪能できます。

善峯寺の最大の見どころは、天然記念物に指定されている「遊龍の松(ゆうりゅうのまつ)」です。

この巨大な一本松は、まるで龍が空を舞うかのような形をしており、その荘厳な姿は一見の価値があります。

また、境内には数多くの仏像や石塔が点在し、歴史的な雰囲気を感じられるでしょう。

西山善峯寺の見どころと訪れる時期

春の桜、初夏のあじさい、秋の紅葉と、季節ごとの景色を楽しむことができます

特に、あじさいの見頃である6月下旬から7月上旬や、紅葉が美しい11月中旬から下旬は、多くの観光客が訪れます。

西山善峯寺は山間部に位置するため、訪れるさいには天候や服装に注意したほうがいいでしょう。

天候が変わりやすく、夏でも朝晩は冷え込むことがあります。

歩きやすい靴と、天候に応じた服装を準備しておくと快適に過ごせます。

西山善峯寺へのアクセス方法

JR利用向日町駅下車(JR京都線)下車→阪急バス66番(善峯寺行き)30分→終点「善峯寺」下車→徒歩8分。
阪急電車利用阪急東向日駅下車(阪急京都線)→阪急バス66番(善峯寺行き)30分→終点「善峯寺」下車→徒歩8分。

JR大阪駅から向日町駅までは37分
阪急大阪梅田から東向日駅までは40分です

拝観料と営業時間

● 入山料(拝観料):大人500円

● 営業時間:土日祝日8:00/平日8:30 ~ 17:00(16:45受付終了)

● 御朱印について:あり

西山善峯寺での楽しみ方

西山善峯寺季節ごとの見どころ

春の桜

西山善峯寺の春は、桜が美しく咲き誇る季節です。

境内には彼岸桜しだれ桜山桜ぼたん桜など、100本を超える桜が植えられています。

見頃は4月上旬から下旬にかけてで、満開時には桜の花びらが舞い、幻想的な風景が広がります。

樹齢300年を超える桂昌院お手植えのしだれ桜は、名木と言われ経堂の西側で特に美しく咲き誇ります。

梅雨から夏のあじさい

6月中旬から7月上旬にかけて、西山善峯寺はあじさいの名所としても多くの観光客を魅了します。

あじさい苑には約8,000株ものあじさいが植えられており、青や紫、ピンクなど、さまざまな色のあじさいが混ざり合い、壮観な景色を楽しめます。

梅雨の季節でも、雨に濡れたあじさいは一段と美しさを増します

秋の紅葉

秋になると、西山善峯寺の境内は紅葉で鮮やかに彩られます。

11月中旬~12月上旬にかけて、境内に植えられた500本ものモミジが色づき、全山が朱色に染まる壮大な景色を楽しむことができます。

特に、本堂から見る紅葉は絶景で、澄んだ秋空とのコントラストが見事です。

紅葉シーズンは多くの観光客で賑わうため、西山が日に照らされる午前中の拝観がおすすめです。

冬の雪景色

冬には、西山善峯寺は雪化粧をまとい、静寂で美しい景色を楽しめます。

雪に覆われた境内は一段と神秘的で、まるで別世界にいるかのような雰囲気です。

特に、雪が積もった一本松や石塔は見応えがあり、冬の京都を楽しむ貴重なスポットとして人気があります。

また、南天やさざんか、椿が咲き誇り境内を彩ります。

寒さ対策を万全にし、冬ならではの美しい風景を楽しみましょう。

西山善峯寺の一本松

西山善峯寺の象徴ともいえる「遊龍の松(ゆうりゅうのまつ)」は、樹齢600年以上の巨大な一本松です。

この松は、まるで龍が空を舞うかのような姿をしており、その形状から「遊龍の松」と名付けられました。

松の枝が地面を這うように広がっている様子は、圧巻の一言です。

この一本松は、かつては寺院を守護する神聖な木とされており、その荘厳な姿は参拝者の心を打ちます。

また、一本松の周りには石畳が敷かれ、木陰で休憩することもできます。歴史を感じながら、静かな時間を過ごすことができる場所です。

西山善峯寺周辺の観光スポット

「花の寺」勝持寺

勝持寺の見どころ

勝持寺(しょうじじ)は、京都市西京区に位置する古刹で、「花の寺」としても知られています

その歴史は奈良時代に遡り、寺の創建は聖武天皇の勅願によるものと伝えられています。

境内には数多くの文化財があり、特に本堂には国宝に指定されている阿弥陀如来坐像が安置されています。

勝持寺の見どころは、その美しい庭園と四季折々の花々です。

春には桜が咲き誇り、夏には紫陽花、秋には紅葉が美しく、訪れるたびに異なる風景を楽しめます。

また、境内に点在する石仏や石塔も見逃せないポイントです。

拝観料と営業時間

● 拝観料:大人400円 (※毎年2月中拝観休止)

● 営業時間:9時30分~16時(受付終了)

● 御朱印について:あり

十輪寺の魅力

十輪寺の歴史と特徴

十輪寺は、嘉祥3年(850年)に伝教大師作の延命地蔵を安置して祀ったことから始まりました

この寺は、平安初期の歌人で六歌仙のひとりである在原業平が晩年に隠棲した場所でもあります。

境内には業平が塩焼きの風情を楽しんだとされる塩竈(しおがま)の旧跡もあり恋愛成就のご利益があるとも。

また、樹齢約200年のなりひら桜も知られています。

拝観料と営業時間

● 拝観料:大人400円 (※毎年2月中拝観休止)

● 営業時間:9:00~17:00

● 御朱印について:あり

おすすめのランチ&カフェ

十輪寺と善峯寺の間にあります

竹の子料理 畑井 · 〒610-1133 京...

同じく、十輪寺と善峯寺の間にあります

よしみね乃里 · 〒610-1133 京都府...

地元の人で人気のお店

か寿が · 〒610-1153 京都府京都市...

養鶏所のカフェで卵料理やプリンが美味しい

花・SATO · 〒610-1132 京都府...
スポンサーリンク

西山善峯寺と周辺の観光スポットを巡るモデルコース

歴史にどっぷりハマる1日です

スタート地点: 阪急東向日駅

 徒歩3分

バス乗り場:阪急東向日から乗車

 乗車18分

バス停:南春日町で下車

 徒歩19分

勝持寺 

静かな環境で歴史と自然を満喫できる場所です。

庭園や寺内の彫刻も見どころ。

心安らぐひとときを過ごせる癒しのスポットで、午前中の清々しさを味わう。

 徒歩9分

ランチ 

そば切り こごろ · 〒610-1153 京...

そば切り こごろでランチ

京都の大原野神社内にある春日乃茶屋の横に併設されていて、ひるそばセットが人気

すぐそばにあります

草餅 こばやし · 〒610-1153 京都...

人気の草餅をテイクアウト!

床几(椅子)が出ているので、お店で食べることもできます

 徒歩70分

西山 善峯寺

美しい庭園を散策し、古木「遊龍の松」でその生命力を感じ、歴史ある建造物に触れることで、歴史と自然が満喫できます。

静かな環境で心を落ち着けるのに最適な場所で、ゆっくりと時間を過ごすことでリフレッシュできます。

 徒歩24分

十輪寺

十輪寺では、まず境内を散策して美しい庭園と四季折々の花々を楽しめます。

静かな環境の中で、時間が許せば読書や瞑想を行い心を落ち着けるのもおすすめです。

歴史と自然に囲まれた癒しの時間を楽しむことができます。

 徒歩22分

バス停:灰方から乗車

 乗車19分

バス停:阪急東向日で下車

阪急阪急東向日駅まで戻って帰路へ

駅前で、電車に乗る前にカフェに入って余韻を味わうのもおすすめです。
阪急・JRともに駅前にカフェや飲食店があります。

1日で歩く距離も長いので、運動不足解消にも◎

日帰りで実際の費用はどれくらいかかる?

今回のモデルコースの場合 合計4,210円

内訳

● バス代:行き 320円 

● バス代:帰り 290円

● 拝観料:合計 1300円

● ランチ:約1,500円

● 草餅代:約800円

合計 4,210円

あとは、最寄り駅からの交通費や、カフェに寄った場合の費用などです

まとめ

いかがでしたか?

西山善峯寺とその周辺は、歴史と自然が調和した魅力的な観光スポットです。

公共交通機関を利用してアクセスでき、季節ごとの美しい風景や、歴史的な建造物が見どころです。

今回は

西山善峯寺へのアクセス方法

季節ごとの見どころ

周辺の観光スポット

 西山善峯寺を中心とした1日モデルコース

周辺のランチやカフェ情報

を、ご紹介しました。

一日中楽しむことができ、より深く寺院の魅力を感じることができます。

訪れる際には、歩きやすい靴と水分補給を忘れずに、楽しい1日をお過ごしください。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次