瀬戸内海の美しい島、小豆島で、心も体もリフレッシュしませんか?
本記事では、
・関西からの小豆島への行き方
・小豆島の観光スポット
・島内での移動手段
・車なしでも楽しめるモデルコース
詳しくご紹介。
自分のペースでゆっくりと自由に小豆島の魅力を味わいに行きませんか?
ぜひこの記事を参考に、小豆島での素敵な旅行を計画してください。
小豆島の魅力と、関西からの行き方とフェリーの利用方法

小豆島ってどんなところ?
瀬戸内海に浮かぶ小豆島は、温暖な気候と美しい自然に恵まれた島です。
豊かな歴史と文化も持ち、近年は映画やドラマのロケ地としても注目されています。
オリーブの島として知られる小豆島には、約1万本のオリーブの木が栽培されています。
小豆島オリーブ公園では、オリーブ畑散策やオリーブオイルの試飲など、様々な体験を楽しむことができます。
映画村や醤油蔵など、歴史を感じられる観光スポットも充実しています。
二十四の瞳映画村では、映画の世界を再現したセットや衣装を着ての写真撮影などが人気です。
醤の郷では、江戸時代から続く醤油蔵を見学したり、醤油作り体験をすることができます。
自然を満喫したい方には、エンジェルロードや寒霞渓がおすすめです。
エンジェルロードは、潮の満ち引きによって現れる砂道で、奇跡の道と呼ばれています。
寒霞渓は、小豆島の最高峰であり、山頂からは瀬戸内海の絶景を見渡すことができます。
グルメも充実している小豆島は、新鮮な海鮮料理やオリーブを使った料理などが楽しめます。
醤の郷では、醤油を使ったソフトクリームやプリンなどのユニークなグルメも味わえます。
小豆島は、都会の喧騒を忘れてゆっくりと過ごしたい方におすすめの島です。
美しい自然、歴史、文化、グルメなど、様々な魅力を満喫することができます。
関西から小豆島へのアクセス方法
① 神戸新港を利用する
神戸新港から(約3時間30分~/1,990円~)
神戸新港からはジャンボフェリーが島南東部の坂手港へ運航しています。
平日のダイヤは
・夜行便(AM1:00発)
・朝便(AM6:00発)
・昼便(PM13:30発)
があり、夜行便と朝便なら早朝に小豆島に到着するので朝早くからの観光に便利です。
神戸新港へのアクセス:
JR大阪駅からJR快速または新快速でJR三ノ宮駅まで約25分→JR三ノ宮駅から連絡バスで約5~10分です。

② 姫路港を利用する
姫路港から(約2時間~/1,710円~)
姫路港からは小豆島フェリーが福田港へ運航しています。
姫路港からは、日中に7便が出ています。
便 | 姫路発 | 福田着 |
---|---|---|
1 | 7:15 | 8:55 |
2 | 9:45 | 11:25 |
3 | 11:15 | 12:55 |
4 | 13:35 | 15:15 |
5 | 15:10 | 16:50 |
6 | 17:25 | 19:05 |
7 | 19:30 | 21:10 |
姫路港へのアクセス:
JR大阪駅からJR姫路駅まではJR新快速で約1時間→JR姫路駅から神姫バスで約20分です。
③ 新岡山港を利用する
新岡山港から(約1時間10分~/1,200円~)
新岡山港からは両備フェリーが土庄港へ運航しています。
朝6:20~最終18:30まで、計8便が運航されています。
新岡山港へのアクセス:
JR新大阪駅からJR山陽新幹線でJR岡山駅まで約50分→JR岡山駅から岡電バスで約30分です。
小豆島での移動手段
車が無い場合、小豆島での移動方法は、バスと自転車があります。
バスは路線バスと観光バスが運行されています。
自転車は多くのレンタサイクルがあります。
バスの種類と利用方法
小豆島では観光バスが運行されているので、バスで観光することができます!
① 島めぐり観光バス
● 出発地: 土庄港観光センター前
● 運行日: 毎日運行
● 10:15分出発—16:15帰着
コース:
土庄港観光センター発 → 銚子渓おさるの国 → 寒霞渓山頂(昼食) → 二十四の瞳映画村 → 小豆島佃煮処 一徳庵 → オリーブ公園(銀波浦経由) → 土庄港着
\ 予約するならじゃらん /
② 路線バス
小豆島では小豆島オリーブバスという路線バスが運行されています。
運行エリア: 小豆島全域をカバーしており、土庄港を起点に島内の各港や観光地を結んでいます。
運賃: 大人運賃の上限は300円です。全線乗り放題のフリー乗車券もあります。
小豆島オリーブバスのバス時刻表やバス路線図は、以下のウェブサイトでご覧いただけます。
レンタサイクルの利用ガイド
小豆島はサイクリストの方も多く来られる、サイクリングで回りやすい島です。
レンタサイクルも充実しているので、気軽にサイクリングを楽しめます!
① 小豆島サイクルステーション
土庄港から徒歩1分のオーキドホテル内と、池田港の2ヶ所でレンタサイクルを展開しています。
電動自転車とシティサイクル(普通自転車)の2種類の自転車を借りることができます。
\詳細はコチラから/

② 小豆島ふるさと村
小豆島ふるさと村内の道の駅でレンタサイクル(電動自転車)が利用できます。
池田港から、ふるさと村間の送迎は要問い合わせ。
\ 予約するならじゃらん /
③ ハローサイクリング
小豆島の港や観光地などにある無人ステーションで、電動アシスト付きの自転車を借りたり返したりできます。
返却のために借りた場所へ戻らなくてもいいので気軽に利用できます。
料金 | |
---|---|
15分利用 | 電動自転車:200円 |
12時間利用 | 電動自転車:2,000円 |

自転車でめぐる観光モデルコース
のんびりと♪小豆島をレンタサイクルで巡るコースです。

レンタサイクルを借りて、GO!

自転車 15分

潮の干満で現れる砂州で、歩いて渡れる時間帯を確認して訪れましょう。
絶景の写真スポットです。

自転車 60分

オリーブ畑やギリシャ風車があり、地中海の雰囲気を楽しめます。
ハーブガーデンやオリーブショップもあり、お土産も購入できます。
● オリーブ公園内のレストラン
● 野の花(オリーブ園の近くにあります)
※小豆島、週末のみ営業のカフェも多いので、平日行かれる方は注意してください。

自転車 1時間30分

険しい山々と美しい渓谷の景観を楽しめます。
ロープウェイで頂上まで登り、絶景を堪能しましょう。
自転車はロープウェイ乗り場に預けておくことができるようです。

自転車50分

夕方には土庄港に戻り、自転車を返却します。

フェリーの時間に合わせて、無理のないスケジュールで回りましょう。
このモデルコースは、レンタサイクルでゆったりと小豆島を巡るコースです。
物足りない場合は、途中で、「醤の郷」「二十四の瞳映画村」「銚子渓おさるの国」などを追加してもいいと思います。
自転車で巡るのが大変そうだと思ったら
島めぐり観光バスがおすすめ
● 出発地: 土庄港観光センター前
● 運行日: 毎日運行
● 10:15分出発—16:15帰着
コース:
土庄港観光センター発 → 銚子渓おさるの国 → 寒霞渓山頂(昼食) → 二十四の瞳映画村 → 小豆島佃煮処 一徳庵 → オリーブ公園(銀波浦経由) → 土庄港着
\ 予約するならじゃらん /
小豆島で宿泊するなら
アクアホテル小豆島リゾート


画像:楽天
2024年10月11日にOPENしたばかりのホテル。
穏やかな海辺に位置するオーシャンビューリゾートホテルです。
全16室の客室で、目の前には湾に囲まれた砂浜が広がっていて、海の美しい景色を楽しむことができます。
・絶景のロケーション:ホテルの目の前には穏やかな海が広がり、リラックスした時間を過ごせます。
・レストラン: 瀬戸内海の海の幸や小豆島の山の幸を使った料理を提供。オリーブ牛の鉄板焼きやすき焼き、しゃぶしゃぶが人気。
・アクセス: 福田港から車で約8分とアクセスも良好です
\ お得にホテルを探すならコチラから! /
ベイリゾートホテル小豆島


画像:楽天
全室オーシャンビューのリゾートホテルで、屋外プールや天然温泉が特徴です。
小豆島の美しい景色を楽しみながら、リラックスしたひとときを過ごせます。
・全室オーシャンビュー: 瀬戸内海の美しい景色を楽しむことができます。
・自家源泉の天然温泉:展望大浴場や最上階の露天風呂で、瀬戸内の景色を眺めながら温泉を満喫できます。
・レストラン: 地元のシーフードや新鮮なオリーブオイルを使った和洋食のビュッフェ式ディナーが楽しめますし、会席もあります。
宿泊者からは、
「とても良いお宿でした。掃除が行き届いていて綺麗で、スタッフの皆さんも丁寧な対応でした」
「部屋でゆっくり過ごせました。食事の時の対応も凄くよかったです」
といった高評価の声が寄せられています。
\ お得にホテルを探すならコチラから! /
オリビアン小豆島 夕陽ヶ丘ホテル


画像:楽天
2021年にリブランドオープンしたホテルで、土庄港から車で20分の場所に位置しています。
瀬戸内海を一望できる天空の露天風呂や、夕陽百選に選ばれた美しい夕陽が自慢です。
・多彩な客室タイプ:オーシャンビューのツインルームや夕陽側の和室、ペット同伴可能な部屋など、さまざまなニーズに対応しています。
・地元食材を活かしたバイキング:島の恵みをふんだんに使用したディナーバイキングや、夏季限定のバーベキューバイキングを楽しめます。
・充実した施設:瀬戸内海を一望できる天空の露天風呂や、四季折々の花が咲くガーデン、果樹園などがあり、リラックスした時間を過ごせます。
\ お得にホテルを探すならコチラから! /




小豆島へ行くなら…お役立ちサイト
● 小豆島の観光協会のサイト


● 小豆島でのランチ&カフェを探すなら


まとめ
小豆島は、ひとり旅にもぴったりの島です。
美しい自然、美味しいグルメ、歴史的な街並みなど、様々な魅力が詰まっています。
この記事では、関西からのフェリーでの行き方や、現地でのバスやレンタサイクルを利用した移動方法、一人でも楽しめる観光モデルコースをご紹介しました。



ぜひこの記事を参考に、あなただけの小豆島旅行を楽しんでください。