夏の旅行は「混雑」と「暑さ」に疲れてしまいがち…。
そこで今回は、お盆の旅行におすすめの穴場(西日本)をテーマに、涼しいスポットを14カ所厳選しました。
自然あふれる高原や幻想的な鍾乳洞、歴史と癒しを感じる町並みまで、家族でも友人同士でも、一人旅でも楽しめる国内の“涼しい避暑地”をご紹介。
今年の夏休みは、混雑を避けて心地よい旅へ出かけてみませんか?
自然の中で“ぼーっと”癒されたいなら
静けさと涼しさに包まれる、夏にぴったりの西日本でおすすめ高原・滝・山スポット。
【岡山県】蒜山高原(ひるぜんこうげん)

画像:引用元
標高約500メートルから1000メートルに位置する広大な高原リゾート。
夏でも平均気温が25℃程度と涼しく、ひまわり畑やジャージー牛の放牧風景が広がる牧歌的な景色が魅力です。
アクティビティも充実していて、特に高原でのサイクリングは爽快感抜群。

画像:引用元
高原のレストランではジャージー牛乳を使ったソフトクリームが絶品!
近隣には温泉施設も多いので、アクティブに遊んだ後はのんびり温泉で疲れを癒すこともできます。
お盆時期でも都市部ほどの混雑はなく、開放感あふれる高原で特別な夏の思い出を作れますよ。
日差しが強い日は、【UVカットつば広帽子】や【日焼け止めクリーム】でしっかりケアを。
蒜山高原周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:岡山県真庭市蒜山
アクセス:米子自動車道「蒜山IC」から車で約10分
入場料金:施設により異なる
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
【鳥取県】大山桝水高原(おおやまますみずこうげん)

画像:引用元
鳥取県の大山の麓に広がる大山桝水高原は、夏でも涼しい気候が魅力の一つ。
標高900mの高原に広がる芝生の広場と絶景リフトが楽しめます。
また、アグレッシブにサイクリングを楽しむのもおすすめ!

画像:引用元
大山まきばみるくの里では、ジャージー牛と触れ合ったり、濃厚なソフトクリームを味わえます。
標高が高いため、真夏でも比較的涼しく過ごせるので、お盆の暑さ対策にもぴったりの旅行先です。
リフト利用時や散策には【UV冷感ラッシュガード】があると便利。
地元野菜や乳製品の購入には【保冷バッグ】も重宝します。
桝水高原周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:鳥取県西伯郡伯耆町大内桝水高原
アクセス:米子自動車道「溝口IC」から車で約20分
入場料金:施設により異なる
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
【福岡県】ソラランド平尾台&平尾台(ひらおだい)

画像:引用元
日本三大カルスト台地の一つとして知られる自然の宝庫。
「ソラランド平尾台」は、その自然を生かした体験型の施設で、一日中楽しめるスポットです。
広大な草原では季節の花々が咲き誇り、夏には満点の星空が広がります。

画像:引用元
カルスト台地特有の不思議な地形を利用したハイキングコースは、冒険気分で歩けますよ。
特に夏の夜には天体観測会も開催され、都会では見られない星空体験ができるのも魅力。
お盆期間中でも比較的空いている穴場スポットなので、混雑を避けたい人におすすめです。
外で過ごすので、【UVカット帽子】や【日焼け止めクリーム】でしっかりケアを。
平尾台周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台1-1-1
アクセス:JR石原町駅からタクシーで約15分
入場料金:無料
営業時間:9:00~17:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり
HP:公式サイト
【岐阜県】白水湖・白水の滝(はくすいこ・はくすいのたき)

画像:引用元
白川村にある白水湖は、エメラルドグリーンの美しい湖面が特徴的な隠れた絶景スポット。
白川郷から少し足を伸ばすだけで訪れることができる穴場です。
湖の周囲には遊歩道が整備されており、美しい湖と山々の景色を眺めながらの散策が楽しめます。
夏は涼しい風が吹き抜け、避暑地としても最適。
湖畔にはキャンプ場(白山ブナの森キャンプ場)があり、夏ならではの野外キャンプを楽しむこともできます。

画像:引用元
期間限定のハイライトは「白水の滝」。
6月から10月までしか見ることができない貴重な滝で、原生林の森から断崖絶壁を落ちてくる滝が乳白色に見える不思議な景観は必見です。
神秘的な雰囲気に包まれた滝は、パワースポットとしても人気。
お盆シーズンでも比較的混雑が少なく、自然を満喫したい方におすすめの穴場スポットです。
足元は【ハイキングシューズ】が安心。
白川郷・白水湖周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:岐阜県大野郡白川村
アクセス:東海北陸自動車道「白川郷IC」から車で約1時間
入場料金:無料
営業時間:終日開放
定休日:なし
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
【山口県】青海島(おおみじま)

画像:引用元
山口県長門市に位置する青海島は、「海上アルプス」とも称される、ダイナミックな景観が魅力の絶景スポットです。
日本海の荒波に削られた断崖絶壁や洞門、奇岩・怪岩が約16kmにわたり連なり、まるで自然の美術館のよう。

画像:引用元
陸上からは自然研究路を散策しながら、海上からは観光遊覧船で迫力ある景色を間近に楽しめます。
海中の透明度も高く、多彩な魚や水中洞窟が楽しめマリンアクティビティもおすすめ。
中央の静ヶ浦にはキャンプ場や海水浴場もあり、夏のレジャーにもぴったり。
お盆の旅行で、壮大な自然とアクティビティを満喫できる穴場です。
船上は日差しが強いため【通気性のいいUVラッシュガード】が便利。
青海島周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:山口県長門市仙崎・青海島一帯
アクセス:JR「仙崎駅」から徒歩約10分で青海島観光汽船乗り場へ、または車で「青海島自然研究路」へ(長門市内から約15分)
入場料金:島自体は無料(遊覧船などは別途料金あり)
営業時間:散策自由(遊覧船などの営業時間は8:00〜17:00前後)
定休日:なし(観光施設・船は天候により運休あり)
駐車場:あり
HP:公式サイト
涼を感じる、ひんやりパワースポットへ
暑さを忘れる神秘のスポットで、夏の疲れをリセット!
【大阪府】犬鳴山(いぬなきやま)

関西の秘境として知られる犬鳴山は、約1300年前に役行者が開山した日本最古の修験道の霊場です。
豊かな自然と歴史的な寺院、温泉が三位一体となった魅力的なスポット。
周囲を木々に囲まれた渓谷は夏でも涼しく、絶好の避暑地になっています。

七宝瀧寺での参拝やハイキングコース、渓流沿いの温泉宿でのんびり入浴するなど、大人の穴場スポットしておすすめ。
お盆シーズンでも比較的静かに過ごせるのが嬉しいポイントです。
大阪からの小旅行にぴったりな場所で、都会の喧騒から離れて、お盆はのんびり時間を過ごしませんか?
滑りやすい道もあるので【ハイキングシューズ】が安心。
犬鳴山周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:大阪府泉佐野市大木
アクセス:南海本線「泉佐野駅」から南海バス「犬鳴山」下車
入場料金:無料
営業時間:終日開放
定休日:なし
駐車場:あり(有料・無料の駐車場が点在)
HP:公式サイト
【島根県】八雲風穴(やくもふうけつ)

画像:引用元
八雲風穴は、夏でも洞窟内の温度が0℃前後という天然のクーラー。
約1kmに及ぶ溶岩トンネルの一部が一般公開されており、暑い夏にひんやりとした空気を体感できる貴重なスポットです。
手が冷たくなるほどの冷気を感じながらの探検は、夏の暑さを忘れさせてくれます。
近くには有名な出雲大社もあるので、一緒に立ち寄ってみるのはどうですか?
あまり知られていない穴場スポットなので、お盆時期でも比較的ゆったり楽しめると思います。
出雲周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
住所:島根県出雲市佐田町朝原1671-1
アクセス:JR出雲市駅から車で約40分
入場料金:200円
営業時間:9:00~17:00(2025年7月12日~9月7日予定)
定休日:期間中無休
駐車場:あり
HP:公式サイト
【岡山県】満奇洞(まきどう)

画像:引用元
満奇洞は、日本三大鍾乳洞の一つとして知られる神秘的なスポット。
洞窟内は夏でも平均温度16℃と涼しく、夏の暑さから逃れるには最適の場所です。
約450万年の歳月をかけて形成された鍾乳石の造形美は圧巻で、ライトアップされた幻想的な空間は冒険心をくすぐります。

画像:引用元
全長約1.2kmの洞内は歩きやすく整備されているので、安心して楽しめます。
お盆シーズンでも、ある程度の人出はあるものの大混雑することはなく、比較的ゆったりと見学できる穴場スポット。
洞内は滑りやすいため、両手のあく【バックパック】でのお出かけがおすすめ。
倉敷周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:岡山県新見市豊永赤馬2276-2
アクセス:JR井倉駅からバスで約40分「満奇洞」下車、徒歩約5分
入場料金:1,000円
営業時間:8:30~17:00(入洞は16:30まで)
定休日:なし
駐車場:あり
HP:公式サイト
のんびり温泉&癒しの里山ステイを楽しむ
心と体をほぐす、静かな温泉や山里の穴場へ。
【和歌山県】川湯温泉(かわゆおんせん)

画像:引用元
熊野古道の近くに位置する川湯温泉は、自然と一体になれる珍しい温泉地。
最大の見どころは、夏になると川底から温泉が湧き出す「仙人風呂」。
川の中に石を積み上げて作る天然の露天風呂で、周りを流れる冷たい川の水と温泉のコントラストを楽しめます。
自分だけの風呂を作る体験は他では味わえない特別なものです。
近くには世界遺産の熊野本宮大社もあるので、パワースポット巡りと温泉を組み合わせた旅もおすすめ。
お盆時期でも比較的混雑が少なく、のんびり過ごす温泉旅行にぴったりです。
川湯温泉の旅館を探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:和歌山県田辺市本宮町川湯
アクセス:JR紀伊田辺駅から龍神バス「川湯温泉」下車
入場料金:河原の温泉は無料(施設により異なる)
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
HP:公式サイト
【高知県】馬路村(うまじむら)

画像:引用元
高知県の山あいに佇む馬路村は、豊かな自然と柚子の里として知られる癒しの村です。
澄んだ川と深い森に囲まれ、のんびりとした時間が流れます。
名物の「馬路温泉」は美肌効果のある湯が自慢.

画像:引用元
湯上がりには村特産の柚子ドリンク「ごっくん馬路村」をぜひ味わってみてください。
森林鉄道や歴史ある隧道、樹齢800年の大杉など見どころも豊富。
四季折々の自然や田舎料理を堪能しながら、心と体をリフレッシュできる穴場スポットです
散策には、アクティブに動ける【バックパック】がおすすめ。
馬路村温泉とその周辺の宿を探す
ホテルの詳細をチェック
住所:高知県安芸郡馬路村
アクセス:JR安田駅から車で約30分
入場料金:施設により異なる
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
【愛媛県】内子町(うちこちょう)

画像:引用元
愛媛県内子町は、江戸から明治時代にかけての町並みが美しく残る歴史情緒あふれる町です。
白壁の土蔵や木造家屋が並ぶ「八日市・護国の町並み」は、まるでタイムスリップしたかのような雰囲気。
伝統的な芝居小屋「内子座」(※29年まで休館)や、棚田や水車小屋が点在する里山風景も魅力です。

画像:引用元
地元食材を使ったグルメや体験型観光も充実しており、のんびりとした滞在にぴったり。
お盆の時期でも比較的落ち着いて過ごせる、西日本の穴場です。
夏の強い日差しには、【UVカットつば広帽子】や【日焼け止めクリーム】でしっかりケアしておくと安心。
内子町周辺のホテルを探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:愛媛県喜多郡内子町
アクセス:JR内子駅から徒歩圏内
入場料金:施設により異なる
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
駐車場:あり
HP:公式サイト
知的好奇心を満たす、歴史と文化の旅へ
歩くだけで学びと発見がある、文化派の大人旅に
【和歌山県】太地町立くじらの博物館(いじちょうりつ くじらのはくぶつかん)

画像:引用元
和歌山県太地町にある「くじらの博物館」は、日本で唯一の鯨専門の博物館として知られる穴場スポット。
館内では世界のクジラの標本や模型を見学できるほか、屋外プールではバンドウイルカやシロイルカのショーが開催され、迫力のあるジャンプやアクロバットに子どもから大人まで大興奮間違いなし!

画像:引用元
館内から見える太平洋の眺めも絶景で、夏の暑さを忘れさせてくれる爽やかな海風も魅力。
お盆シーズンでも比較的空いていることが多い、知る人ぞ知る穴場スポットです。
太地町の旅館を探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:和歌山県東牟婁郡太地町太地2934-2
アクセス:JR太地駅から町営じゅんかんバスで約10分「くじらの博物館」下車
入場料金:1,800円
営業時間:8:30~17:00(年中無休)
定休日:なし
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
【島根県】石見銀山(いわみぎんざん)

画像:引用元
世界遺産に登録されている石見銀山は、かつて世界有数の銀産出量を誇った歴史的スポット。
緑豊かな山々に囲まれた銀山地区には、最大級の坑道跡「龍源寺間歩」や、近代製錬所跡、風情ある大森の町並みが点在します。

画像:引用元
ガイドツアーでは、銀採掘の歴史や当時の暮らしを学びながら遺跡を巡ることができ、川のせせらぎや自然遊歩道も心地よい癒しを与えてくれます。
お盆期間も混雑しすぎず、歴史と自然を満喫できる穴場です。
石見銀山周辺の旅館を探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:島根県大田市大森町
アクセス:JR大田市駅からバスで約30分「大森」下車
入場料金:施設により異なる
営業時間:施設により異なる
定休日:施設により異なる
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
色とりどりの鮮やかな夏を楽しむ
混雑を避けつつ、自然の美しさに癒される“映え”スポット
【広島県】世羅高原農場(せらこうげんのうじょう)

画像:引用元
広島県の中央、世羅町に広がる世羅高原農場は、約15万㎡の敷地に季節ごとの花々が咲き誇る花の楽園です。
夏の「ひまわりまつり」では、60品種・約65,000㎡の畑に咲くひまわりが一面を黄金色に染め、圧巻の景色が広がります。

画像:引用元
毎年8月にはとうもろこしの収穫体験が行われています。※要予約
花カフェでのんびり過ごすのもおすすめ。
ゆったりと癒しの時間を楽しめ、夏の思い出作りにぴったりの穴場スポットです。
尾道から車で1時間以内なので、尾道観光と合わせても◎
尾道周辺の旅館を探す
ホテルの詳細をチェック
お盆に穴場のアクテビティを探す
アクティビティをチェック
住所:広島県世羅郡世羅町別迫1124-11
アクセス:尾道自動車道「世羅IC」から車で約15分
入場料金:時期やイベントにより異なる
営業時間:9:00~17:00(イベントにより異なる)
定休日:イベント期間中は無休
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
夏の旅行に備えておくと便利なアイテム
▶ ネックファン | 首元をひんやり冷却。暑い日の救世主 | 楽天でチェック |Amazonでチェック|
▶ 日よけ帽子 | しっかり遮光、必須の日焼け対策 | 楽天でチェック |
▶ サングラス| UVカット率99.9%、高機能偏光レンズ | 楽天でチェック |
▶ 防水サコッシュ | 貴重品+スマホだけで動ける身軽さ | 楽天でチェック |
▶ ノイズキャンセリングイヤホン | 自然音や音楽と“自分時間”に没入 | 楽天でチェック | |Amazonでチェック|
▶ Audible(オーディオブック) | プロの朗読で「読まない読書」体験を | 30日間無料体験はこちら |
▶ モバイルバッテリー | 長時間滞在の必需品。小型で軽量 |Amazonでチェック |
▶ 折りたたみチェア | 読書や昼寝にぴったり | 楽天でチェック |
まとめ
お盆の旅行先に迷ったら、ぜひ混雑を避けて楽しめる西日本の穴場スポットを選んでみてください。
自然の涼しさに癒されながら、喧騒から離れてゆったりと過ごす時間は、夏休みならではの特別な思い出になります。
今回ご紹介した14カ所を、ぜひ旅の計画に取り入れて、心と体をリフレッシュする素敵な夏をお過ごしください。