じゃらんのお得な10日間 開催中! Check

長浜観光モデルコース決定版! 日帰りで行く絶景&名物グルメを満喫するプラン

初めての長浜観光に最適!定番モデルコース 日帰りで絶景&名物グルメを満喫しよう
スポンサーリンク

今回は、長浜の定番観光スポットを巡りながら、絶景や名物グルメを満喫できるモデルコースをご紹介

黒壁スクエアの町歩きや長浜城の歴史探訪、竹生島クルーズでのパワースポット巡りなど、見どころ満載のプランをお届けします。

大阪や京都からアクセスしやすく、日帰りでもたっぷり楽しめます

週末のお出かけ先に迷ったら、ぜひ長浜へ!

スポンサーリンク
目次

長浜観光 日帰りモデルコース

スケジュール

スクロールできます

スタート

長浜城

①長浜城

② 黒壁スクエア

竹生島

④ 竹生島

④カフェ

STEP
9:30 長浜駅到着

徒歩5分

STEP
9:35 長浜城(豊公園)

長浜城は、豊臣秀吉が築いた歴史あるお城で、現在は「長浜城歴史博物館」として開放されています。

館内では戦国時代の展示が楽しめ、天守閣からは琵琶湖の美しい景色を一望できます。

お城と湖の景色に癒されながら、散策を楽しんでみてください。

徒歩15分

途中で、「豊国神社」があるので、ちょっと立ち寄ってみるのも〇

STEP
10:15 黒壁スクエア散策
黒壁スクエア

長浜観光の定番 黒壁スクエア

古い町並みが残るエリアで、ガラス工芸やおしゃれなカフェが点在しています。

画像:引用元

おすすめスポット

黒壁ガラス館

黒壁スクエア

画像:引用元

館内には国内外の美しいガラス製品が並び、吹きガラスやサンドブラスト体験も楽しめます

職人の技が光るアクセサリーやインテリア雑貨はお土産にも最適

レトロな街並みと調和した雰囲気の中で、ガラスアートの世界を満喫できます。

黒壁AMISU

画像:引用元

滋賀の特産品や職人が手がけるハンドメイドアイテム、センスの良い生活雑貨が揃い、お土産探しにもぴったり

地元の魅力を生かした商品が多く、長浜ならではのユニークなアイテムに出会えます。

黒壁エリア散策のさいにはぜひ立ち寄りたいお店です。

海洋堂フィギュアミュージアム

画像:引用元

フィギュアの世界を存分に楽しめる「海洋堂フィギュアミュージアム黒壁」。

人気アニメや映画のキャラクター、恐竜、動物など、精巧な造形美で知られる海洋堂の作品が展示されています。

ジオラマ展示や限定フィギュアの販売もあり、見応え抜群です。

スポンサーリンク
STEP
11:30 毛利志満(もりしま)でランチ

画像:引用元

黒壁スクエアの中にある近江牛の老舗として知られたお店

モダンでクラシックな雰囲気の店内では、上質な近江牛料理を堪能できます。

滋賀に来たら、ぜひ近江牛を味わってください。

もう一つの名産を食べるなら!

  • 「翼果楼(よかろう)」

画像:引用元

長浜名物「焼鯖そうめん」の老舗として有名です。

築200年の商家を改装した趣ある店内で、甘辛く味付けされた焼鯖とそうめんの絶妙な組み合わせを楽しめます。

徒歩20分

STEP
12:45 長浜港(ながはまこう)

約30分の快適クルージングで雄大な琵琶湖の景色を楽しみながら、竹生島へ。

デッキで風を感じたりしながら、船上を楽しんだら、あっという間に到着です。

乗船までの流れ

① チケット売場で乗船手続き・乗船
② クルージング(約30分)
③ 竹生島ご参拝(約80分)
④ クルージング(約30分)
⑤ 下船・解散

\ スケジュールを今すぐチェック /

料金3,400円~
竹生島参拝料金500円
時刻表<通常期ダイヤ>
8:50
10:15
11:40
13:05
14:30

<繁忙期ダイヤ>
8:50
9:30
10:15
10:55
11:40
12:20
13:05
14:30

※冬季はサイトでご確認ください
長浜港所在地滋賀県長浜市港町4-17
アクセスJR北陸線「長浜駅」下車、徒歩約10分

\ スケジュールを今すぐチェック /

船30分

STEP
13:05 竹生島(ちくぶじま)クルーズ
竹生島

竹生島は、琵琶湖の北東部にある小さな島で、日本三弁財天の一つとして知られています。

弁財天は音楽、芸能、恋愛、財福などのご利益があるとされています。

また、島内には国宝や重要文化財を含む多くの歴史的建造物があり、パワースポットとしても人気を集めています。

見どころ
宝厳寺

▶ 見どころ

龍神が宿るとされる かわらけ投げ
弁才天を祀る 宝厳寺
重要文化財の 唐門

船30分+徒歩15分

STEP
16:00 黒壁スクエアでカフェ&お土産

画像:引用元

黒壁プリン

厳選された国産生乳や京都・宇治の抹茶、ほうじ茶、丹波産黒豆など、こだわりの素材を使用した手作りプリンが楽しめるお店です。

古民家を改装した趣ある店舗には、ハンモックやテラス席があり、観光の合間の休憩にピッタリ

お土産に購入することもできます。

お土産にコチラもおすすめ

・菓匠禄兵衛

画像:引用元

歴史ある和菓子屋で、大正15年創業の老舗

福みたらしや和菓子がおすすめでお土産にぴったりです。

徒歩20分

STEP
長浜駅発 → 帰路へ

お疲れ様です!気を付けて帰って下さいね

スポンサーリンク

まだまだある!長浜の見どころスポット

長浜には、黒壁スクエアや長浜城などの定番観光スポット以外にも、魅力的な場所がたくさんあります!

もしモデルコースの時間に余裕があるなら、ぜひ立ち寄ってみてください。

ヤンマーミュージアム

画像:引用元

ヤンマーの創業者・山岡孫吉の故郷である長浜市に作られた企業博物館

最新のテクノロジーを体験できるアクティビティなど、体験型の展示が多いので好奇心旺盛な方にぴったり!

エコや農業、未来のエネルギーについて学べるのも魅力です。

慶雲館

慶雲館

長浜駅から徒歩圏内にある、風情あふれる日本庭園が美しい歴史的建造物

明治天皇の行在所(仮の宿)として建てられた由緒ある建物で、庭園は国の名勝にも指定されています。

春には「長浜盆梅展」が開催され、100鉢以上の見事な盆梅が並ぶ光景は圧巻。

季節ごとに変わる景色を楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごせます。

大通寺(だいつうじ)

「長浜御坊」として親しまれる浄土真宗の格式高い寺院

広大な境内には、歴史を感じる伽藍や見事な枯山水の庭園が広がり、静かで落ち着いた雰囲気に包まれています

特に書院造の建物と庭園の調和が美しく、心が洗われるような時間を過ごせます。

歴史や文化に興味がある方は、ぜひ訪れてみてください。

モデルコースをカスタマイズ

長浜観光をさらに充実させるために、モデルコースの一部を入れ替えてみるのもおすすめ!

例えば、「黒壁スクエアでの買い物時間を少し短縮して、慶雲館の日本庭園を楽しむ」や、「長浜城の代わりにヤンマーミュージアムで過ごす」など、旅のスタイルに合わせたアレンジが可能です。

長浜は何度訪れても新しい発見がある、魅力たっぷりの街

気になるスポットを自由に巡ってみてくださいね!

スポンサーリンク

長浜旅行を一泊二日にするなら

おすすめのホテル

長浜太閤温泉 浜湖月

画像:楽天

琵琶湖畔に佇む「長浜太閤温泉 浜湖月」は、全室から壮大な琵琶湖の景色を望める和風料亭旅館です。

最上階の展望大浴場では、茶褐色の含鉄泉「太閤温泉」を楽しめ、湯冷めしにくいと評判です。

地元の旬の食材を活かした京風会席料理も魅力の一つ。

JR長浜駅から徒歩約5分と、観光の拠点にも最適です。

\ お得にホテルを探すならコチラから! /

須賀谷温泉~戦国武将が通った歴史の秘湯~

画像:楽天

「須賀谷温泉」は、小谷城の麓に湧く秘湯で、戦国武将の浅井長政やお市の方も湯治に訪れたと伝えられています。

源泉かけ流しの露天風呂では、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果があるとされるヒドロ炭酸鉄泉を楽しめます。

旬の食材を活かした懐石料理や近江牛のすき焼き、冬季にはかも鍋やぼたん鍋など、多彩な料理も魅力です。

ペットと泊まれるプランもありますので、一緒に旅行したい人にもオススメ。

\ ホテルの詳細をチェック /

まとめ

初めての長浜観光にぴったりな 日帰りモデルコース をご紹介しました。

歴史情緒あふれる黒壁スクエアを散策し、絶景が楽しめる長浜城や竹生島クルーズで非日常を体験。

さらに、近江牛や鯖そうめんといった名物グルメも堪能できる、充実のプランです!

アクセスも良好で、気軽に訪れやすいのも魅力。

ぜひこのコースを参考に、長浜の魅力を思いっきり楽しんでくださいね!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次