秋が深まり、街路樹が色づき始める頃――関西では数々の紅葉(もみじ)の名所が、旅人や観光客を魅了します。
本記事では、ここに行けば間違い無し!の「関西の紅葉スポット7選」をご紹介。
京都や奈良の歴史ある名刹から、大自然に包まれた高野山や箕面大滝まで、それぞれ異なる魅力を持つ名所をピックアップしました。
2025年の見頃情報やアクセス、周辺観光・旅行の参考にもなるスポット情報まで、紅葉狩りに役立つ実用的な内容をまとめています。
「今年はどこへ紅葉を見に行こう?」と迷っている方にぴったりのガイドです。
関西の紅葉
▼ 名所・穴場・ライトアップをチェック ▼
迷ったらここ!関西の7つの紅葉の名所【関西2025年版】
① 永観堂(京都)|もみじの永観堂と称される関西屈指の紅葉名所

画像:引用元
「もみじの永観堂」の名で古くから知られる永観堂(禅林寺)は、関西でも屈指の紅葉の名所として名高いスポットです。秋になると境内全体が赤や橙に染まり、訪れる人々を魅了します。
特に放生池に映るもみじや、多宝塔からの眺望は圧巻で、観光・写真撮影ともに人気を集めています。
夜間にはライトアップも実施され、昼間とはまた違う幻想的な雰囲気を楽しむことができます。京都市内中心部からアクセスしやすく、秋の京都観光に組み込みやすいのもポイントです。
混雑を避けたい場合は、開門直後(朝9時頃)の訪問がおすすめ。比較的静かに紅葉を楽しめる時間帯です。
見頃:11月中旬〜下旬
住所:京都府京都市左京区永観堂町48
アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」より徒歩約15分
・南禅寺水路閣まで徒歩約10分──明治時代のアーチ型レンガ橋で、紅葉とのコントラストが美しい
・哲学の道──紅葉シーズンには静かに散策を楽しめるおすすめルート
・ランチや休憩には、周辺の岡崎エリアのカフェや老舗和食店も人気です
永観堂周辺の美味しいご褒美ランチ

画像:引用元
紅葉の名所・永観堂を訪れた後は、近隣のレストランでゆったりとランチはいかがでしょうか。和食・京懐石から人気カフェ、景色を楽しみながら味わえるレストラン。
事前予約しておけば、混雑する時期でも待たずに安心。ゆっくりと、美味しい食事を楽しむご褒美ランチが叶います。
▼ 人気ランキング&予約はコチラから
▼ 岡崎を散策するなら ▼

▼ 京都のライトアップ紅葉ランキングはコチラ ▼

② 嵯峨野トロッコ列車(京都)|渓谷を走る秋の観光列車で紅葉を満喫

画像:引用元
京都・嵐山エリアを代表する秋の人気スポット「嵯峨野トロッコ列車」は、保津峡沿いの渓谷を約25分かけて走るレトロ列車。沿線に広がる紅葉の海を車窓から一望でき、まるで映画のワンシーンのような景色が楽しめます。
特にトロッコ嵯峨駅〜トロッコ亀岡駅間は、眼下に広がる紅葉と保津川の流れが織りなす絶景で知られ、関西の秋観光のハイライトとしてもおすすめです。
列車は全席指定のため、WEBでの事前予約が必須。紅葉のピークシーズンは混雑しやすいため、平日午前中の便を狙うのが混雑回避のポイントです。
見頃:11月中旬〜下旬
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町(トロッコ嵯峨駅)
アクセス:JR「嵯峨嵐山駅」すぐ/阪急「嵐山駅」から徒歩約20分
・嵐山公園・渡月橋──嵯峨野と並ぶ嵐山の紅葉名所。列車と組み合わせて秋の一日観光にぴったり
・天龍寺・常寂光寺──もみじの美しさと静寂を感じられる寺院巡りもおすすめ
・周辺には、湯豆腐・甘味処など京都らしいグルメも充実しており、秋の旅行気分を満たしてくれます
▼ 京都・関西の紅葉を広く知りたい方は ▼
嵯峨野トロッコ列車を満喫できる日帰りバスツアーもおすすめ

画像:引用元
秋の嵯峨野エリアを効率よく楽しみたい方には、人気観光地を巡る日帰りバスツアーがぴったり。
トロッコ列車で保津峡の紅葉を満喫した後は、嵐山の散策や清水寺・伏見稲荷など関西屈指の名所もセットで楽しめます。
限られた時間で京都の“いいとこ取り”ができる、秋の観光におすすめのプランです。
▼ ツアーの詳細や予約はコチラから
③ 箕面公園(大阪)|滝と紅葉が織りなす関西の人気名所

画像:引用元
大阪市内から電車で約30分という好アクセスにもかかわらず、自然あふれる景観が魅力の箕面公園。関西でも屈指の紅葉スポットとして知られ、秋になると園内を流れる渓流沿いに真っ赤なもみじが広がります。
とくに人気なのが、落差33メートルの箕面大滝。滝を背景にした紅葉風景は写真映えも抜群で、秋の旅行や日帰り観光にぴったりのおすすめ名所です。
途中にある「紅葉橋」や、名物の「もみじの天ぷら」を楽しめる茶店も見どころのひとつ。
車で訪れる場合、週末は周辺道路や駐車場が非常に混雑しやすいため、朝〜昼前の時間帯に訪問するか、公共交通機関の利用がスムーズです。
見頃:11月中旬〜下旬
住所:大阪府箕面市箕面公園1-18(箕面大滝周辺)
アクセス:阪急「箕面駅」から徒歩
・勝尾寺(かつおうじ)──「勝運の寺」としても人気の紅葉名所(車で約20分)
・箕面温泉スパーガーデン──紅葉狩り後のリラックスに最適
・滝道(遊歩道)沿いの食べ歩きグルメも充実。家族連れやカップルにもおすすめの秋の関西スポット
▼ 関西で混雑を避け楽しみたい方はこちら ▼

箕面公園周辺の美味しいご褒美ランチ

画像:引用元
箕面公園で紅葉や自然を満喫するなら、一緒に美味しいご褒美ランチで特別な時間にしませんか?
事前予約しておけば、混雑する時期でも待たずに安心。美しい渓流沿いに佇むお店で、この時期ならでは絶景を愛でながらランチを楽しんで。
▼ 人気ランキング&予約はコチラから
④ 湖東三山(滋賀)|名刹と紅葉が調和する関西有数のもみじ名所

画像:引用元
滋賀県を代表する紅葉の名所といえば、金剛輪寺・西明寺・百済寺からなる「湖東三山(ことうさんざん)」。歴史ある天台宗の古刹が並び、関西のなかでも落ち着いた風情のなかでもみじを楽しめる穴場的存在です。
それぞれの寺院が個性豊かな紅葉風景を持ち、たとえば金剛輪寺では石段を覆い尽くすように広がる真紅の紅葉が圧巻。西明寺は庭園と池に映るもみじのリフレクションが幻想的で、百済寺では山の斜面を彩る紅葉のグラデーションを楽しめます。
周囲には派手な観光施設がないぶん、ゆったりと秋の自然美に浸れるのが魅力。車でのアクセスが便利ですが、週末は道が混雑するため早朝〜午前中の訪問がおすすめです。
・永源寺温泉 八風の湯──紅葉狩り後に立ち寄れる日帰り温泉施設
・近江八幡の街並み──秋の観光と合わせての寄り道にもぴったり
・地元の直売所や農産物市場での旬の味覚も、秋の旅行におすすめです。
見頃:11月中旬〜下旬
・百済寺ライトアップ期間:令和7年11月15日(土)~11月30日(日)
住所:滋賀県東近江市(湖東三山エリア)
アクセス:JR「近江八幡駅」からバス、または車で約30〜40分
▼ 関西の紅葉をピクニック気分で満喫したい方は ▼

⑤ 高野山(和歌山)|霊場と紅葉に癒される関西の静寂スポット

画像:引用元
関西を代表する世界遺産のひとつ、高野山は、仏教の聖地として知られる霊験あらたかな紅葉名所。標高約800mに位置し、例年市街地よりひと足早く秋のもみじが色づきはじめます。
なかでも荘厳な雰囲気をまとう奥の院参道では、杉木立と苔むす石塔の間から紅葉がのぞき、静けさの中に映える朱が心を打ちます。また、壇上伽藍エリアでは、黄金色のイチョウと赤いもみじが歴史的建造物を背景に彩りを添え、写真映えスポットとしても人気です。
秋の高野山をじっくり味わいたい方には、宿坊での一泊旅行もおすすめ。朝や夕方には観光客の喧騒が去り、静寂のなかで紅葉と向き合える、贅沢な時間を過ごせます。
・高野山霊宝館──文化財や仏像展示が充実。紅葉と一緒に知的観光も
・高野山カフェや精進料理の食事処──秋の味覚も楽しめる
・紀伊高原ドライブウェイ──車なら山の絶景も満喫できるおすすめルート
見頃:10月下旬〜11月中旬
住所:和歌山県伊都郡高野町高野山一円
アクセス:南海高野線「極楽橋駅」→ケーブルカー+バスで高野山駅へ
高野山を深く知るアクティビティ

画像:引用元
せっかくなら奥深い文化や修行の雰囲気に触れる現地体験をプラスしてみませんか?
高野山では、弘法大師ゆかりの寺院案内や歴史ガイド付きツアーが充実。僧侶や専門ガイドによる案内で、仏教の思想や高野山にまつわる貴重な話をきくことがき、一般の観光だけでは味わえない“本物”のスピリチュアル体験が可能です。
紅葉とともに、心に残る特別な高野山体験をぜひ――。
▼ ツアーの詳細や予約はコチラから
静寂に包まれる時間を過ごす、高野山で特別な宿坊体験を

画像:引用元
高野山では、伝統ある寺院に泊まり、静寂な山内で精進料理や朝のお勤め、写経・瞑想などを体験できる「宿坊」ステイが人気です。
世界遺産の霊場で過ごす一夜は、心も体もリセットできる特別な時間。福智院や一乗院、恵光院など有名宿坊では天然温泉や本格的な精進料理も楽しめ、宿坊ごとに趣の異なる客室やおもてなしが魅力です。
楽天トラベルやじゃらん等の宿泊予約サイトで、希望に合った宿坊を簡単に予約できます。紅葉シーズンは早めのご予約がおすすめです。
▼ 高野山で宿坊体験ができる寺院をチェック
▼ 南紀白浜×高野山などおすすめプラン4選 ▼

⑥ 奈良公園(奈良)|世界遺産と鹿と楽しむもみじの紅葉名所

画像:引用元
奈良を代表する秋の観光スポットである奈良公園。世界遺産に登録された東大寺や春日大社など歴史的建築と、のんびりと歩く鹿たち、そして色鮮やかなもみじが織りなす風景は、他では味わえない関西の秋の風物詩です。
紅葉が映えるおすすめの名所は、浮見堂の水辺の風景、東大寺周辺の参道、そして朱塗りの社殿が美しい春日大社。いずれも日本らしい趣のある光景が広がり、秋の旅行にふさわしい癒しのひとときを楽しめます。
園内は広いため、混雑を避けたい方は若草山の中腹や春日山原始林の奥地など、少し足を伸ばすのもおすすめ。静けさの中でゆったりと紅葉狩りができます。
・奈良国立博物館(正倉院展)──秋限定の特別展が人気
・猿沢池やならまちエリア──紅葉の余韻に浸りながらカフェ巡り
・鹿せんべい体験&紅葉ピクニック──家族連れにも人気の楽しみ方
見頃:11月上旬〜下旬
住所:奈良県奈良市雑司町、春日野町、高畑町一帯
アクセス:近鉄「奈良駅」またはJR「奈良駅」より徒歩またはバス
奈良公園近くのおすすめカフェ「茶寮 世世(さりょう ぜぜ)」

画像:引用元
奈良公園近くの旧興福寺子院「世尊院」をリノベーションした「茶寮 世世」は、200年以上の歴史ある寺院建築と美しい庭園を融合させたカフェ。
四季折々の草花と伝統建築に囲まれて、和のアフタヌーンティーや本格和食を静かに楽しめる関西の穴場スポットです。観光で歩き疲れたときの癒しのひとときに、静謐な空間でほっとひと息。日帰り旅行コースの立ち寄りにもぴったりです
▼ お店の詳細や予約はコチラ
▼ 奈良の紅葉おすすめモデルコースはこちら ▼
⑦ 好古園(姫路)|庭園美と紅葉が調和する兵庫の隠れた名所

画像:引用元
白鷺城として名高い姫路城の西側に位置する好古園(こうこえん)は、江戸時代の庭園様式を再現した本格的な日本庭園。四季折々の表情が楽しめますが、特に秋の紅葉シーズンは見応え十分。関西を代表する紅葉の名所のひとつです。
広大な園内には9つの趣ある庭があり、もみじやイチョウが色づく池泉回遊式庭園や、茶室と紅葉が調和する御屋敷の庭は写真映えも抜群。美しい紅葉と建築のコントラストは、ゆったりと過ごす秋の旅行や大人の紅葉散策にぴったりのおすすめスポットです。
ライトアップイベントが開催される年もあり、幻想的な雰囲気の中で、昼とは異なる紅葉の美しさを堪能できます。
・姫路城天守閣の秋景色──好古園と合わせて巡ると見応え倍増
・姫路駅前グルメ──名物アナゴ料理や姫路おでんもおすすめ
・書写山圓教寺(車で約30分)──姫路エリアのもうひとつの紅葉名所も近くに
見頃:11月中旬〜12月上旬
住所:兵庫県姫路市本町68
アクセス:JR・山陽電鉄「姫路駅」より徒歩約15分
▼ 姫路をめぐるモデルコースはこちら ▼

姫路から有馬温泉・六甲山まで欲張り満喫ツアー

画像:引用元
世界遺産・姫路城の雄姿を見て、好古園の趣ある庭園や池、歴史を感じる建築の中で、秋ならではの彩りに包まれたひとときを堪能。さらに、有馬温泉の心地よい湯や六甲山からのパノラマ絶景も満喫。
効率よく主要スポットを巡れるので、初めての方にも、写真好きや温泉ファンにもおすすめです。
▼ ツアーの詳細や予約はコチラから
▼ 関西で混雑を避けて楽しみたい方はこちらも ▼

【関西発】秋の紅葉バスツアーで手軽に絶景めぐり

秋の行楽シーズンには、関西発着の日帰り紅葉バスツアーが人気。
現地までの移動や駐車場探しも心配無用で、話題の紅葉名所や絶景スポットを効率よく巡ることができます。
HISの専用バスなら、足元ゆったりのトイレ付車両や、旬の味覚を楽しめるコース、温泉立ち寄り・食べ放題プランなども充実。
自分で行くには少し遠い名所や、初めての紅葉狩り旅行にもおすすめです。
各プランには人気の観光地やグルメイベントも組み込まれているので、秋の思い出作りにぴったり。
最新の紅葉バスツアー情報・空き状況は、下記ページでご確認&ご予約いただけます。
▼ ツアーの詳細や予約はコチラから
まとめ|どこも外れなし!まずはこの7スポットから
いかがでしたか?
関西には、紅葉の名所が点在しており、それぞれの地域で違った風景や彩りを楽しめます。
今回ご紹介した7つのスポットは、どれも秋の旅行や観光におすすめできる場所ばかり。写真映えや静かな時間を過ごせる環境、アクセスの良さなど、あなたに合った紅葉スポットを見つけてみてください。
今年の秋は、美しいもみじの絶景に癒される、心に残る紅葉狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。
関連記事





