猛暑を忘れる“涼しい関西旅”のススメ
毎年猛暑が続く日本の夏。
都会の喧騒と照りつける日差しに疲れたら、心も体もリフレッシュできる“涼しい観光地”へ出かけてみませんか?
この記事では、関西在住または関西に旅行予定の大人の女性に向けて、夏でも涼しく過ごせる関西のおすすめスポットをご紹介します。
森林浴、渓谷、標高の高い山々に囲まれた自然豊かな避暑地を中心に、癒しと美味しさを楽しめる旅を提案します。

関西の涼しい観光地おすすめ自然・渓谷・滝の涼スポット
摂津峡(大阪府)

大阪府高槻市に位置する摂津峡(せっつきょう)は、清流と奇岩が織りなす景勝地。
夏でもひんやりとした空気が流れ、手軽に自然を満喫できる都会のオアシスといえる場所です。
アクセス:
JR高槻駅より高槻市営バス「塚脇」行きに乗車、「摂津峡」または「摂津峡公園」下車

画像:引用元
見どころ
- 摂津峡公園: 園内には散策路が整備されており、四季折々の自然が楽しめます。夏には川遊びができる場所もあります。
- 白滝: 落差約15mの美しい滝。滝壺に近づくとひんやりとした水しぶきを感じられます
- 奇岩: 摂津峡には、奇妙な形をした岩が多く点在しており、自然の造形美を楽しめます
日帰りモデルルート
JR高槻駅 → バスで摂津峡公園入口 → 渓谷散策・滝見物 → 公園内の休憩所で軽食 → バスで高槻駅へ戻る
※大阪からアクセス良好で自然を満喫。
せっかくなら一泊してのんびり。摂津峡周辺の宿情報
自然の中でたっぷり癒されたあとは、せっかくなら泊まってのんびり過ごすのもおすすめ。
摂津峡には、静かにくつろげる温泉宿があります。
自然に囲まれた露天風呂と旬の料理、摂津峡の魅力をゆったり味わえる
「摂津峡花の里温泉 山水館」がおすすめ
犬鳴山(大阪府)

大阪府泉佐野市にある犬鳴山は、豊かな自然に囲まれた静かな秘境スポットです。
清流と滝が織りなす涼やかな空気は、夏でも涼しく心地よく森林浴にぴったり。
日常を忘れてリフレッシュできる場所です。
アクセス:
JR阪和線「日根野駅」から南海バスで約20分、「犬鳴山温泉前」バス停下車、そこから徒歩約10分

見どころ
- 七宝滝寺:歴史ある寺院で、静かな境内は癒しの空間
- 不動滝:マイナスイオンあふれる美しい滝で、散策路から間近に見られます
- 渓流遊歩道:清流沿いの遊歩道は夏でも涼しく、ゆったり散策を楽しめます
日帰りモデルルート
JR日根野駅 → バスで犬鳴山入口下車 → 七宝滝寺散策 → 不動滝遊歩道 → 渓流沿いのカフェで休憩 → 徒歩で戻る → バスでJR日根野駅へ
※途中の遊歩道は自然豊かで涼しく森林浴に最適。ゆったり散策向き。
犬鳴山温泉で“涼旅ステイ”するなら
自然を感じる絶景ハイキングのあとは、のんびりお泊まりして心も体もリフレッシュ!
静かな自然に包まれて、1泊する時間もきっと特別な旅に。
犬鳴山温泉の自然に癒されるおすすめ宿はコチラ
赤目四十八滝(三重県)

三重県名張市にある「赤目四十八滝」は、約4kmにわたって数々の滝が連なる美しい渓谷です。
深い森と清らかな水の流れが作り出す空気は、夏でもひんやりとして涼しい♪
自然の中での散策に最適な観光地です。
アクセス:
近鉄大阪線「赤目口駅」より三重交通バス「赤目滝」行きに乗車、「赤目滝」終点下車

画像:引用元
見どころ
- 滝巡り:不動滝、千手滝、布曳滝、竜ヶ壺など、個性豊かな滝が連続しており、それぞれの美しさを堪能できます
- 忍者の森:忍者の修行の地としても知られており、忍者体験ができる「忍者の森」も隣接
- オオサンショウウオセンター:国の特別天然記念物であるオオサンショウウオを間近で見学できます
カフェ情報:
- サンカク カフェ:自然に囲まれた三角屋根が目印。おいしいランチやカフェ・お酒が楽しめます。
その他にも滝入口付近には、食事処や土産物店、休憩できるカフェがあり
おすすめ日帰りモデルルート
近鉄赤目口駅 → バスで赤目滝入口 → 霊蛇滝〜千手滝ハイキング → 赤目自然歴史博物館見学 → 忍者体験(要予約) → バスで赤目口駅へ
※渓谷の清流と滝の涼感が満喫できる人気コース。川遊びや昼食に地元料理も。
赤目温泉に泊まるならここ
赤目四十八滝の散策をたっぷり楽しんだあとは、温泉でゆっくり疲れを癒したいところ。
風情ある「赤目温泉 隠れの湯 対泉閣」で、自然と歴史に包まれた贅沢な時間を
▼ 涼しい穴場をもっと詳しく知りたいなら ▼


福知渓谷(兵庫県)

画像:引用元
兵庫県宍粟市に位置する福知渓谷は、清流と緑豊かな渓谷が織りなす穴場の避暑地です。
夏でも涼やかな空気に包まれ、川のせせらぎと鳥のさえずりが心地いい。
自然の中で、ゆったりとした時間が過ごせます。
キャンプ場や遊歩道も整備されており、自然好きにおすすめのスポットです。
アクセス:
中国自動車道山崎ICから車で約40分。公共交通は不便なため、レンタカーや自家用車での訪問がおすすめ。

画像:引用元
見どころ
- 渓谷沿いの遊歩道:木陰が多く、涼しい風を感じながらの散策に最適です
- 滝つぼ:水しぶきを浴びてリフレッシュできるスポットが点在。
- キャンプ場:自然を満喫しながら宿泊も可能で、夏の避暑地として人気。
1泊2日モデルルート
1日目:レンタカー(自家用車)で福知渓谷へ → 渓谷沿い遊歩道散策 → キャンプ場チェックイン → 夜は星空観察や焚火体験
2日目:朝の川辺散歩 → 近隣の温泉施設へ → 帰路へ
※公共交通不便なので車推奨。アウトドア好きに最適。
天川村(奈良県)

画像:引用元
奈良県の南部、吉野郡に位置する清流と洞川温泉で知られる村。
標高が高く、夏でも涼しいと感じられる場所。
自然豊かで洞窟探検や温泉などアクテビティも楽しめる、関西の穴場の観光地です。
アクセス:
近鉄吉野線「下市口駅」から奈良交通バスで「天川川合」下車

画像:引用元
見どころ
- みたらい渓谷: エメラルドグリーンの清流が美しい渓谷。散策道が整備されており、涼しい風を感じながら歩けます。
- 五代松鍾乳洞・面不動鍾乳洞: 神秘的な地底世界を体験できます。夏でもひんやりとしていて避暑に最適です。
- 洞川温泉: 懐かしい雰囲気の温泉街。日帰り入浴も可能です。
カフェ情報:
洞川温泉街には、レトロな雰囲気の喫茶店やカフェが点在しています。
おすすめ日帰りモデルルート
近鉄下市口駅 → バスで洞川温泉下車 → みたらい渓谷遊歩道散策 → 洞川温泉街で昼食&温泉入浴 → バスで駅へ戻る
※清流沿いの吊り橋や渓谷美が見どころ。温泉街でのんびりもできる。
天川村の旅を締めくくるなら
天川村の自然や歴史に触れたあとは、静かな温泉地でゆったりと過ごすのもおすすめ。
風情ある洞川温泉なら、旅の疲れを癒しながら余韻に浸るひとときが味わえます。
洞川温泉でゆっくり泊まれる宿を探す
美山かやぶきの里(京都府)

画像:引用元
京都府南丹市にある「美山かやぶきの里」は、関西で昔ながらのかやぶき屋根の集落が残る日本の原風景が広がる場所です。
山々に囲まれ、清流が流れるため、夏でも都会より気温が低く、涼しく過ごせます。
アクセス:
JR京都駅よりJRバス高雄・京北線「周山」行きに乗車、「周山」下車後、南丹市営バスに乗り換え「かやぶきの里」下車
車の場合、京都縦貫自動車道「園部IC」または「丹波IC」から約1時間

画像:引用元
見どころ
- かやぶきの家々: 実際に人々が暮らしを営むかやぶき屋根の家々が並び、日本の伝統的な景観を間近で見学できます。
- 美山民俗資料館: かやぶき民家の内部を見学でき、昔の暮らしや道具について学べます。
- 由良川の源流: 里の近くを流れる由良川の清らかな水辺で、涼を感じることができます。
カフェ情報:
里の中には、地元の食材を使った料理を提供する食事処や、お茶ができるカフェがあります。
おすすめ1泊2日モデルルート
1日目:JR園部駅 → 南丹市営バスで北村かやぶきの里へ → 散策しながら茅葺き屋根の風景を満喫 → 美山民俗資料館見学 → 美山川沿いで川遊び or サイクリング → 近隣の古民家宿に宿泊
2日目:朝の静かな集落を散歩 → 地元食材の朝食 → 道の駅やカフェで休憩 → バスで園部駅へ戻る
※標高300m超の山間地域で、朝夕は特に涼しい。のどかな風景と自然体験が魅力
美山で出会う、丁寧な田舎暮らし体験
美しい里山に囲まれた美山町で、地元の暮らしを体験する特別なひととき。
農作業や囲炉裏体験など、都会では味わえない“心ほどける時間”が待っています。
京都の原風景にふれ、美山の暮らしを体感する田舎旅プランを見る
▼京都の避暑地を探すなら▼

関西の涼しい観光地おすすめ歴史・文化と涼しさを感じるスポット
比叡山延暦寺(滋賀県)

画像:引用元
標高848mの比叡山上に位置し、市街地より気温が低く、豊かな自然に囲まれた涼しい場所にあります。
世界遺産にも登録されている荘厳な寺院で、心静かに過ごすことができます。
アクセス:
JR京都駅より叡山電車とケーブルカー、ロープウェイを乗り継ぎ

画像:引用元
見どころ
- 根本中堂:比叡山延暦寺の中心をなす建物
- 大講堂:重要文化財に指定されている格式高い建物
- 四季折々の自然:新緑や紅葉など、季節ごとに美しい景色が楽しめます
カフェ情報:
比叡山延暦寺会館 喫茶「れいほう」: 琵琶湖を望む絶景を楽しみながら、軽食や喫茶ができます。
▶ お店の詳細をチェックする
おすすめ日帰りモデルルート
JR・京阪坂本駅 → 坂本ケーブルで延暦寺駅 → 東塔・根本中堂参拝 → にない堂見学 → 坂本ケーブルで下山 → 坂本駅周辺でランチ
※標高高く夏でも涼しい。歴史ある伽藍巡りがゆったり楽しめる。
叡山電車「えぇきっぷ」でお得に行こう!
「えぇきっぷ」は叡山電車が1日乗り放題!
京都観光にぴったりの便利なきっぷで、比叡山や貴船など人気エリアを1日たっぷり楽しめます。
観光列車や展望列車も乗車可能!
高野山(和歌山県)

画像:引用元
真言密教の聖地として世界遺産にも登録されている高野山。
標高が高く、杉林に囲まれているため、夏でも比較的涼しい気候です。
観光地として国内外から注目されています。
アクセス:
南海高野線「極楽橋駅」からケーブルカーで「高野山駅」へ

見どころ
- 壇上伽藍: 高野山開創の地であり、根本大塔や金堂などがあります。
- 奥之院: 弘法大師の御廟がある聖地。参道には杉の巨木が立ち並び、涼しい風が吹きます。
- 宿坊体験: お寺に宿泊し、精進料理を味わったり、朝のお勤めに参加したりできます。
カフェ情報:
高野山内には、カフェや喫茶店がいくつかあります。
▶ 高野山のカフェ情報はコチラから
1泊2日モデルルート
1日目:南海高野線・極楽橋駅 → ケーブルで高野山駅 → 壇上伽藍・金剛峯寺見学 → 宿坊泊で写経体験や精進料理を堪能
2日目:奥の院参拝 → 杉並木散策 → 高野山駅から帰路
※歴史と癒しの本格体験。宿坊泊で非日常を味わうのがおすすめ。
高野山ナイトツアー

高野山で行われる夜間ガイドツアーは、静寂な雰囲気と神秘的な空間を堪能できる特別なひととき。
昼間とは違う、幻想的な高野山が体験できます。
アクティビティの詳細・予約はこちら
静寂に包まれる時間を過ごす
歴史あるお寺に泊まり、精進料理や朝のお勤めを体験する――。
日常から離れて心と向き合う静かなリトリートが、高野山の宿坊にはあります。
高野山で宿坊体験をしてみませんか?
▼ 大人向けの涼しい遊び場をチェック! ▼

生駒山・宝山寺(奈良県)

大阪と奈良の県境に位置する生駒山。
ケーブルカーで気軽に山頂付近までアクセスでき、標高が高いため、夏でも市街地より涼しいと感じられます。
山の中腹にある宝山寺は、レトロな雰囲気と厳かな空気が魅力で、関西穴場スポットです。
アクセス:
近鉄生駒線「生駒駅」より生駒ケーブルに乗車、「宝山寺駅」下車。

見どころ
- 宝山寺:縁結びや商売繁盛にご利益があるとされるお寺。参道には石灯籠が並び、どこか懐かしい雰囲気が漂います。
- 生駒山上遊園地:レトロなアトラクションが人気の遊園地。
- パノラマ展望台:山頂から大阪や奈良の街並みを360度見渡せる絶景スポット。涼しい風を感じながら、開放的な気分になれます。
カフェ情報:
宝山寺参道沿いや生駒山上遊園地内に、休憩できる喫茶店や軽食スタンドがあります。
日帰りモデルルート
近鉄生駒駅 → 生駒ケーブルで宝山寺駅 → 宝山寺で参拝&涼やかな境内散策 → 門前町の茶屋や展望カフェで休憩 → 生駒山上遊園地で自然の風を感じる → ケーブルで下山 → 生駒駅へ戻る
※山の上は気温が市街地より低め。寺社の静けさとレトロな遊園地の涼風で癒されます。
▼ 実際に歩いたルートを紹介してます ▼

▼ とにかく涼しい避暑地はこちら! ▼

関西の涼しい観光地おすすめ絶景・展望・レジャーで涼を楽しむ
六甲山(兵庫県)

画像:引用元
神戸市街地の北部にそびえる標高931mの山。
夏でも六甲山上は市街地より涼しく、夜景も美しい関西で人気の観光地です。
アクセス:
JR三ノ宮駅からバスとケーブルカーを乗り継ぎ/阪急六甲駅からバスで「六甲ケーブル下」へ

見どころ:
- 六甲ガーデンテラス: 展望台やショップ、レストランがあり、開放的な空間で過ごせます
- 六甲山牧場: かわいい動物たちと触れ合える癒しスポット
- 六甲オルゴールミュージアム: 美しい音色に癒されます
カフェ情報:
グラニットカフェ: 六甲ガーデンテラス内にあるカフェで、神戸の街並みを一望できます
日帰りモデルルート
JR・阪急「六甲道駅」→ バスで六甲ケーブル下駅 → 六甲ケーブルで山上へ → 六甲ガーデンテラスで展望とランチ → 六甲高山植物園 or 森の音ミュージアムを散策 → ケーブル+バスで下山 → 六甲道駅へ戻る
※標高800m以上の山上エリアは夏でも涼やか。展望・アート・自然が一度に楽しめる
六甲山の自然と夜景に癒される滞在を
日帰りもいいけれど、夕暮れの絶景や朝の澄んだ空気は宿泊だからこそ。
六甲山周辺での滞在は、自然と都会の両方を楽しめる贅沢なひとときです。
せっかくなら宿泊で満喫
▼ 有馬温泉とセットで巡るのもおすすめ ▼

天橋立・傘松公園(京都府)

画像:引用元
日本三景の一つである天橋立。
松並木が続く景色も美しいですが、特に傘松公園からの眺めは関西屈指の絶景です。
標高が高く、展望台からは涼しい風が吹き抜け、伊勢志摩国立公園の豊かな自然を堪能できる観光地です。
アクセス:
京都丹後鉄道「天橋立駅」より路線バスで「府中」下車後、ケーブルカーまたはリフトで傘松公園へ

画像:引用元
見どころ
- 股のぞき: 傘松公園の定番アングル。股の間から天橋立を逆さまに見ると、空に架かる橋のように見える不思議な体験ができます。
- 展望レストラン: 絶景を眺めながら食事ができるレストランやカフェがあり、涼しい空間で休憩できます。
- リフト・ケーブルカー: 景色を楽しみながら山頂までアクセスできる乗り物も、涼しさを感じられます。
ランチ情報:
海の見えるレストランでゆったり贅沢ランチタイムを過ごすなら>>
日帰りモデルルート
天橋立駅 → バス+リフトで傘松公園 → 股のぞき展望台 → 展望台カフェで休憩 → 天橋立散策 → 駅周辺でグルメや土産を楽しむ
※海風と絶景で夏も爽快。観光客に人気。
遊覧船やお得な事前チケットをチェック
天橋立&伊勢湾を巡る遊覧船に乗って、海上からその雄大な景色を満喫しよう!
アクティビティの詳細・予約はこちら
絶景に泊まる贅沢を
天橋立の美しい風景をゆっくり堪能するなら、宿泊がおすすめ。
海の幸や温泉を楽しみながら、ゆったりと心ほどけるひとときを過ごしませんか?
天橋立周辺でのおすすめ宿泊プランはこちら
▼ 映える涼しい観光地をチェック! ▼


びわ湖バレイ(滋賀)

画像:引用元
琵琶湖の西側、比良山地の麓に位置するびわ湖バレイは、SNSでも人気の観光地。
ロープウェイで山頂まで行くと、琵琶湖の絶景と涼しい風を満喫できます。
アクセス:
R湖西線「志賀駅」からバス

画像:引用元
見どころ
- びわ湖テラス: 琵琶湖の雄大な景色を一望できる絶景テラス
- ジップライン: スリル満点のアクティビティで涼しさを感じられます
- カフェスタンド: びわ湖テラス周辺には、軽食やドリンクを楽しめるカフェスタンドがあります
おすすめ日帰りモデルルート
JR志賀駅 → シャトルバス+ロープウェイで山頂へ → 展望カフェで休憩 → アスレチックや自然散策 → ロープウェイで下山 → 志賀駅へ戻る
※標高1,100mの涼しさと多彩なアクティビティが魅力。
びわ湖バレイのお得なチケット
最大20%OFFのチケットはコチラ
びわ湖の絶景を気軽に満喫
びわ湖バレイや伊吹山など、滋賀の爽やかな自然をめぐるならバスツアーもおすすめ。
移動はすべておまかせで、ランチ付き気軽に“癒しの絶景旅”が叶います。
気軽に行ける滋賀の絶景バスツアーを探す
関西の涼しい観光地おすすめ洞窟探検でひんやり
不動窟鍾乳洞(奈良県)

画像:引用元
奈良県御所市にあり、全長200メートル以上におよぶ洞内を探検できる、夏にぴったりの涼スポット。
内部の気温は一年を通して約15℃前後と、天然のクーラーのようにひんやり。
狭く曲がりくねった洞内を進む体験は、まるで冒険気分。
静かな山あいの自然とともに、非日常の涼体験が味わえます。
アクセス:
公共交通+車の場合: 近鉄「御所駅」からタクシーまたはレンタカーで約20分
車の場合: 南阪奈道路「葛城IC」から約25分。駐車場あり(無料)

画像:引用元
見どころ
- 鍾乳洞探検:ライトアップされた鍾乳石が神秘的。洞窟内は狭くスリリングな道もあり、探検気分が味わえます。
- 天然の涼しさ:内部は常時15℃前後。夏でもひんやり快適な避暑空間。
- 自然に囲まれた立地:山間の静かな環境で、川のせせらぎや鳥の声に癒されます。
おすすめ日帰りモデルルート
近鉄御所駅 → 車で鍾乳洞へ(レンタカー推奨) → 鍾乳洞探検&ライトアップ鑑賞 → 近隣で昼食 → 御所駅へ戻る
※天然のクーラー体験で夏の避暑に最適。
▼ワクワクする涼スポットならコチラもおすすめ ▼

まとめ
関西には都会から気軽に行けて、しかも「涼しい」「癒される」場所たくさんあります。
大人の女性にこそおすすめしたい、静けさと自然に包まれる夏の旅。
日常を離れて、冷たい風や渓谷のせせらぎに耳を傾けながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
この記事をきっかけに、あなたにぴったりの避暑地が見つかりますように。
※最新情報は各公式サイト等で必ずご確認ください。
関連記事




