有馬温泉は関西を代表する人気の観光地。
日帰りでも十分に楽しめるスポットとして、特に女性に人気です。
そこで、有馬温泉の観光マップとともに、食べ歩きグルメ、見どころスポット、外湯めぐりなどをわかりやすくご紹介。
散策に便利な地図付きなので、初めての方でも安心して楽しめます。
有馬の魅力をギュッと詰め込んだガイドで、充実した温泉旅を!
有馬温泉は日帰りでも楽しめる?人気の理由とは

関西屈指の名湯・有馬温泉は、歴史と癒しが調和する温泉地。
新大阪・三宮から電車で1時間以内とアクセスがよく、日帰り旅行にぴったりです。
さらに、乗り換えなしでラクに移動したい方には「高速バス」もおすすめ。大阪・梅田や新大阪、三宮から有馬温泉まで直行便が多数運行しており、乗り換えの手間がなく快適です。
有馬温泉へは高速バスで行くのがおすすめ
荷物を預けて座席でゆったり過ごせるので移動時間も快適!
交通費を抑えつつも快適に移動できるので、大人の週末旅行にもぴったりです。
▼ チケットは詳細・購入はこちらから
「時間がなくても、のんびりと癒やし旅がしたい」そんな方にこそ、有馬温泉観光はおすすめ。
温泉街の風情ある街並みや、散策しながら楽しめるグルメ、外湯めぐりなど、日帰りでも十分に満足できる魅力が詰まっています。
▼ 日帰りでも十分満喫できますが、泊まりならではの魅力も

有馬温泉散策マップで街歩きスタート!
有馬温泉散策マップ

引用:有馬温泉
▼ 散策コースの参考にチェック ▼

絶対食べたい! 有馬温泉食べ歩き散策マップ
※お店の詳細は下記に(店名をクリック)
- 竹中肉店
- まめ清 豆腐屋の洋菓子店
- 湯の花堂本舗 太閤通り店
- 三津森本店
- アリマジェラテリアスタジオーネ
- うわなり珈琲
- 有馬茅店 Becassine
- 有馬カラクリタマゴ
- カフェ·ド·ボウ
- きんせん堂
- 猪名野茶房
竹中肉店(たけなかにくてん)

神戸牛を使った揚げ物が人気の老舗精肉店で、神戸牛を使用したコロッケが人気のお店です。
ジューシーなお肉の旨味と甘めのポテトが絶妙にマッチし、一口食べれば思わず笑顔に。
散策マップを手に湯本坂を歩くなら、ここのコロッケは外せないグルメ。週末は行列ができるほどの人気ですが、待つ価値は十分にあります。
メンチカツも評判です!
住所:神戸市北区有馬町813
営業時間:9:00~19:00
定休日:火曜日
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
まめ清 豆腐屋の洋菓子店

「まめ清」は、豆腐と豆乳にこだわったヘルシーなスイーツが味わえるカフェ。ミニ豆乳ドーナツが乗った、豆乳ソフトクリームが人気です。
豆の優しい甘さとドーナツの食感が絶妙で、カップの底に炭酸せんべいが隠れているのが、有馬温泉らしいですね。
また、「まめ清 有馬店」では、3つのミニドーナツが連なった「ぼうなつ」がおすすめ。
(店舗にもよりますが)店内でのイートインはもちろん、食べ歩きもOK。
住所:神戸市北区有馬町869-3
営業時間:10:30 ~ 17:30
定休日:不定休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
湯の花堂本舗 太閤通り店

有馬温泉名物「炭酸せんべい」を製造販売する「湯の花堂本舗」では、焼きたてのせんべいが楽しめます。
焼きたてを食べられるのは現地ならではの体験で、パリパリの食感になる前の「モチモチ」状態を味わえるのはわずか数秒!
その希少なタイミングを楽しむために、わざわざ訪れるファンも多い名店です。
有馬温泉散策マップの「湯本坂エリア」に位置し、店頭では実演販売も行われています。お土産用の炭酸せんべいはもちろん、焼きたてを頬張りながら温泉街を散策するのがおすすめ。
住所:神戸市北区有馬町1520-1
営業時間:9:00~17:45
定休日:無休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
三津森本店(みつもりほんてん)

「三津森本店」は、創業明治から続く老舗和菓子店。
名物「よい湯まんじゅう」は、蒸したてをその場で楽しめる人気スイーツ。こしあんをしっとりと包み込んだ素朴な味わいは、温泉街を散策しながらいただくのにぴったりです。
徒歩3分ほどのところにあるmitumori cafeでは、オリジナルのスイーツプレートや抹茶ラテなどもあり、散策の途中にひと休みできるスポットです。
有馬温泉の街歩きルートに組み込みたい和のスイーツが楽しめます。
住所:神戸市北区有馬町290-1
営業時間:8:00~20:00
定休日:無休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
アリマジェラテリアスタジオーネ

画像:引用元
有馬温泉街の湯本坂に佇むジェラート専門店。六甲山麓の新鮮なミルクを使用し、毎朝手作りされる色とりどりのジェラートは季節限定もあり、散策途中のひと休みに最適。
イタリア大会受賞歴も持つ本格派ながら、町家を改装した落ち着きのある和み空間も魅力です。
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1163
営業時間:10:00~17:00
定休日:火・水曜日
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
うわなり珈琲

画像:引用元
有馬温泉「妬(うわなり)泉源」すぐ横にあるカフェ。六甲牛乳と厳選豆の「六甲カフェオレ」や有馬温泉チーズケーキが名物で、スティック型のチーズケーキは食べ歩きにもピッタリ。
住所:兵庫県神戸市北区有馬町1033-4
営業時間:9:00~18:00
定休日:不定休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
有馬茅店 Becassine

画像:引用元
フォトジェニックな茅葺テラスが寛ぎの空間を演出。宇治抹茶使用のドリンクや、有馬の特産品である有馬山椒を使った甘くない「山椒団子」など、個性豊かなお団子が人気。
散策の合間に贅沢な「水出し煎茶」や本格甘味を味わいながら、のんびり過ごせる隠れた人気店です。
住所:神戸市北区有馬町1068
営業時間:10:00~17:00
定休日:なし(臨時休業あり、SNS要確認)
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
有馬カラクリタマゴ

画像:引用元
ユニークな店名が目を引く、レトロで可愛らしい外観のプリン専門店。
とろけるなめらかプリンやオリジナルスイーツが豊富に揃い、イートインも可能。湯本坂から小道に入った裏通りの静かなロケーションで、散策途中のご褒美スイーツにぴったりです。
お土産に購入して帰るのも◎
住所:神戸市北区有馬町817
営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
カフェ·ド·ボウ

画像:引用元
有馬のレトロな街並みに溶け込む老舗カフェ。丹波黒豆タルトをはじめとするフランス風スイーツや焼きたてパンを楽しめるほか、珈琲や葡萄ジュースも人気。
パンはもちろんTEKE OUT可能。
「金泉塩キャラメルのソフトクリーム」も人気を誇る食べ歩きスイーツです。
住所:神戸市北区有馬町835
営業時間:9:00~18:00
定休日:火曜日
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
きんせん堂

画像:引用元
有馬温泉駅すぐの和菓子店。もちもち食感の名物「金泉焼」をはじめ、昔ながらの和菓子や地元限定土産が豊富に並びます。手土産や食べ歩きにぴったりで、地元客や観光客にも長年親しまれている老舗です。
散策の途中で、金泉焼を一つ買って食べ歩きするのもおすすめ。
住所:神戸市北区有馬町266-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:無休
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
猪名野茶房(いなのさぼう)

画像:引用元
旅館「中の坊瑞苑」のB1Fに位置するカフェで、本格日本茶と手作り和菓子が人気。茶鑑定士監修の厳選茶葉や石臼挽き抹茶とともに、名物わらび餅やお茶菓子セットが楽しめます。
温泉街の賑わいを忘れさせてくれる落ち着いた空間で、質の高い日本茶を味わいながら、ゆったりとした和の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
住所:神戸市北区有馬町808
営業時間:11:00~17:30(L.O.17:00)
定休日:水曜日
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
▼ 三宮から電車で約30分、有馬と合わせての旅プランにもぴったり

有馬温泉でランチをするなら
有馬温泉での観光や散策を楽しんだら、地元の味をゆっくり堪能できるランチタイムを過ごすのもおすすめ。
温泉街には、老舗旅館の会席料理から、神戸牛を使ったこだわりグルメ、気軽に立ち寄れるカフェランチまで、大人の女性にぴったりの食事処が揃っています。
旬彩 猪名野/中の坊瑞苑

画像:引用元
有馬温泉屈指の老舗旅館「中の坊瑞苑」内、和の趣漂うレストラン。
地元・神戸牛や三田牛、淡路産玉ねぎを贅沢に使った季節の丼ぶりや本格会席が人気です。
落ち着いた空間で伝統の味とともに温泉気分を満喫でき、食後は併設「猪名野茶房」で生わらび餅や抹茶スイーツも堪能可能。観光の合間に特別感あふれる和食ランチはいかがですか。
▼ランチは詳細・予約はこちらから
おなじみ料理 和楽

画像:引用元
有馬グランドホテル地下2Fにある、幅広い層に親しまれる和食レストラン。天婦羅、ご当地うどん、和牛陶板焼きなど、“なじみ深い”メニューを旬の素材とこだわりの調理法で提供しています。
北海道産真昆布と各種節から引いた絶品だしや、こしある自家製麺も自慢。落ち着いた雰囲気でデートにも女子旅にもおすすめ。
▼ランチは詳細・予約はこちらから
有馬本喜楽別館

画像:引用元
有馬温泉駅近く、ねね橋そばの新店。木の温もり漂う落ち着いた空間で「牛ロースビフカツ御膳」や「すき焼き黒毛和牛ランチ」など、A5ランク牛を使った豪華な昼食が評判。
ランチタイムはグループごとのメニュー統一ですが、旅の思い出にぴったりの贅沢な一皿が味わえます。
日帰り温泉&昼食セットプランも充実し、観光とグルメを一度に楽しめる使い勝手抜群のスポットです。
▼ランチは詳細・予約はこちらから
有馬焼肉 丞

画像:引用元
有馬温泉駅目の前、大人の空間で楽しめる鉄板焼き&焼肉店。ステーキハウス出身のシェフが厳選したA4・A5黒毛和牛や希少な神戸牛を、ライブ感あるカウンターや完全個室で提供。
焼肉重セットや数量限定の神戸牛鉄板焼き御膳など、贅沢ランチが人気。無煙ロースター導入で温泉帰りでも安心、記念日・女子旅ランチにおすすめです
▼ランチは詳細・予約はこちらから
Hacco restaurant enn

画像:引用元
和×イタリアンの創作ランチが楽しめる話題店。麹や六甲みそ、甘酒など発酵食材を取り入れた赤味噌ミートパスタや発酵レモンソースのポークグリルなど、美と健康も意識した絶品料理が並びます。
キャンドル灯る落ち着いた店内で、神戸ワインやナチュラルワインとのペアリングも堪能可能。観光地の中心ながら静かな隠れ家空間で、女子旅に最適なランチをどうぞ。
▼ランチは詳細・予約はこちらから

旅行の宿泊費や旅費を少しでもお得にしたい方には、ふるさと納税のトラベルクーポンがおすすめです。
寄付額に応じてホテルや旅館で使えるクーポンがもらえ、実質自己負担2,000円で旅行代金の節約が可能。
▼ トラベルクーポンの詳細&寄付はこちら
有馬温泉 外湯巡りマップ
有馬温泉でぜひ体験してほしいのが外湯巡りです。
有馬温泉には「金の湯」と「銀の湯」という2つの外湯施設があり、それぞれ異なる泉質を楽しむことができます。
金の湯(きんのゆ)

有馬温泉の名物ともいえる外湯「金の湯」は、有馬独特の赤茶色のお湯「金泉」を楽しめる日帰り入浴施設です。
鉄分と塩分を多く含む泉質は、地元では「温まりの湯」とも呼ばれ、冷え性や疲労回復に効果があると言われています。
古くから湯治場として親しまれ、湯上がりは体が芯からポカポカ。有馬温泉散策の途中に気軽に立ち寄れる立地も魅力で、外観はレトロモダンな雰囲気。
玄関横には無料の足湯もあるので、休憩スポットとしても◎です。
アクセス方法:神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約5分
営業時間:8:00~22:00
定休日:第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日休館)、および1月1日
▼ 前売り入浴チケットはこちらから
銀の湯(ぎんのゆ)

有馬温泉で金泉と並ぶ名湯「銀泉」が楽しめる外湯施設です。
無色透明の炭酸泉は、血行促進や美肌効果があると言われ、しっとりとしたお湯の感触は女性に大人気。浴場のほかにも、スチームサウナやジャグジーも完備され、じっくりリラックスできるのも魅力です。
金泉とはまた違う爽やかな湯ざわりを体感できるので、有馬温泉散策マップを見ながら「金の湯」とセットで回るのもおすすめ。
アクセス方法:神戸電鉄有馬線「有馬温泉駅」から徒歩約8分
営業時間:9:00~21:00
定休日:第2・第4火曜日(祝日の場合は翌日休館)、および1月1日
▼ 前売り入浴チケットはこちらから
太閤の湯(たいこうのゆ)

画像:引用元
「太閤の湯」は、金泉・銀泉・炭酸泉を一度に楽しめる有馬温泉最大級のスパ施設です。
豊臣秀吉がこよなく愛したと言われる有馬の湯を現代風にアレンジし、26種類のお風呂と5種類の岩盤浴が用意されています。
広大な敷地内はテーマパークのようで、露天風呂や打たせ湯、檜風呂、薬湯などバラエティ豊かな温泉が楽しめます。有馬温泉散策の後にゆっくり時間を取って訪れたい、締めくくりにピッタリの癒しスポットです。
▼ 太閤の湯で使えるクーポンはこちらから
有馬グランドホテル日帰り温泉&館内利用プラン

画像:引用元
有馬グランドホテルの大浴場「ゆらり」で、日頃の疲れを癒しませんか?
こちらのプランでは、
- 大浴場入浴券(バスタオル・フェイスタオル付き・平日利用のみ)
- 館内施設で利用できる2,000円分の金券
- 選べるドリンク券(ブレンドコーヒー、紅茶、各種ジュースなど)
以上がセットになっています。レストランを利用される場合は、事前予約がおすすめです。
▼ プランの詳細&予約はこちらから
有馬温泉 有馬グランドホテル(日帰りプラン)

画像:引用元
有馬グランドホテルの日帰りプランは、有馬温泉随一の規模と高級感を誇り、展望大浴苑「雲海」と大浴場「ゆらり」で金泉・銀泉の名湯を堪能できます。
ランチ付きプランは和洋中から選ぶことができ、神戸牛しゃぶしゃぶや旬の天ぷら膳、季節ごとの厳選会席が人気。タオルやアメニティも完備されており、手ぶらで贅沢な温泉と食事を楽しめるのも魅力です。
無料送迎バスや広大な館内設備もあり、デートや女子旅の日帰り旅行にも最適。特別な日の気分転換や、ご褒美ランチにぜひ利用したい名門ホテルです。
▼日帰りプランの詳細&予約はこちらから
▼温泉のみを楽しむならこちらから
有馬温泉 銀水荘 兆楽(日帰りプラン)

画像:引用元
有馬温泉「銀水荘 兆楽」は、金泉・銀泉の2種の源泉を贅沢にかけ流すことができる数少ない宿の一つ。
日帰りプランでは、広々した大浴場と露天風呂で希少な掛け流し温泉を心ゆくまで満喫でき、美肌効果の高いお湯が日ごろの疲れを癒してくれます。ランチや会席料理がセットになったプランも好評で、旬の山海の幸やブランド牛を使用した特別な料理をゆっくり味わえます。
落ち着いた和の空間で非日常のひとときを体感したい方におすすめ、静かな大人の温泉時間を過ごせます。
▼日帰りプランの詳細&予約はこちらから
有馬温泉 有馬ロイヤルホテル(日帰りプラン)

画像:引用元
有馬温泉駅から徒歩すぐの「有馬ロイヤルホテル」は、観光や日帰り入浴にも便利な好立地が魅力。
日帰りプランでは、名湯・金泉を大浴場や露天風呂でしっかり堪能でき、さらに四季折々の和会席や神戸牛メニューがセットになったプランも選べます。
旬の素材を活かしたこだわりの料理に舌鼓を打ちながら、有馬温泉ならではの贅沢なひとときを過ごせます。気軽な利用から記念日のリラックスプランまで幅広く対応し、女性やカップルにも人気のホテルです。
▼日帰りプランの詳細&予約はこちらから
● 有馬温泉の「日帰り入浴+食事付きプラン」を探す
日帰り温泉プランの用意がある旅館・ホテルはほかにも色々あります
▼日帰りプランの詳細&予約はこちらから
他の旅行先を探すならこちら





人気のトライアル商品
有馬の観光スポットマップ
有馬温泉には温泉や食べ歩きだけでなく、様々な観光スポットがあります。
歴史ある建物や自然豊かな場所など、見どころも満載です。
有馬玩具博物館(ありまがんぐはくぶつかん)

グリコのおもちゃデザイナーであった加藤裕三が設立した博物館です。
世界各国の玩具やオートマタ(からくり人形)を集めた大人も楽しめるミュージアムで、6階建ての館内には、ドイツ製の精巧な木製玩具や懐かしいブリキのおもちゃなどが並び、世代を超えて心をくすぐられます。
実際に遊べる体験コーナーやショップも充実。雨の日でもゆっくり楽しめる有馬温泉の人気スポットです。
住所:神戸市北区有馬町797
営業時間:10:00~17:00
入館料:1,000円
定休日:木曜日(祝日の場合は営業)
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
瑞宝寺公園(ずいほうじこうえん)

瑞宝寺公園は、有馬温泉郷の最高部(標高500m)に位置。奥座敷に広がり、かつて豊臣秀吉が「いくら見ても飽きない」と称賛した紅葉の名所。
秋には約2,500本のモミジが色づき、真紅の絨毯のような景色が広がります。
園内には茶室「秀吉の茶室跡」や、伏見桃山城から移築された山門や、秀吉が使用したとされる石の碁盤なども残り、歴史散策にもぴったり。
温泉街から少し足を伸ばして立ち寄れば、清々しい空気と共に絶景に心も体もリフレッシュできます。
住所:神戸市北区有馬町1687
営業時間:常時開放
入館料:無料
※最新情報は公式サイトでご確認ください↓
有馬稲荷神社(ありまいなりじんじゃ)

小さな神社ですが、地元の人々から信仰を集めるパワースポット。
有馬温泉駅から徒歩約5分、「有馬稲荷神社」は商売繁盛や芸能上達のご利益で知られる神社。朱色の鳥居が連なる参道は、温泉街の静かな高台にあり、フォトスポットとしても人気です。
境内からの眺めも良好で、有馬の町並みを一望できますし、有馬散策と一緒に参拝してみるのもおすすめ。小規模ながらも凛とした空気を感じられます。
住所:神戸市北区有馬町1908
営業時間:常時開放
入館料:無料
鼓ヶ滝(つづみがたき)

有馬温泉街から徒歩約15分、自然の中でリフレッシュできる隠れ名所「鼓ヶ滝」。有馬温泉の隠れた名所で、静かに流れる滝の音が心地よい場所です。
滝の音が太鼓の響きに似ていることからその名がついたとされ、夏は涼を求める人々でにぎわいます。遊歩道は緑に囲まれ、四季折々の風景が美しいため、軽いハイキングにも最適。
マイナスイオンを感じながら、温泉街の喧騒を離れて静けさに浸れる癒しスポットです。
有馬温泉でおすすめのアクティビティ
【日帰り】有馬温泉&神戸を巡るツアー

画像:引用元
【大阪発着】神戸の魅力が凝縮!絶景と癒しを巡る日帰りツアー
「神戸港」「北野異人館街」「有馬温泉」という神戸のゴールデンルートを1日で効率よく巡れる夢のようなバスツアー!異国情緒あふれる街並みを散策し、日本最古の名湯・有馬温泉でリフレッシュ。
ツアーのハイライトは、日本三大夜景の一つに数えられる六甲山からの感動的な夜景です。移動の手間なく、神戸の「絶景」と「癒し」を全て満喫できる最高のプランを今すぐチェック!
▼ プランの詳細や予約はこちらから
▼ 有馬観光の前後には、同じ兵庫エリアに立ち寄るのも



おすすめのお土産
せっかく訪れるなら、自分用にもギフトにもぴったりなお土産を選びたいですよね。
今回は、有馬温泉でおすすめの素敵なお土産を3つ厳選してご紹介します!
有馬炭酸せんべい

有馬温泉の定番土産といえば炭酸せんべいですが、最近では可愛らしいパッケージのものや、フレーバーが豊富なものがたくさん出ています。
・フレーバーも豊富!食べ比べセット:抹茶や紅茶など、様々なフレーバーの炭酸せんべいが楽しめる食べ比べセットもおすすめです。自分好みの味を見つけるのも楽しいですよ。
・見た目も可愛い!個包装の炭酸せんべい:バラマキ土産にぴったりな、個包装の炭酸せんべいも。パッケージも可愛らしいものが多く、自分用にもお土産にも喜ばれます。
温泉を配合したスキンケアアイテム

温泉地ならではのお土産として、温泉コスメもおすすめです。
・温泉水を贅沢に使用した石鹸:有馬温泉の温泉水を使用。肌に優しいので敏感肌の人にもおすすめです。
・温泉成分配合の入浴剤:自宅のお風呂で有馬温泉気分を味わえる入浴剤は、リラックス効果も抜群です。
地元の工芸品

有馬温泉には、お土産にピッタリの、アクセサリーや工芸品のお店もいくつかあります。
・とんぼ玉アクセサリー:職人が手作りした一点もののとんぼ玉アクセサリー。ストラップやネックレスなど、様々なデザインが揃っています。
・有馬篭:竹や木を使った伝統工芸品。繊細な編み目の美しいかごは、日常使いできる小物入れや飾りとしてもおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?
有馬温泉は、歴史ある街並みと自然が調和した癒しの温泉地。
街歩きしながらの食べ歩きや、金泉・銀泉の外湯めぐり、
そして可愛い雑貨店やカフェが点在する観光マップ片手の散策など、
日帰りでも十分に楽しめる魅力が詰まっています。
アクセスも良く、女子旅や母娘旅、週末のリフレッシュ旅行にもぴったり。
ぜひ次のお休みには、有馬温泉でゆったりとした時間を過ごしてみてください。
また、有馬温泉のほかにも兵庫には魅力的な旅先がたくさんあります。
のんびり絶景ドライブを楽しむなら 👉 淡路島一泊二日モデルコース
世界遺産の歴史ロマンを感じるなら 👉 姫路城一泊二日モデルコース
島のゆったり旅を楽しむなら 👉 小豆島観光モデルコース
もぜひチェックしてみてください。
関連記事







