じゃらんのお得な10日間 開催中! Check

雨でも楽しめる!京都の雨の日の観光で巡る、雨だからこそのモデルコース

雨でも楽しめる!京都の雨の日観光モデルコースで巡る雨だからこそ美しい大人旅
スポンサーリンク

雨の京都、どこか旅情を誘い、街の景色をいつもと違う表情に変えてくれます。

「雨だとがっかり…」と思いがちですが、実は雨だからこそ味わえる京都の魅がたくさんあります

今回は、一人旅や友達との旅行にぴったりな大人の女性向けモデルコースをご紹介。

南禅寺の水路閣や歴史ある美術館、香りを楽しむ体験型スポットまで。

雨でも「濡れない」「ゆっくり楽しめる」場所を厳選、美味しいものもじっくりと堪能できます。

さあ、雨の日だからこそ出会える、しっとりとした上質な京都の大人旅へ出かけましょう

スポンサーリンク
目次

京都の雨の日観光モデルコース

スケジュール

スクロールできます

スタート

高松塚古墳

①南禅寺

石舞台古墳

② ランチ

京セラ美術館

③ 京セラ美術館→

京都国際マンガミュージアム

④ マンガミュージアム⇀

飛鳥寺

⑤ホテル⇀

京都二条城

⑥二条城⇀

錦市場

⑦錦市場⇀

甘樫丘

⑧ランチ⇀

京都タワー

⑨京都タワー

スポンサーリンク

京都観光 モデルコース1日目

STEP
10:00 京都駅出発
電車

電車30分

STEP
10:30 南禅寺・水路閣
南禅寺・水路閣

画像:引用元

傘を差してのんびり散歩

雨に濡れた石畳と苔むした境内が、まるで一枚の日本画のよう

雨の日は人も少なく、ゆっくりと静寂を味わえます。

南禅寺・水路閣

画像:引用元

中でも赤レンガのアーチが印象的な「水路閣」は、写真映えする人気のスポットです。

京都の自然と歴史が調和するこの場所は、傘を差して歩く風景も美しさが際立ち、雨ならではの楽しみがあります。

平均滞在時間:1時間30分

拝観料:境内無料(方丈庭園・三門・南禅院は有料)

開館時間:8:40~17:00

HP:公式サイト

ルート人

徒歩15分

STEP
12:15 「ナナノイチ」でランチ
ナナノイチ

画像:引用元

ホテル内にあるレストラン。

フランス料理の伝統に和のエッセンスを融合させた「京フレンチ」を提供しており、調味料や野菜など地元食材にこだわった一皿一皿が楽しめます。

店内は、和と洋が調和した洗練された空間で、落ち着いた雰囲気。

雨の日はランチ時間をゆっくり取るのもおすすめ

大人の女性が自分へのご褒美に選びたい、上質な京フレンチレストランです。

\お店の詳細はコチラ/

一休.comレストラン
ランチ - ナナノイチ (ナナノイチ ザ ホテル ヒガシヤマ バイ キョウト トウキュウ ホテル パン パシフィッ... ホテルならではの「食」へのこだわり、フレンチ×和。フランス料理の伝統に和のエッセンスを掛け合わせた、個性的な「京フレンチ」をご提供します。調味料から野菜まで地元...

▶ 和食派の人には【京料理 六盛】がおすすめ

ルート人

徒歩7分

STEP
13:30 京セラ美術館
京セラ美術館

画像:引用元

【アート鑑賞で雨を忘れるひととき】

雨の日でも濡れないで楽しめる観光スポット

京セラ美術館

画像:引用元

常設・企画展示の充実はもちろん、館内にはカフェやミュージアムショップもあり、雨の日でもたっぷりと楽しめます。

館内は広々としており、静かに過ごせる癒しの空間

平均滞在時間:1時間半

入館料:展覧会ごとに料金が異なる

開館時間:10:00~18:00

休館日:月曜日 (祝・休日の場合は開館)

HP:公式サイト

バス

バス25分

STEP
15:30 京都国際マンガミュージアム
京都国際マンガミュージアム

画像:引用元

元小学校の校舎を活用したユニークなミュージアム

館内には約5万冊ものマンガが自由に読める「マンガの壁」があり、ソファや畳スペースでゆっくり過ごせます。

国内外のマンガ文化を学べる展示もあり、知的好奇心も刺激。

完全屋内型で雨の影響を受けず、 濡れないで京都観光を楽しむのにピッタリです。

平均滞在時間:1時間程度

入館料:900円

開館時間:10:30 – 17:30(最終入館時間は17:00)

休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

HP:公式サイト

近くのスポット

【香老舗 松栄堂 薫習館】もおすすめ

香老舗 松栄堂 薫習館

画像:引用元

京都で300年以上続く老舗のお香屋「松栄堂」が運営する体験型ミュージアム

香りの歴史や文化を五感で楽しめる展示が揃い、雨の日こそゆっくりと過ごしたい場所。

静かな空間に包まれ、心が落ち着くひとときに。

特に感性を満たしてくれる場所で、雨の京都観光におすすめです。

平均滞在時間:1時間程度

入館料:無料

開館時間:10:00~17:00

休館日:不定休

HP:公式サイト

STEP
チェックイン

【三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺】

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺

画像:引用元

三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺は、全国的にも珍しい、500年以上の歴史を誇る浄教寺と一体開発されたホテルです。

京都らしさを五感で味わえる特別な空間が広がります。

阪急京都線「京都河原町」駅から徒歩1分、京阪本線「祇園四条」駅から徒歩7分という抜群の立地

毎朝行われる浄土宗の「朝のお勤め」体験など、京都らしさを存分に味わえる宿です。

宿泊者専用の大浴場も完備

「京都駅」と「ホテル」間で手荷物配送サービス(バゲージサービス・有料)が利用可能です。

雨の日の備え:おしゃれなレインシューズ

京都観光 モデルコース2日目

STEP
9:30 ホテルで朝食
三井ガーデンホテル京都河原町浄教寺

画像:引用元

京都らしい和の趣とお寺ならではの心配りが感じられる「和御膳スタイル」の朝食をたべて。

ゆったりと出発。

バス

バス25分

STEP
二条城で屋内見学
京都二条城

画像:引用元

世界遺産・二条城の見どころは、なんといっても豪華な障壁画が並ぶ「二の丸御殿」

国宝に指定されています。

京都二条城

画像:引用元

屋根付きの回廊を歩く構造なので、雨の日でも快適に見学ができます。

雨音が響く廊下を歩きながら、歴史の舞台を肌で感じられる体験は、京都の雨の日観光ルートに組み込みたいスポットです。

平均滞在時間:80分程度

拝観料:無料(入城料は有料)

開館時間:8:45~17:00(入城は16:00まで)

休館日:12月29日~31日

HP:公式サイト

ルート人

徒歩30分(バス利用は20分)

STEP
錦市場で食べ歩き&おみやげ選び
錦市場

画像:引用元

「京の台所」として知られる錦市場は、全長約390メートルのアーケード付き商店街

錦市場

雨でも傘いらずで、お漬物・湯葉・おばんざいなど京都らしいグルメを食べ歩きできます。

人気の和スイーツや雑貨店も充実しており、お土産探しにもぴったり

平均滞在時間:70分程度

拝観料:無料(入城料は有料)

営業時間:9:30~17:30(※店舗により異なる)

定休日:店舗により異なりますが、水曜定休の店が多め

HP:公式サイト

スポンサーリンク
ルート人

徒歩3分

STEP
「雪梅花 菜根譚」でランチ
雪梅花 菜根譚

画像:引用元

京都・烏丸エリアに佇む築100年の京町家を活かした中華料理店

「雪梅花 菜根譚(シェイメイホァ サイコンタン)」

京野菜や旬の根菜など、地元の食材をふんだんに使った中国家庭料理が楽しめます。

店内は、板の間や中庭を望む元茶室など、趣ある空間が広がり、個室も完備

友人同士やおひとりさまでも、落ち着いた大人のランチにぴったりの一軒です。

\お店の詳細はコチラから/

食べログ
雪梅花 菜根譚 (烏丸/中華料理) ★★★☆☆3.55 ■【烏丸・蛸薬師】築100年の京町屋 趣はそのままに‥旬の京野菜や根菜等を使った中国家庭料理を ■予算(夜):¥5,000~¥5,999
カフェタイムにするなら

【松之助 京都本店】がおすすめ

松之助 京都本店

画像:引用元

無添加で質の高い素材を使い、すべて手作りで焼き上げるパイやケーキが自慢のお店

看板メニューのアップルパイは、季節ごとに使うリンゴを変え、紅玉や酸味のあるリンゴを贅沢に使用。

生のリンゴをそのままパイ生地で包んで焼き上げるため、フレッシュな果実感とサクサクの生地が絶妙なバランスです。

毎朝店内で焼き上げるスコーンも人気

\お店の詳細はコチラから/

食べログ
松之助 京都本店 (烏丸御池/カフェ) ★★★☆☆3.69 ■【烏丸御池駅徒歩3分】京都でアップルパイといえば「松之助」。優しいアメリカのママの味 ■予算(夜):¥1,000~¥1,999
電車

徒歩と電車20分

STEP
京都タワー
京都タワー

画像:引用元

京都駅前にそびえるランドマーク・京都タワー

地下の「京都タワーサンド」には飲食店やお土産ショップが充実し、雨でも濡れずに楽しめるのが魅力です。

また、地上100メートルの展望室からは雨に煙る京都の街並みを一望

雨の日ならではの幻想的な景色に癒されます。

まさに京都観光 の締めくくりにふさわしいスポットです。

平均滞在時間:30分程度

入館料:通常900円

営業時間:9:00~21:00

定休日:無し

HP:公式サイト

STEP
京都駅から帰路へ

京都駅でお土産を買って、気を付けて帰ってくださいね

このモデルコースのポイント
  • 雨の日でも快適に過ごせる「屋内&アーケード施設」を中心に選定
  • 心がほぐれる「食・アート・京都らしさ」が充実
  • 移動は地下鉄・バス中心で、徒歩も短め&雨対応しやすいルート設計
  • ひとりでも、女友達とも、気兼ねなく過ごせる落ち着いた内容

雨の日の備え:おしゃれな撥水BAG

スポンサーリンク

おすすめのホテル&旅館

ホテルインターゲート京都 四条新町

ホテルインターゲート京都 四条新町

画像:引用元

京都中心部・四条新町に位置し、和モダンなデザインと上質なサービスが魅力のホテル

観光やビジネスに便利な立地で、館内は落ち着いた雰囲気。

広々とした大浴場や、京都らしいメニューが並ぶ朝食ビュッフェも人気です。

おすすめポイント
  • 朝食ビュッフェが種類豊富で美味しい
  • ラウンジでのドリンクや軽食サービスが充実
  • 大浴場やマッサージチェアで旅の疲れを癒せる
  • 祇園祭の鉾がホテル前に並ぶ好立地

クチコミでは
「部屋がとても綺麗で快適。朝食は種類が多くてどれも美味しい。ラウンジのサービスも良く、また利用したい」

「祇園祭の時期は鉾が目の前に並び、雰囲気が最高。大浴場やラウンジも楽しみのひとつ」

などが寄せられています

京都 糸屋ホテル kyoto ITOYA hotel

京都 糸屋ホテル kyoto ITOYA hotel

画像:引用元

地下鉄四条駅や烏丸駅から徒歩圏内、烏丸通沿いにある静かなホテル。

広々とした客室や、バス・トイレがセパレートになった部屋もあり、快適な滞在が叶います。

スタッフの温かな対応や、ウェルカムドリンクサービスも好評です。

おすすめポイント
  • バス・トイレ別の広い客室タイプあり
  • 静かで落ち着いたロケーション
  • ウェルカムドリンクやラウンジサービス
  • 清潔感と機能性を兼ね備えた客室

クチコミでは
「早期予約でお得に宿泊。浴槽と洗い場が分かれていて快適」

「スタッフの心遣いが素晴らしく、静かに過ごせる」

「部屋が広くてベッドも寝やすい。リピートしたいホテル」

などが寄せられています

京都 四条高倉ホテル grandereverie

京都 四条高倉ホテル grandereverie

画像:引用元

四条通と高倉通の交差点に位置し、錦市場や繁華街に近い好立地

全室約30㎡以上のゆとりある客室で、短期・長期滞在どちらにも対応。

ロビーには伊藤若冲の絵画を再現したモザイクアートが飾られ、京都らしい華やかさを演出します。

おすすめポイント
  • 錦市場や繁華街に近い抜群の立地
  • ゆったりとした広さの客室(30㎡~69㎡)
  • モザイクアートが彩る洗練されたロビー
  • 長期滞在にも便利な設備

クチコミでは
「清潔感のあるロビーや部屋。ウェルカムドリンクも美味しく、スタッフの気遣いが嬉しい」

「内装や雰囲気が素敵で、快適に過ごせた」

などが寄せられています

京都の雨の日におすすめの観光スポット

三千院

大原三千院

京都・大原の三千院は、雨の日こそ苔むした庭園や青もみじが一層美しく映えるスポットです。

しっとりとした空気の中、静寂に包まれた境内を散策すれば、心が穏やかに整います。

雨音とともに、歴史ある寺院の風情をじっくり味わえます

住所:​京都府京都市左京区大原来迎院町540

アクセス:​地下鉄烏丸線で国際会館駅下車、バス「大原」下車、徒歩約10分

拝観料:​700円

拝観時間:9:00~17:00

HP:公式サイト

岡崎 蔦屋書店

岡崎 蔦屋書店

画像:引用元

岡崎エリアの蔦屋書店カフェは、アートやデザイン書が並ぶ空間で、雨の日もゆったりと過ごせる大人の隠れ家。

雨の日には静かに読書を楽しんだり、アート関連の書籍や雑貨をじっくり選んだり。

大きな窓から眺める雨景色も風情があり、観光の合間の休憩スポットとしても最適です。

住所:​京都府京都市左京区岡崎最勝寺町13 ロームシアター京都 パークプラザ1階

アクセス:​地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩約10分

営業時間:​8:00~23:00(カフェの営業時間)

定休日:​不定休

HP:公式サイト

京友禅体験工房 丸益西村屋

京友禅体験工房 丸益西村屋

画像:引用元

明治創業の京友禅工房を改修した町家で、伝統の友禅染めや風呂敷包み、お箸作りなど多彩な体験が楽しめます

職人の指導のもと自分だけの和小物を作れるので、雨の日でも京都の文化と手仕事の温もりに触れられる貴重なひととき。

旅のお土産にもぴったりです。

体験できるプランをチェック

住所:​京都府京都市中京区油小路通御池南入ル

アクセス:​地下鉄東西線「二条城前駅」下車、徒歩約5分

体験料金:​

営業時間:​10:00~17:00

定休日:​不定休

HP:公式サイト

京都水族館

京都水族館

画像:引用元

梅小路公園内にある京都水族館は、雨の日でも快適に楽しめる人気スポット

国内最大級の内陸型水族館で、オオサンショウウオやイルカパフォーマンスなど見どころが満載です。

幻想的なクラゲエリアは特に雨の日にぴったりで、静かに揺れる水の世界に癒されます

事前にチケットを購入するなら

住所:​京都府京都市下京区観喜寺町35-1

アクセス:​JR「京都駅」中央口より西へ徒歩約15分

入館料:2,400円

営業時間:​10:00~18:00(最終入館17:00)

定休日:​年中無休

HP:公式サイト

お香作成体験

お香作成体験

画像:引用元

寺町通にある体験工房では、雨の日にぴったりのお香作り体験が可能。

自分好みの香りを調合し、オリジナルのお香を手作りできます

落ち着いた和の空間で、香りに包まれながら心静かな時間を楽しめます。

香りと共に、旅の記憶がよみがえると思います

住所:​京都府京都市南区八条内田町38-22

アクセス:​近鉄「東寺駅」より徒歩約15分、または市バス「羅城門」バス停下車、徒歩約3分

体験料金:​お香作り体験 2,500円(所要時間約60分)

営業時間:​10:00~20:00

定休日:​不定休

HP:公式サイト

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

このモデルコースなら、雨の日でも京都の文化、芸術、食、そして街の景色を存分に楽しんで観光することができます。

雨音をBGMに、普段とは違う落ち着いた雰囲気の中で、特別な京都旅を満喫してみてはいかがでしょうか。

きっと、雨の日ならではの美しい発見と、心に残る素敵な思い出が生まれるはずです。

ぜひ、雨の日の京都観光を楽しんで下さい!

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次