「天王寺=ハルカスだけ」と思っている方にこそ知ってほしい。
実は天王寺駅周辺には、大人がゆっくり楽しめる体験・アート・癒し・グルメなどの“遊び場”がぎゅっと詰まっているんです。
本記事では、天王寺で大人が楽しめるおすすめスポットを19か所厳選。
静かな庭園や体験型アクティビティ、屋内スポット、そして歩いて行ける新世界の昭和レトロなエリアまで、一人でも・カップルでも使える情報をたっぷり紹介します。
▼ 大阪の遊ぶところを探すなら ▼

非日常を楽しむ!大人の“体験・アクティビティ”
あべのハルカス 展望台「ハルカス300」

画像:引用元
地上300メートルから大阪の街並みや遠くの山々まで一望でき、昼は開放感、夜はきらめく夜景と、時間帯ごとに異なる表情を楽しめます。
ここで体験してほしいのが話題のアトラクション「VRバンジー」。VR映像を使った“仮想バンジー”体験で、ちょっとした非日常を安全に楽しめるアクティビティです。
VRバンジーのお得なクーポンはコチラ
▼くわしくはコチラから
天王寺動物園

画像:引用元
100年以上の歴史を持つ天王寺動物園は、動物たちの生態を間近で観察できる工夫が随所に。アフリカサバンナゾーンや爬虫類館など、自然に近い展示が特徴で、動物たちの本来の姿や生き生きとした行動を間近で観察できます。
ペンギンやアシカが泳ぐ「ペンギンパーク&アシカワーフ」や、珍しい爬虫類が集まる「アイファー」など、展示ごとに異なる世界観が広がります。動物たちの姿に癒されるひとときを。
▼ 入館チケットの事前購入はこちらから
▼くわしくはコチラから
てんしば&てんしばi:na

画像:引用元
天王寺公園の玄関口「てんしば」は、芝生広場やカフェ、レストランが点在し、都会の真ん中でリラックスできる憩いの空間。季節ごとのイベントやマルシェも多く、大人の休日にもぴったりです。
併設の「てんしばi:na」には、日本最大級のインドアクライミングや本格アスレチックが揃い、非日常のスリルや達成感を味わえます。友人同士やカップルはもちろん、おひとり様でも気軽にチャレンジできるのが魅力です
▼ PANZAてんしばi:naの詳細&チケットはコチラ
atticガラスラボ

画像:引用元
屋根裏部屋のような秘密基地感あふれる空間で、ガラス細工を体験できる大人に人気のクラフトスポット。
グラス彫りやたまごランプ、天使の羽ポーションなど、ここでしか作れないオリジナル作品づくりに没頭できます。
初心者にも丁寧にサポートがあり、少人数制でプライベート感たっぷり。ものづくりの楽しさと非日常を味わいたい方におすすめです
▼ 体験内容の詳細&予約はコチラ
堀越陶房

画像はイメージです
天王寺駅から徒歩すぐ、アーケード内にある「堀越陶房」は、初心者でも気軽に陶芸体験ができる教室。電動ろくろや手びねりで器やカップなどを自作でき、スタッフが丁寧にフォローしてくれるので安心です。
作業に没頭することで日常を忘れ、完成した作品は世界に一つだけの思い出に。体験後はショッピングやグルメも楽しめる好立地も魅力です。
▼ 体験内容の詳細&予約はコチラ
▼ 雨の日の大阪室内スポットはこちら ▼

スパワールド世界の大温泉

画像:引用元
世界各国の温泉やサウナ、岩盤浴が楽しめる大型スパ施設。広々とした浴場や多彩なリラクゼーションエリアで心身ともにリフレッシュできます。
アメニティも充実しており、手ぶらで気軽に利用可能。日常の疲れを癒やしたい大人にぴったりのスポットです。
▼ 入館チケットの事前購入はこちらから
▼くわしくはコチラから
あべのハルカスを上から眺める、ヘリコプターナイト遊覧

画像:引用元
大阪の夜景を空から一望できる「ヘリコプターナイト遊覧」は、特別な日の思い出づくりに最適な大人のアクティビティ。
天王寺やあべのハルカス、通天閣などのランドマークを眼下に、非日常の絶景体験が楽しめます。カップルの記念日やサプライズにもおすすめ。事前予約制で、贅沢なひとときを過ごせます。
▼プランの詳細&予約はコチラから
大阪観光の頼れる味方「大阪周遊パス」!
電車・バス乗り放題に加え、約40ヶ所の観光スポットが無料に。
クーポン特典も利用して、賢くお得に大阪を満喫しましょう!
▼ チケットの詳細はコチラから ▼
にぎやかに楽しむ!“レトロ×エンタメ”下町空間
新世界と通天閣

画像:引用元
新世界は、1912年に初代通天閣とルナパークの開業をきっかけに誕生した大阪屈指のレトロな繁華街です。通天閣は大阪のシンボルで、展望台からは街並みを一望できます。
周辺にはジャンジャン横丁など昭和の面影を残す飲食店や娯楽施設が並び、串カツやビリケン像など名物も多数。独特の街並みと、下町情緒あふれる賑やかな雰囲気で、ここにしかないエンタメ体験が楽しめます
▼くわしくはコチラから
新世界ZAZA

画像:引用元
劇場・ライブスペース・お笑いステージが集まるエンタメ複合施設です。お笑いライブやパフォーマンス、音楽イベントなど、日替わりで多彩なショーが楽しめるのが魅力。
吉本芸人や若手パフォーマーが出演することも多く、観客との距離が近いアットホームな雰囲気も人気です。新世界のレトロな空気感と現代のエンタメが融合した、大人も童心に帰って盛り上がれるスポットです。
▼くわしくはコチラから
動楽亭

画像:引用元
上方落語の定席として知られる寄席小屋。プロの落語家による本格的な落語公演が連日開催され、笑いと人情味あふれる大阪文化を体感できます。
こじんまりとした会場で、演者との距離が近いのも魅力。初心者でも気軽に楽しめる雰囲気で、日常を忘れて心からリラックスしたい大人におすすめのエンタメ空間です。
▼くわしくはコチラから
朝日劇場

画像:引用元
新世界に根付く老舗の大衆演劇場。華やかな舞台や人情芝居、レビューショーなど、昭和の香り漂うエンターテインメントが楽しめます。
役者とのふれあいやアットホームな雰囲気も特徴で、観劇初心者でも安心。下町の活気とレトロな情緒を存分に味わいながら、非日常のひとときを過ごせる大人の遊び場です。
▼くわしくはコチラから
▼ 梅田のスポットを探すなら ▼

静かに過ごす“大人の癒し・アート・神社仏閣”
大阪市立美術館

画像:引用元
2025年にリニューアルした大阪市立美術館は、和洋の名作や多彩な企画展が楽しめる大人のためのアートスポット。展示は日本画・仏像・書・陶磁器など、東洋美術に特化したものが多く、新世界の喧騒とは離れた「静かな時間」が流れています。
歴史ある建築と、緑豊かな天王寺公園の景観が調和した場所で、穏やかに芸術の余韻に浸ることができます。
▼くわしくはコチラから
四天王寺

四天王寺は、593年に聖徳太子によって創建された日本最古級の仏教寺院です。南から北へ一直線に並ぶ「四天王寺式伽藍配置」が特徴で、飛鳥時代の建築様式を忠実に再現した伽藍が今も静かに佇みます。
境内に足を踏み入れると、都市の喧騒が遠ざかり、1400年の歴史と信仰の重みが静かに感じられる空間が広がります。国宝や重要文化財を有する宝物館も見どころで、心を落ち着けて過ごしたい大人におすすめのスポット。
▼くわしくはコチラから
大阪ウォーキングツアー
ガイドと巡る「大阪ウォーキングツアー」は、四天王寺の歴史探訪とあべのハルカスの絶景体験が一度に楽しめる人気アクティビティ。約3時間で四天王寺や慶沢園、天王寺公園などを巡り、現地ガイドの解説付きで街の魅力を深く知ることができます。大人の観光にぴったりの内容です。
▼プランの詳細&予約はコチラから
堀越神社

画像:引用元
聖徳太子が四天王寺を建立した際に創建されたと伝わる、由緒ある神社です。
大阪市内でも特に「一生に一度の願いを叶えてくれる」として篤い信仰を集めており、静かな境内は都会の中の隠れたパワースポット。
四季折々の自然に包まれながら、心静かに参拝できるのが魅力です。歴史ある社殿や、厄除け・開運のご利益を求めて訪れる人も多く、落ち着いた大人の時間を過ごせます。
▼くわしくはコチラから
慶沢園

画像:引用元
四天王寺の南側に位置する本格的な日本庭園で、大阪市立美術館に隣接しています。大正時代に造られた池泉回遊式庭園で、季節ごとに美しい景観が楽しめる静謐な空間です。
池や築山、茶室などが巧みに配置され、都会の喧騒を忘れてゆったりと散策できます。四天王寺参拝や美術館鑑賞と合わせて訪れることで、心身ともに癒される大人のひとときを過ごせます。
▼くわしくはコチラから
大阪観光の頼れる味方「大阪周遊パス」!
電車・バス乗り放題に加え、約40ヶ所の観光スポットが無料に。
クーポン特典も利用して、賢くお得に大阪を満喫しましょう!
▼ チケットの詳細はコチラから ▼
夜も楽しむ!大人の“天王寺グルメ&隠れ家バー”
BAR PLUS(マリオット都ホテル19F)

画像:引用元
天王寺の夜景を一望できる「BAR PLUS」は、大阪マリオット都ホテル19階に位置するラグジュアリーなバー。ガラス張りの窓からは煌めく大阪の街並みが広がり、ピアノの生演奏やBGMが大人の非日常を演出します。
カクテルやウイスキー、ワインなど多彩なドリンクと、名物バーガーやステーキなど本格的なフードも充実。記念日やデート、特別な夜にふさわしい上質なひとときを過ごせます
▼お店の詳細&予約はコチラから
▼ 大人女子におすすめしたい大阪のスポット ▼

焼肉 裏天王寺 安兵衛

画像:引用元
古民家風の落ち着いた空間で上質な焼肉が味わえる裏天王寺にある人気店。特に国内産ハラミは濃厚な甘みと絶妙なサシが自慢で、リピーターも多い逸品です。
煙が出にくいダクト管理で衣服への匂い移りも気にならず、カウンター席もあるためおひとり様からグループまで幅広く利用できます。
▼お店の詳細&予約はコチラから
ラブワイン 裏天王寺店

画像:引用元
天王寺駅から徒歩3分の裏天王寺エリアにあるワインバー。高級ワインから手頃なグラスワインまで幅広く揃い、週替わりのセレクトも楽しめます。
カウンターのみの店内はアットホームで、ソムリエによる丁寧なサービスとワインに合う前菜や鉄板焼きが人気。ワイン好きの大人が静かに語らうのに最適な隠れ家です。
▼お店の詳細&予約はコチラから
SHISHA BAR TENBA 寺田町店

画像:引用元
天王寺からもアクセスしやすい寺田町エリアのシーシャバー。おしゃれで落ち着いた雰囲気の店内で、フレーバー豊富なシーシャ(水タバコ)をゆったり楽しめます。
アルコールやソフトドリンクも充実しており、友人同士やカップルでの夜のリラックスタイムにぴったり。深夜まで営業しているため、二軒目利用にもおすすめです。
▼お店の詳細&予約はコチラから
▼ 難波のスポットを探すなら ▼

※各店舗の詳細・最新情報は公式サイトや予約サイトでご確認ください。
まとめ
天王寺は、定番観光地のイメージとは裏腹に、大人が自分のペースで楽しめる“ちょうどいい遊び場”が詰まったエリアです。
静かに過ごせる庭園や美術館から、昭和レトロな新世界のにぎわい、体験系のアクティビティや癒しの温泉まで、日常から離れてリフレッシュできるスポットが豊富。
次の休日には、ぜひ本記事で紹介したスポットを参考に、天王寺で“自分らしい時間”を過ごしてみてください。
関連記事






