雨の日だからといって、おうちでじっとしているのはもったいない。
今回は、雨の日でも大人が楽しめる・リウレッシュできる14のスポットを厳選してご紹介します。
【大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀】の5府県から、美術館や温泉、町家カフェ、おしゃれなラウンジや屋内動物園まで。
関西には、大人が雨でもゆったりと楽しめる場所がたくさんあります。
静かに癒されたい日や、ちょっと特別なお出かけをしたい大人の女性にぴったりの内容です。
雨でも大人が楽しめる場所【大阪エリア】
中之島美術館(なかのしまびじゅつかん)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:中之島美術館](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/03/oosaka_nakanosimamuse.jpg)
2022年開館の中之島美術館は、黒いキューブ状のモダンな建築が目を引く大阪の名所。
近現代アートやデザインを中心に、幅広い展示が楽しめます。
雨の日でも館内でゆっくり作品と向き合える落ち着いた空間で、大人の感性を刺激。
併設のカフェやミュージアムショップもセンス抜群で、ちょっとした非日常感を味わえます。
住所:大阪府大阪市北区中之島4-3-1
アクセス:京阪中之島線「中之島駅」より徒歩約5分
入場料金:展覧会により異なる(詳細は公式サイト参照)
営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌平日)
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト

都シティ 大阪天王寺(みやこしてぃ おおさかてんのうじ)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:都シティ 大阪天王寺](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/miyakohotel.jpg)
画像:引用元
雨の日でも濡れずにアクセスできる便利なホテル。
ラウンジでのアフタヌーンティーが人気で、友人同士の語らいや一人時間にも最適です。
ホテルならではの上質な空間で、雨でも優雅に過ごせるのが魅力。
ショッピングや美術館巡りと合わせて過ごすのもおすすめです。
▼アフタヌーンティーの内容&予約はコチラから▼

おしゃれなブックカフェ「珈琲舎・書肆アラビク」
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:珈琲舎・書肆アラビク](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/arabiku.jpg)
画像:引用元
アンティークな雰囲気漂うブックカフェ。
静かな空間で本とコーヒーを楽しみながら、雨の日も心豊かな時間を過ごせます。
幻想文学やアート本が揃い、大人の女性がひとりで訪れても落ち着ける居心地の良さが魅力。
読書や会話、ゆったりとしたひとときに最適です。
▼お店の詳細はコチラから▼
【人気の大阪のブックカフェ】
●絵本カフェ
→詳細はコチラ
●awaiya books
→詳細はコチラ
●書肆喫茶mori
→詳細はコチラ
CRASH BOX(クラッシュボックス)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:CRASH BOX](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/crash_box.jpg)
画像:引用元
ストレス発散や非日常体験を楽しみたい方にぴったりな「CRASH BOX」
雨でも遊べる屋内型アクティビティで、ガラスや陶器を思いきり壊す爽快な体験ができます。
日常のモヤモヤを吹き飛ばしてリフレッシュ。
天候に左右されず大人が楽しめる場所として、新しい刺激を求める方におすすめです。
施設の詳細や予約はコチラから
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-21 スパシオビル3D
アクセス:Osaka Metro御堂筋線「心斎橋駅」より徒歩約5分
入場料金:プランにより異なる(詳細は公式サイト参照)
営業時間:平日14:00~20:00、土日祝11:00~20:00
定休日:不定休
駐車場:なし

雨でも大人が楽しめる場所【京都エリア】
京都国際マンガミュージアム
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:京都国際マンガミュージアム](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2024/07/manga-museum3.jpg)
画像:引用元
約5万冊のマンガが読み放題で、懐かしい作品から最新作まで幅広く楽しめます。
もともと小学校だった建物をリノベーションした館内は、ノスタルジックな雰囲気。
カフェも併設されており、友達同士や一人でも一日中ゆったり過ごせるインドアスポットです。
雨でも充実した休日を過ごせるスポットです。
住所:京都府京都市中京区金吹町452(烏丸通御池上ル)
アクセス:京都市営地下鉄「烏丸御池駅」2番出口より徒歩約2分
入場料金:900円
営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
定休日:水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:なし
HP:公式サイト

和菓子づくり体験
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:和菓子づくり体験](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/wagashi.jpg)
画像:引用元
京都らしさを感じたい雨の日には、和菓子づくり体験に挑戦するのがおすすめ。
歴史ある町家の落ち着いた空間で、伝統文化に触れながら、雨音をBGMに贅沢なひとときを過ごせます。
非日常感と癒しを同時に味わえる大人の女性向けスポットです。
京都の和菓子作り体験ランキング
雨の日も、気分は晴れやかに
嵐山温泉 風風の湯(ふふのゆ)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:風風の湯](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/huhunoyu.jpg)
画像:引用元
雨の日でも快適に過ごせる嵐山の人気日帰り温泉。
阪急嵐山駅から徒歩1分とアクセス抜群。
弱アルカリ性の単純温泉で、露天風呂やサウナでリラックスしながら、美肌効果のあるお湯を堪能できます。
広々とした休憩スペースやリラクゼーションサービスも充実。
雨の日、おこもりでゆったり楽しめる癒やしの場所としておすすめです。
風風の湯の詳細や予約はコチラから
住所:京都府京都市西京区嵐山上河原町1
アクセス方法:阪急嵐山線「嵐山駅」から徒歩約1分。JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約15分。
入場料金:1,000円
営業時間:12:00~22:00(最終受付21:30)
定休日:年中無休(メンテナンス休業あり)
駐車場の有無:あり
HP:公式サイト

雨でも大人が楽しめる場所【神戸エリア】
兵庫県立美術館(ひょうごけんりつびじゅつかん)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:兵庫県立美術館](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/03/hyogokeritu.jpg)
画像:引用元
安藤忠雄設計によるスタイリッシュな建築が特徴の美術館。
現代アートから巨匠の企画展まで、幅広いジャンルの展示が魅力。
屋内の展示空間は開放的で心地よく、雨音を忘れてアートに集中できます。
館内カフェや海を望むテラスも人気。
雨の日に神戸で過ごすなら、しっとりアートに触れてみるのも◎
住所:兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-1-1
アクセス:阪神電車「岩屋駅」より徒歩約8分
入場料金:展覧会により異なる(詳細は公式サイト参照)
営業時間:10:00~18:00(最終入館17:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:あり(有料、地下駐車場)
HP:公式サイト

相楽園+カフェ 相楽園パーラー
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:相楽園](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/sourakuen.jpg)
画像:引用元
「相楽園」は、約6,000坪の池泉回遊式日本庭園です。
四季折々の美しい自然と、樹齢約500年の大クスノキや蘇鉄園などが見どころ。
園内には重要文化財の旧小寺家厩舎や船屋形、旧ハッサム住宅が点在し、歴史と洋風建築が調和した独特の景観を楽しめます。
敷地内にある、歴史ある迎賓館をリノベーションした「相楽園パーラー」では、季節のスイーツやランチが楽しめます。
雨でもお出かけしたいスポットとして、大人の女性におすすめです。
住所:兵庫県神戸市中央区中山手通5-3-1
アクセス:神戸市営地下鉄「県庁前駅」より徒歩約5分
入場料金:300円
営業時間:9:00~17:00(最終入園16:30)
定休日:木曜日(祝日の場合は開園)
駐車場:なし
HP:公式サイト
雨の日の備え:おしゃれなレインシューズ
神戸どうぶつ王国
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:神戸どうぶつ王国](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/03/kobedoubutuen01.jpg)
画像:引用元
全天候型の動物園で、動物との距離がとても近いのが魅力。
鳥やカピバラなどとのふれあい体験や、ショーが豊富で、雨の日でも思いっきり楽しめます。
屋内メインなので濡れずに快適。
動物たちとの癒しの時間は、心も体も温めてくれ、幅広い世代で楽しめる場所として人気です。
住所:神戸市中央区港島南町7-1-9
アクセス:ポートライナー「京コンピュータ前駅」より徒歩約1分
入場料金:2,400円
営業時間:10:00~17:00(最終入園16:30)
定休日:木曜日(祝日・春夏冬休み期間は営業)
駐車場:あり(普通車880台、有料)
HP:公式サイト
雨でも大人が楽しめる場所【奈良エリア】
奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:奈良国立博物館](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2024/10/narakkuritum.jpg)
奈良公園内にある由緒ある博物館で、仏教美術を中心とした貴重なコレクションを展示。
雨の日でも館内でじっくり鑑賞でき、知的好奇心を満たす時間が過ごせます。
しっとりした風情の中で、奈良の歴史や文化に深く触れられるのは、雨の日だからこその魅力。
落ち着いた大人の時間にぴったりです。
住所:奈良市登大路町50
アクセス:近鉄奈良線「近鉄奈良駅」より徒歩約15分
入場料金:展覧会により異なる(詳細は公式サイト参照)
営業時間:9:30~17:00(最終入館16:30)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場:なし
HP:公式サイト

ならまち散策と町家カフェ巡り
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:ならまち](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/04/naramati.jpg)
画像:引用元
ならまちエリアには、築100年を超える町家をリノベーションした和モダンなカフェが点在。
雨でも遊べる場所として、畳のお座敷や中庭を眺めながら和ランチやスイーツを楽しめます。
ボードゲームスペースがあるカフェもあり、友人同士で楽しめる場所としても最適。
大人の女性に人気の癒し系スポットです。
住所:奈良市西新屋町他
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約10分
営業時間:各施設によって異なる
定休日:各カフェにより異なる
駐車場:なし(周辺にコインパーキングあり)
HP:公式サイト
雨でも大人が楽しめる場所【滋賀エリア】
佐川美術館(さがわびじゅつかん)
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:佐川美術館](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2024/07/29145489_m-1024x683.jpg)
庭に浮かぶように建つ幻想的な美術館。
雨の日は建築と水面のコントラストが一層美しく、アート鑑賞とともに静けさを堪能できます。
平山郁夫、佐藤忠良などの常設展示に加え、特別展も見どころ。
館内カフェでのんびり過ごすのもおすすめ。
大人の女性にぴったりの“美の隠れ家”です。
住所:滋賀県守山市村雲町1251
アクセス:JR「守山駅」より車で約10分
入場料金:1,000円(特別展は異なる)
営業時間:10:00〜17:00(入館は16:30まで)
定休日:月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
おふろcafé びわこ座
![雨でも楽しめる関西の大人のための遊べる場所14選 [大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀]:おふろcafé びわこ座](https://monologue-n.com/wp-content/uploads/2025/05/ohurocafe.jpg)
画像:引用元
温泉・カフェ・読書・漫画・リクライナーなどが融合した進化系温浴施設。
雨でも1日中快適にリラックスできる設備が充実。
お風呂だけでなく、コーヒーやスイーツ、岩盤浴も楽しめて、まるで「おこもりリゾート」。
大衆演劇やカフェメニューも楽しめ、和モダンな空間で心身ともにリラックス。
大人の女性が自分時間を楽しめる癒しスポットです。
住所:滋賀県大津市長等1-6-2
アクセス:JR「大津駅」より徒歩約5分
入場料金:1,000円~
営業時間:10:00〜23:00
定休日:不定休
駐車場:あり
HP:公式サイト
雨の日の備え:おしゃれな撥水BAG
まとめ:雨でも大人が楽しめる場所
関西には、雨の日でも大人が楽しめる場所がたくさんあります。
1日のんびり過ぎせる温泉や、感性を刺激する美術館。
町家でくつろげるカフェや、アクティビティなど、どこも雨だからこそ味わえる魅力がたっぷり。
天気に左右されず、心が満たされる“雨の日のおでかけ”を、ぜひ。