関西エリアでおすすめの芝桜スポットを厳選してご紹介。
春の訪れとともに、色鮮やかな芝桜が一面に咲き誇る絶景スポットを訪れてみませんか?
関西には、大阪・京都・兵庫・奈良・三重・滋賀の各地に美しい芝桜の名所が点在しています。
ピンクや白、紫の花々が織りなす美しい風景は、まるで絨毯のような華やかさ。
アクセス情報もあわせてご案内するので、春のお出かけの参考にしてください。
兵庫県の芝桜
花のじゅうたん(三田市)

画像:引用元
関西最大規模の芝桜の名所「花のじゅうたん」は、春の三田市を彩る絶景スポット。
約1億株もの芝桜が丘陵地を鮮やかに染め上げ、まるで夢の中にいるような美しさです。
ピンク、白、紫など様々な色の芝桜が織りなす色彩のグラデーションは圧巻の一言。
ピクニックを楽しんだり、SNS映えする素敵な写真をたくさん撮ったり。
広大な敷地をゆっくりと散策すれば、春の優しい陽射しと甘い花の香りに包まれる、穏やかな時間をすごせます。
住所:兵庫県三田市永沢寺170
アクセス:JR三田駅からバスで約40分
入場料:600円
入場時間:平日8:00-17:00、土日祝8:00-18:00
定休日:開園期間中無休
駐車場:あり(800台・無料)
HP:公式サイト


ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道(姫路市)

画像:引用元
姫路市の「ヤマサ蒲鉾 芝桜の小道」は、約21万株の芝桜が咲き誇る関西屈指の名所です。
ピンク、白、紫の芝桜が丘陵地を彩り、まるで花のじゅうたんを敷き詰めたような絶景が広がります。
見頃の4月中旬から5月上旬には、その美しさに言葉を失ってしまうほど。
芝桜の小道をのんびり歩けば、春の香りが優しく包み込んでくれます。
夜間にはライトアップも行われ、昼間とは異なる幻想的な雰囲気を味わえます。
人気のスポットで、とっておきの瞬間を写真で切り取ってくださいね。
住所:兵庫県姫路市夢前町前之庄2160
アクセス:JR姫路駅からバスで約40分
入場料:無料
入場時間:9:00-17:00
定休日:期間中無休
駐車場:あり(60台・無料)
HP:公式サイト
佐用町の芝桜

画像:引用元
兵庫県佐用町の芝桜は、のどかな田園風景の中に広がる美しい花の絨毯です。
約10万株の芝桜が咲き誇り、ピンクや白、紫の花々が丘陵を彩ります。
周囲の緑豊かな山々と、どこまでも広がる田園のコントラストは、まるで一枚の絵画のよう。
都会の喧騒を忘れて、ゆったりとした時間を過ごしたい時にぴったりの場所です。
地元の方々が愛情込めて育てた芝桜は、訪れる人の心を優しく包み込んでくれます。
住所:兵庫県佐用町佐用
アクセス:JR姫新線「佐用駅」から徒歩約30分(車で5分)
入場料:無料
入場時間:常時開放
大阪府の芝桜
花博記念公園 鶴見緑地(大阪市)

画像:引用元
大阪市内にあるオアシス「花博記念公園 鶴見緑地」でも、春には芝桜がお出迎えしてくれます。
広大な敷地には芝桜だけでなく、桜やチューリップなど様々な花々が植えられており、春の訪れを華やかに彩ります。
緑豊かな空間は、都会の喧騒を忘れさせてくれる癒しの場所。
芝桜の丘を散策しながら、春の陽気と花々の香りを楽しむのはもちろん、ピクニックを楽しむのも◎。
アクセスもしやすく、気軽に立ち寄れるのが嬉しいですね。
住所:大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163
アクセス:Osaka Metro長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」下車すぐ
入場料:無料(イベント時は有料の場合あり)
入場時間:常時開放(山エリアは4~10月 9:00~17:30/11~3月 9:00~16:30)
定休日:なし
駐車場:あり(約1100台・有料)
HP:公式サイト

和泉リサイクル環境公園

画像:引用元
大阪府和泉市にある「和泉リサイクル環境公園」は、環境学習と自然を楽しむことができる複合施設です。
春になると、約3万株の芝桜が咲き誇り、公園内を鮮やかに彩ります。
芝桜の丘を散策しながら、春の陽気と花々の香りを楽しめます。
また、公園内には環境学習施設やビオトープもあり、自然と環境について学ぶこともできます。
都会の喧騒を忘れて、こんなにも豊かな自然を満喫でき、春の小旅行や、気軽に立ち寄れる日帰りスポットとしてもおすすめ。
芝桜が見頃を迎える時期は、その絶景を写真に収めようと、たくさんの人が訪れます。
住所:大阪府和泉市納花町407番地の15
アクセス:
電車:泉北高速鉄道「和泉中央駅」からバスで約20分
車:岸和⽥和泉インターを降りて左折、納花トンネル⼿前を左折
入場料:無料
入場時間:9:00-17:00
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
京都府の芝桜
花郷OKADA(京丹後市)

画像:引用元
京都府京丹後市にある「花郷OKADA」は、約115,000株の芝桜が咲き誇る関西屈指の名所です。
広大な敷地に広がる芝桜の絨毯は、まさに息を呑むほどの美しさ。
ピンク、白、紫など様々な色の芝桜が丘陵を彩り、まるで夢の中にいるような景色が広がり圧巻の眺め。
園内には遊歩道が整備されており、ゆっくりと散策しながら花々を楽しめます。
また、高台からの眺望は絶景で、芝桜と日本海が織りなす美しいコントラストは、訪れる人々の心を癒してくれます。
春の京都を代表する花の名所として、多くの人々が訪れるスポットです。
住所:京都府京丹後市網野町木津岡田
アクセス:
電車:京都丹後鉄道「夕日ヶ浦木津温泉駅から」からタクシーで約5分
車:山陰近畿自動車道野田川大宮道路「京丹後大宮」ICから約35分
入場料:900円
開園期間:第1弾:4月中旬頃~5月上旬頃 / 第2弾:5月下旬頃~6月上旬頃
営業時間:9:30-16:30(最終受付は閉園30分前)
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト
奈良県の芝桜
滝谷花しょうぶ園(宇陀市)

奈良県宇陀市にある「滝谷花しょうぶ園」は、花しょうぶの名所として知られていますが、春には美しい芝桜も楽しめる隠れた名所です。
ピンク、白、紫の芝桜が丘陵を彩り、まるで花の絨毯を敷き詰めたような絶景が広がります。
特に晴れた日には、色鮮やかな芝桜と青空のコントラストが際立ち、とても美しい光景に。
四季折々の花が楽しめるこの園は、のんびりと散策したい大人の女性にぴったりの癒しの空間です。
春の奈良を代表する芝桜の名所に、ぜひ訪れてください。
住所:奈良県宇陀市室生滝谷348番地
アクセス:
電車:近鉄大阪線「三本松駅」からバスで5分
車:国道165号線を東、針インターより約25分
入場料:1000円
入場時間:9:00~16:00
定休日:開園期間中無休
駐車場:あり(600台・無料)
HP:公式サイト
しあわせの森公園(葛城市)

画像:引用元
奈良県葛城市にある「しあわせの森公園」は、自然に囲まれた静かな公園で、春には芝桜が美しく咲き誇る穴場スポット。
芝桜が広がるエリアでは、ピンクや白、紫の花々が一面に咲き、鮮やかなグラデーションを楽しめます。
遊歩道が整備されており、散策しながら芝桜の風景をゆっくり堪能できるのも魅力の一つ。
毎年4月頃には「芝桜まつり」が開催され、夜には芝桜のライトアップも行われます。
また、184段の階段を登ると、大和平野を一望できる展望広場があります。
ここからは180度のパノラマ夜景も楽しむことができ、奈良県中南部では最大級の眺望スポットに。
美しい芝桜と絶景を楽しめる公園です。
住所:奈良県葛城市太田1300
アクセス:
電車:近鉄大阪線「尺土駅」からコミュニティバス「道の駅かつらぎ」で下車
車:南阪奈道路 葛城ICより1分
入場料:無料
入場時間:常時開放
定休日:なし
駐車場:なし(道の駅かつらぎの駐車場を利用)
HP:公式サイト
滋賀県の芝桜
大津湖岸なぎさ公園(大津市)

画像:引用元
滋賀県大津市の「大津湖岸なぎさ公園」は、琵琶湖の美しい景色とともに芝桜が楽しめる名所です。
春になると、公園内の一角にピンクや紫、白の芝桜が咲き広がり、湖畔を彩る風景はまるで絵画のような美しさ。
穏やかな湖風を感じながら、芝桜と琵琶湖のコントラストを楽しめるのが魅力です。
ウォーキングコースも整備されており、のんびり散策しながら芝桜を眺めるのに最適。
大人の女性にぴったりの癒しの時間を過ごせる名所です。
住所:滋賀県大津市におの浜
アクセス:
電車:JR琵琶湖線「大津駅」から徒歩約10分
車:名神大津ICから5分
入場料:無料
入場時間:常時開放
定休日:なし
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
三重県の芝桜
志摩市観光農園

画像:引用元
三重県志摩市にある「志摩市観光農園」は、春になると約10万株の芝桜が咲き誇る美しい農園です。
丘陵地に広がるピンク、白、紫の芝桜は、まるで花の絨毯を敷き詰めたような絶景。
農園内には遊歩道が整備されており、ゆっくりと散策しながら花々を楽しめます。
観光農園ならではの新鮮な農産物や地元グルメも楽しめるので、4月の日帰り旅行先としてもおすすめです。
住所:志摩市磯部町穴川511-5
アクセス:伊勢自動車道「伊勢西IC」から約30分
入場料:300円(変更の場合あり)
入場時間:9:00~17:00
駐車場:あり(無料)
HP:公式サイト

まとめ
関西には、美しい芝桜を楽しめるスポットが各地に点在しています。
広大な丘一面に咲き誇る名所や、お城や湖を背景にした絶景ポイントなど、それぞれのスポットに異なる魅力があります。
芝桜は開花時期が短いため、見頃をしっかりチェックして訪れるのがポイント。
春の心地よい気候の中で、色鮮やかな芝桜の絶景を楽しみに、おでかけしてみてください。