関西にある「人が少ない穴場スポット」を厳選して15カ所ご紹介します。
大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀といったエリアごとに、あまり知られていない観光地をピックアップ。関西には観光名所が数多くありますが、「人が少ない穴場スポット」を探している方も多いのではないでしょうか?
特にGWなどの大型連休には、人混みを避けて静かに楽しめる場所を見つけたいですよね。
静かに過ごせる場所をお探しの方や、ゆったりとした時間を楽しみたい方にぴったりなスポットを紹介していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

大阪の“人が少ない”穴場スポット|体験と癒しを楽しむ静かな時間
大阪くらしの今昔館

画像:引用元
天満にある「大阪くらしの今昔館」は、江戸時代の大阪の町並みを実物大で再現したユニークな博物館。
混雑する有名観光地とは違い、ゆったりとした雰囲気の中で関西の歴史や文化を体験できます。
浴衣を着て町を歩く体験も人気で、インスタ映えもバッチリ。
比較的人が少なくアクセスも良好で、日帰り旅行の立ち寄り先としてもおすすめの穴場スポットです。
▼ 前売券を購入してスンナリ入場するなら
・住所:大阪市北区天神橋6丁目4-20 住まい情報センタービル8階
・アクセス:阪急天神橋筋六丁目駅下車すぐ
・入館料:常設展600円
・駐車場:あり(収容台数40台)
・HP:公式サイト
GLION MUSEUM(ジーライオン ミュージアム)

画像:引用元
大阪・築港エリアにある「GLION MUSEUM」は、レンガ倉庫をリノベーションしたクラシックカーの博物館。
美しい建物とビンテージカーが並ぶ空間は、まるでタイムスリップしたかのような感覚に。
館内は落ち着いていて、人の多い観光地とは違った静けさがあります。
ひと味ちがう関西の絶景穴場スポットとしても隠れた人気があり、車好きでなくても楽しめる雰囲気。
カフェやレストランも併設されており、デートや大人の休日にもぴったりな関西穴場スポットです。
・住所:大阪府大阪市港区海岸通2丁目6-39
・アクセス:大阪市営地下鉄中央線「大阪港」駅下車徒歩5分
・入館料:大人1,000円、子供500円
・駐車場:あり(30台、土日祝は有料、平日無料)
・HP:公式サイト

ノア ドルフィンドーム
堺市の大仙公園内にある半室内型のイルカふれあい施設です。
イルカと直接触れ合ったり、一緒に泳いだりできる体験型スポットで、子供から大人まで楽しめます。
ふれあい・餌やり・ドルフィンスイムなど多彩なプログラムがあり、癒しと元気が得られます。関西の穴場の日帰り旅行先としてもおすすめです
BOTANICAL HOUSE(ボタニカルハウス)
鶴見緑地公園にある「BOTANICAL HOUSE(ボタニカルハウス)」は、公園の大池を望む絶好のロケーションに位置するカフェ&レストランです。
四季折々の花や緑に囲まれて、ゆったりとした時間を過ごせることから、関西穴場スポットの名にふさわしい場所。テラス席ではペット同伴も可能で、季節ごとに変わるスイーツやおしゃれな料理を満喫できます。
ネット予約も可能です。
▼ お店の詳細&予約はこちら
サボテングラス作り体験
ちょっとユニークな体験をしたいなら「サボテングラス作り体験」
大阪市内で気軽に挑戦できるこのアクティビティは、多肉植物やサボテンを使ったオリジナルグラスを作れる“ものづくり”体験。予約者のみの少人数で落ち着いた雰囲気で参加できます。
雨の日や予定変更にも便利で、初心者でも気軽に楽しめてお土産にも◎
カフェ巡りと組み合わせたりして、ひとりでも友達同士、デートとしてもおすすめです。
▼ アクティビティ内容や予約はコチラ
▼ 大阪でスポットを探すなら ▼


京都の“静かな穴場”で心を整える|お茶と歴史を味わう旅
和束町(わずかちょう)

画像:引用元
京都南部に位置する和束町は、“茶源郷”とも呼ばれる宇治茶の名産地。
観光地としてはまだ知名度が低く、人が少ない穴場スポットとしておすすめです。
広がる茶畑の風景はまさに関西の絶景穴場。
朝靄に包まれる茶畑の丘を散策するだけでも、日常の喧騒を忘れて心が整う感覚を味わえます。自然の中で静かに過ごしたい人におすすめの関西日帰り穴場スポットです。
ウォーキングコースや、環境にやさしい電動カート「グリーンスローモビリティ」による茶畑周遊ツアーも。
● 和束町で茶摘みと茶そば打ち体験!
見渡す限りの茶畑に囲まれながら、茶摘みと摘んだ茶葉の天ぷらを体験しませんか?
宇治茶の主要産地である和束町で、最高級の和束茶を使った茶そば打ちも楽しめ、お土産には「食べる茶」スパイスも!お茶尽くしの特別な一日を過ごしましょう。
▼ アクティビティ内容や予約はコチラ
大悲閣 千光寺(だいひかくせんこうじ)

嵐山から歩いてアクセスできるにもかかわらず、観光客の姿は少なく、驚くほど静かな空間が広がっています。
特に紅葉や新緑の季節には、保津川の渓谷を一望できる絶景が楽しめ、関西の観光穴場としても知る人ぞ知る存在。
寺の縁側に座って景色を眺めていると、時間がゆっくり流れていくような感覚に。
関西穴場スポットを探している人にとって、静かで特別な場所になると思います。
● 京都でご褒美ランチ
嵐山の豊かな自然と四季の景色を一望できる絶好のロケーションで、旬の京野菜や和牛を使った料理を五感で楽しめる「嵐野亭」。
ゆったりと落ち着いた空間で、鉄板焼きや天ぷらといった和・洋の技が融合した贅沢なランチタイムが堪能できます。
日常を離れ、日頃の自分を労るご褒美にふさわしい静かな京都の名店です
▼ お店の詳細&予約はこちら
▼ 歴史好きならこのコース ▼

福寿園山城館(ふくじゅえんやしろかん)

画像:引用元
宇治茶の老舗「福寿園」が運営する体験施設で、お茶の製造工程や本格的な茶道体験ができる施設です。
茶畑見学や伝統的な抹茶作り体験、季節限定のワークショップなどが好評で、一味違う京都の楽しみ方として旅の彩りになります。混雑を避けてのんびりと過ごせる点も、関西 穴場スポットとして高ポイントです。
茶寮 八翠(さりょう はっすい)
ラグジュアリーホテル「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」内にある和カフェ。
かつて亀山離宮の桟敷殿があった場所に建つ築100年超の歴史的建造物「八賞軒」を継承し、格式ある空間で上質なひとときを楽しめます。
テラス席からは、保津川や四季折々の嵐山の絶景が広がり、静かな時間の中で和のアフタヌーンティーや抹茶スイーツを堪能できます。
まさに特別なロケーションで、観光地の喧騒から離れた癒しの時間を過ごせる人が少ない穴場カフェです。
▼ お店の詳細&予約はこちら
祇園七不思議ツアー
京都の定番観光地・祇園には、古くから語り継がれる“七不思議”が存在します。
このガイドツアーでは、通常の京都観光とは一味違い、祇園エリアのユニークな歴史や地元で語り継がれる“七不思議”を歩きながら巡ります。
参加人数が限られているので、人が少ない穴場スポットを楽しみたい人にとって、 関西の体験型観光としてぴったり。
普通の観光地では物足りないという人にも満足度の高い、関西観光の“ニッチな穴場”です。
▼ アクティビティ内容や予約はコチラ
▼ 京都を混雑を避けて楽しみたいなら ▼


兵庫の“人が少ない”自然と歴史スポット|静けさを求めて日帰り旅へ
砥峰高原(とのみねこうげん)

標高800mの高原に広がる砥峰高原は、ススキの大草原と広大な空のコントラストが美しい関西の絶景穴場。
『ノルウェイの森』や『平清盛』などのロケ地としても知られていますが、比較的人は少ない場所なので、静かに自然を感じられることができます。
春から夏は緑が生い茂る爽快な風景、秋には黄金色のススキ野原が広がり、どの季節に訪れても感動的。
神戸や大阪からも日帰りでアクセスでき、ゆったりと癒される関西日帰り旅行の穴場スポットとしておすすめです。
・住所:兵庫県神崎郡神河町川上
・アクセス:
電車:JR播但線「生野駅」からバスで約40分
車:播但連絡道路、神崎南ICから約40分
・入場料:無料
・駐車場:あり(無料)
・HP:サイト
・注意:冬季(12月~3月下旬)は積雪のため、通行止め

兵庫県立三木山森林公園(ひょうごけんみきやましんりんこうえん)
神戸市から車で約40分、三木市にある「兵庫県立三木山森林公園」は、自然豊かな森林と整備された遊歩道が魅力の関西の穴場スポット。
園内には約300種の植物や野鳥が見られ、ハイキングや森林浴をしながら静かな時間を過ごせます。
週末でも混雑は少なく、観光地特有のにぎわいから離れてリラックスしたい人にとって、まさに人が少ない穴場スポット。
特に「四季の森」や「展望広場」から望む木々のパノラマは、手つかずの自然に包まれるような感覚で、心が洗われます。
都市圏からの程よい距離感も魅力で、気軽に足を運べる関西日帰り旅行先としてもおすすめです。
丹波篠山(たんばささやま)

兵庫県東部に位置する丹波篠山市は、「篠山城」を中心に発展した城下町で、重要伝統的建造物群保存地区に選定された美しい町並みが残ります。
江戸時代の武家屋敷や商家が現存し、歴史散策に最適。
特産品の黒豆や丹波栗、山の芋を使った郷土料理が豊富で、グルメも楽しめ、大阪・神戸からのアクセスも良く、穴場の関西日帰り旅行先として注目の場所です。
自然豊かな環境から星空観測スポットとしても知られ、ゆるりとした時間を味わいたい方にピッタリの場所です。
茶摘み体験やフォレストアドベンチャーなど、丹波篠山はアクティビティも満載
住所:兵庫県丹波篠山市
アクセス:
電車:JR福知山線「篠山口駅」から篠山城周辺まで路線バス(約15分)
(観光周遊バス「篠山チョコッとバス」が土日祝日運行・有料)
駐車場:あり(有料)
HP:公式サイト
奈良の“ひとりでも楽しめる”穴場スポット|自然と歴史にふれる静けさ
室生山上公園 芸術の森

奈良県宇陀市にある室生山上公園は、大自然の中にアート作品が点在する独特の公園です。
山の上にあるため、周囲の景色も素晴らしく、アートと自然の融合を楽しむことができます。
人が少ない穴場スポットで、広大な敷地内に点在するアート作品を、ゆっくりと鑑賞できる静かな環境が魅力です。
・住所: 奈良県宇陀市室生181番地
・アクセス方法:
電車:近鉄大阪線「室生口大野駅」下車後、バス「室生寺」下車後、徒歩
車:名阪国道「針IC」より約13km
・入園料:410円
・駐車場の有無: あり
・HP:公式サイト


龍王ケ渕(りゅうおうがぶち)

画像:引用元
奈良県宇陀市にある龍王ケ渕は、水面に周囲の景色が鮮やかに映り込む「水鏡」のような美しい池です。
標高530mの山中にあり、古くから信仰の地として大切にされてきました。
風のない日には、まるで鏡のような水面に木々が映り込み、幻想的な景色を楽しむことができます。
住所: 宇陀市室生向渕
アクセス方法:車:名阪国道の針インター交差点からR369号を南へ3.2km、外の橋交差点を左折して3.1kmの点滅信号で右折、1.3kmで案内板を右折すると250mで右側に駐車場
駐車場の有無: あり(少数)
HP:公式サイト
和歌山の“静かな自然と海”を楽しむ穴場旅|リフレッシュできる景色と体験
番所庭園(ばんどこていえん)

画像:引用元
和歌山市雑賀崎の岬に位置する「番所庭園」は、四方を海に囲まれた絶景スポットです。
江戸時代には紀州藩の見張り番所が置かれていた歴史ある場所。
園内は美しく整備された芝生や御影石が広がり、和歌浦湾や太平洋を一望できる開放感が魅力。
晴れた日には、海と空のコントラストが美しく、絶景の夕日スポットとしても有名。

画像:引用元
【絶景の岬でヨガ&温泉体験】
太平洋を見渡す岬の先端で潮風を感じながら行うヨガ体験が人気!
波の音や鳥のさえずり、太陽の光を感じながら心身ともにリフレッシュ。
ヨガ体験後は、隣接する双子島荘の温泉でゆったりと癒しのひとときを過ごせます。
\詳細&予約はコチラから /
住所:和歌山県和歌山市雑賀崎番所ノ鼻
アクセス方法:
電車:JR和歌山駅または南海和歌山市駅から和歌山バス「雑賀崎」または「雑賀崎遊園」行き
車:阪和自動車道「和歌山IC」から約30分
営業時間:8:00~17:00
入園料:600円
定休日:年中無休
駐車場の有無: あり(有料)
HP:公式サイト
神倉神社(かみくらじんじゃ)

和歌山県新宮市にある古い神社で、関西の歴史と自然を感じられる穴場スポットです。
538段の石段から見る景色は圧巻で、大きなゴトビキ岩が鎮座する神秘的な空間が広がり、パワースポットとしても注目されています。
観光地化されておらず、静かに参拝できる穴場スポットです。
・住所: 和歌山県新宮市神倉1丁目13-8
・アクセス方法:
電車:JR「新宮駅」から徒歩約15分
車:紀勢自動車道「すさみ南IC」より約1時間30分
・駐車場の有無: あり(無料)
・HP:公式サイト

あらぎ島

画像:引用元
奈良県吉野郡大淀町にあるあらぎ島は、江戸時代から変わらぬ形を保つ棚田が特徴的です。
四季折々に変化する田園風景は絶景で、特に朝霧に包まれた風景は幻想的です。
日本の原風景を感じられる、穴場中の穴場スポットです。
・住所: 和歌山県有田郡有田川町清水
・アクセス方法:
電車:JR「藤並駅」から有田鉄道バス「清水」行きで約1時間、「あらぎ島」下車すぐ
車:阪和自動車道「有田IC」より約40分
・駐車場の有無: あり(無料)
・HP:公式サイト

滋賀の“人が少ない”湖と自然の癒し旅|静寂に包まれる穴場を満喫
沖島(おきじま)

滋賀県近江八幡市にある琵琶湖最大の島で、関西の穴場スポットとして知られています。
人が少ない静かな環境で、のどかな島の暮らしを体験できます。
車のない島内を散策しながら、琵琶湖の絶景を楽しむことができる隠れた観光地です。
・住所:滋賀県近江八幡市沖島町
・アクセス方法:
電車:JR「近江八幡駅」から近江鉄道バスで約40分、「堀切港」下車、渡船で約10分
車:名神高速道路「竜王IC」より約30分、「堀切港」から渡船で約10分
・入島料: 無料(渡船料は別途必要)
・駐車場の有無: 堀切港にあり(有料)
・HP:公式サイト
びわ湖で思いっきり楽しめるアクテビティを探すなら
▶ アソビューで一覧をチェック
▶ アクティビティジャパンで一覧をチェック


河内の風穴(かわちのかざあな)

滋賀県犬上郡多賀町にある河内風穴は、日本で3番目に長い鍾乳洞で、関西の自然を体感できる穴場スポットです。
人が少ない静かな環境で、約55万年前にできた神秘的な洞窟を探索できます。
入口から200mまで見学でき、大迫力の岩肌を間近で見ることができます。
年間を通じて涼しい空気が流れ、夏場の避暑地としても人気の隠れた名所です。
住所: 滋賀県米原市上丹生
アクセス方法:
電車:JR「米原駅」から近江鉄道バス「上丹生」行きで約40分、終点下車、徒歩約30分
車:北陸自動車道「米原IC」より約30分
入洞料: 500円
駐車場の有無: あり(無料)
HP:公式サイト
メタセコイアと馬の森

画像:引用元
2024年4月にプレオープンした新スポットで、約500本のメタセコイア並木を馬とともに散策できる全国でも珍しい観光牧場です。
- 馬とのふれあい体験:
- 並木乗馬(15分コース):白馬に乗りながらメタセコイア並木を散策(予約不要・GW中は土日祝10:30~16:30)
- 並木馬車:2~3人乗りの馬車で森林浴を満喫(1周約10分)
- 厩舎見学:平日は競走馬の飼育現場を見学可能(10:00~11:30/13:30~16:00)
- フォトジェニックな風景:
- 春は新緑、秋は紅葉が美しい「日本の道100選」選定の並木道
- 白馬とメタセコイアのコントラストがSNS映えする絶景スポット
- 周辺施設「マキノピックランド」との連携:
- 徒歩圏内でブルーベリー狩り(6~7月)やぶどう狩り(8~10月)が可能
住所:滋賀県高島市マキノ町寺久保833-1
アクセス方法:
電車:JR湖西線「マキノ駅」→市バス「マキノピックランド」下車すぐ
車:名神「京都東IC」から90分/北陸道「木之本IC」から30分
駐車場の有無: マキノピックランド周辺の無料駐車場を利用
公式Instagram:公式
びわ湖で思いっきり楽しめるアクテビティを探すなら
▶ アソビューで一覧をチェック
▶ アクティビティジャパンで一覧をチェック
おでかけや旅行に、持っていくと便利なグッズ
▶ ネックファン | 首元をひんやり冷却。暑い日の救世主 | 楽天でチェック |
▶ 日よけ帽子 | しっかり遮光、必須の日焼け対策 | 楽天でチェック |
▶ サングラス| UVカット率99.9%、高機能偏光レンズ | 楽天でチェック |
▶ 防水サコッシュ | 貴重品+スマホだけで動ける身軽さ | 楽天でチェック |
▶ ノイズキャンセリングイヤホン | 自然音や音楽と“自分時間”に没入 | 楽天でチェック |
▶ 折りたたみチェア | 読書や昼寝にぴったり | 楽天でチェック |
まとめ
関西には「人が少ない穴場スポット」が数多く点在していて、観光地の喧騒を避けながらゆったりとした時間を楽しめる場所がたくさんあります。
大阪や京都の歴史的な名所から、和歌山の絶景スポット、兵庫や奈良の自然を満喫できるエリアまで、多彩な魅力を持つスポットが揃っています。
GWなどの連休でも比較的混雑を避けられるため、
「静かに観光を楽しみたい」
「自然の中でリフレッシュしたい」という方には特におすすめです。
ぜひ、今回ご紹介した穴場スポットを訪れて、自分だけのお気に入りの場所を見つけてみてください。