大阪・奈良・京都・兵庫・三重エリアから厳選した、関西のしだれ梅(枝垂れ梅) 名所12選をご紹介します。
春の訪れを告げる圧巻の一本梅や、歴史を感じる寺院の梅園など、この季節だけしか見られない絶景が満載。
見頃や、アクセス方法など、春のお出かけに最適な情報が満載です!
2025年 関西のしだれ梅 名所12選
八木のしだれ梅(村上邸)【兵庫県】

兵庫県南あわじ市の「八木のしだれ梅」は、圧巻の美しさを誇る一本梅。
樹齢約70年を超えるしだれ梅が高さ8メートル、幅12メートルものスケールで咲き誇ります。
その雄大な枝ぶりはまるで花のカーテン。
鮮やかなピンク色の花びらが織りなす光景は写真映え間違いなしです。
庭園で風に揺れる梅の香りを楽しみながら、ゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
住所:兵庫県南あわじ市八木馬回219-1
アクセス方法:
・車:神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から国道28号線を経由し、約25分
見頃:2月下旬から3月上旬
駐車場:なし
HP:サイト
\ 南あわじに旅行に行くなら /
城南宮【京都府】

京都市伏見区にある「城南宮」は、しだれ梅と椿の名所として名高い場所。
特に庭園では約150本のしだれ梅が咲き誇り、白や薄紅色の花が庭一面を彩ります。

春先に開催される「しだれ梅と椿まつり」は圧巻で、風情ある和の景観が堪能できます。
京都観光と合わせて、古都の春を象徴する美しい風景をぜひご堪能ください。
住所:京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
アクセス方法:
・電車:地下鉄烏丸線「竹田駅」から徒歩約15分
・車:名神高速道路「京都南IC」から約10分
見頃:2月下旬から3月中旬
開館時間:9:00~16:30(最終受付16:00)
駐車場:あり
HP:公式サイト

三室戸寺【京都府】

宇治市の「三室戸寺」は、しだれ梅とツツジで知られる名所。
約250本ものしだれ梅が境内に広がり、訪れる人々を華やかに迎えます。
寺の静寂と相まって、花の美しさがより引き立ちます。
宇治川の近くに位置し、アクセスも便利。
歴史深い寺院で、美しい花々に癒されるひとときを過ごしませんか?
住所:京都府宇治市菟道滋賀谷21
アクセス方法:
・電車:京阪電車「三室戸駅」から徒歩約15分
・車:京滋バイパス「宇治東IC」から約10分
見頃:3月上旬から中旬
開館時間:8:30~16:30(季節により変動あり)
駐車場:あり(有料)
HP:サイト
\ 宇治駅を挟んで反対側には平等院鳳凰堂があります/
鈴鹿の森庭園【三重県】

三重県鈴鹿市の「鈴鹿の森庭園」は、圧倒的なしだれ梅の美しさで有名なスポット。
見事な枝ぶりと鮮やかな花色を持つ「しだれ梅のトンネル」は必見です。
園内は整備されており、どこを歩いても息をのむような絶景が広がります。
また、夜のライトアップは幻想的な雰囲気を醸し出します。
梅の香りに包まれながら、贅沢なひとときを楽しんでみませんか?
住所:三重県鈴鹿市山本町151-2
アクセス方法:
・電車:近鉄名古屋線「近鉄四日市駅」からタクシーで約30分
・車:東名阪自動車道「鈴鹿IC」から約15分
見頃:2月中旬から3月中旬
開館時間:9:00~16:00(開花状況により変動)
駐車場:あり(無料)
HP:サイト
\春の絶景を見に旅行へ行こう/
結城神社【三重県】

三重県津市にある「結城神社」は、しだれ梅の名所として有名。
境内には約300本のしだれ梅が植えられ、白や薄紅色の花が静かな空間を彩ります。

神社の厳かな雰囲気と相まって、訪れる人々を癒やしてくれる場所です。
春風に揺れる梅の香りを楽しみながら、心静かに散策してみてはいかがでしょうか?
住所:三重県津市藤方2341
アクセス方法:
・電車:JR紀勢本線「阿漕駅」から徒歩約20分
・車:伊勢自動車道「津IC」から約15分
見頃:2月下旬から3月上旬
開館時間:境内は自由に参拝可能
駐車場:あり(無料)
HP:サイト

月ヶ瀬梅林【奈良県】

奈良市の「月ヶ瀬梅林」は、山々の斜面を梅が埋め尽くす壮大な景観が広がります。
約1万本の梅が咲き誇り、その中にしだれ梅もあります。
渓谷沿いを歩きながら見上げる梅の花々は圧巻の美しさ。
散策路も整備されているため、のんびりと花見を楽しむことができます。
奈良観光の際にはぜひ訪れてみてください。
住所:奈良県奈良市月ヶ瀬長引
アクセス方法:
・電車:JR関西本線「月ヶ瀬口駅」から奈良交通バスで「月ヶ瀬梅林」下車
・車:名阪国道「五月橋IC」から約20分
見頃:3月上旬から中旬
駐車場:あり(有料)
HP:サイト
広田梅林ふれあい公園【兵庫県】

自然豊かな環境の中でしだれ梅を楽しめる場所。
鶯宿、南光、しだれ梅など約450本の梅が植えられた園内では、春の風物詩として多くの人々が訪れます。
広々とした公園内は家族連れにも最適で、梅の花を背景にピクニックも楽しめます。
住所:兵庫県南あわじ市広田広田
アクセス方法:
・車:神戸淡路鳴門自動車道「洲本IC」から約20分
見頃:2月下旬から3月上旬
駐車場:あり
HP:サイト
\ 南あわじに旅行に行くなら /
大阪城公園 梅林【大阪府】

大阪市の中心に位置する「大阪城公園 梅林」は、都会のオアシス的存在。
約1,270本の梅の中には、見事なしだれ梅も含まれます。
天守閣を背景に咲き誇る梅の花々は、特にフォトジェニック。
アクセスも便利で、観光や散歩がてら立ち寄るのにも最適です。
住所:大阪府大阪市中央区大阪城
アクセス方法:
・電車:JR大阪環状線「大阪城公園駅」から徒歩約10分
・車:阪神高速13号東大阪線「森之宮出口」から約10分
見頃:2月中旬から3月中旬
開館時間:公園自体は24時間入園可能
駐車場:あり(有料)
HP:サイト

北野天満宮【京都府】

「北野天満宮」は、学問の神様として有名ですが、梅の名所として有名で、しだれ梅もその一部。
境内には、約1,500本の梅が咲き誇ります。
春には梅花祭も開催され、華やかな雰囲気に包まれます。
満開の時期には、参拝とともに、梅の花を楽しむために多くの人々が訪れます。
住所:京都府京都市上京区馬喰町
アクセス方法:
・電車:京福電鉄北野線「北野白梅町駅」から徒歩約5分
・車:名神高速道路「京都南IC」から約30分
見頃:2月上旬から3月中旬
開館時間:5:00~18:00
駐車場:あり(有料)
HP:サイト

梅小路公園・しだれ梅の薗【京都府】

京都市下京区の「梅小路公園」は公園内には数多くの梅の木が植えられています。
園内にある「しだれ梅の薗」は、市内では珍しいしだれ梅のスポット。
広々とした公園で、ピクニックや散策を楽しみながら、梅の花を満喫できます。
ゆっくりとした時間を過ごすのにおすすめの、穏やかな空間です。
住所:京都府京都市下京区観喜寺町56-3
アクセス方法:
・電車:JR京都駅から徒歩約15分
・車:名神高速道路「京都南IC」から約15分
見頃:2月中旬から3月中旬
開館時間:公園自体は24時間入園可能
駐車場:あり(有料)
HP:サイト
\春の京都を満喫するなら/
梅宮大社【京都府】

京都市右京区の「梅宮大社」は、約450本の梅が植えられた静かな神社。
しだれ梅の優美な姿に、思わず足が止めて見入ってしまいます。
こじんまりとした境内は散策に最適で、しだれ梅と庭園の景色が調和した風情ある空間を堪能できます。

神様を祭る神社としても有名ですし、猫神社としても人気です。
住所:京都府京都市右京区梅津フケノ川町30
アクセス方法:
・電車:阪急電鉄「松尾大社駅」から徒歩約15分
・車:京都縦貫自動車道「沓掛IC」から約15分
見頃:2月中旬から3月上旬
開館時間:9:00~17:00
駐車場:あり(無料、20台程度)
HP:サイト
\ 京都に旅行に行くなら /
車折神社【京都府】


芸能関係者からも親しまれる神社で、しだれ梅の名所としても知られています。
境内に咲くしだれ梅の優雅な姿は必見。
訪れるたびに心を癒やしてくれる花景色が広がります。
住所:京都府京都市右京区嵯峨朝日町23
アクセス方法:
・電車:京福電鉄嵐山線「車折神社駅」から徒歩すぐ
・車:名神高速道路「京都南IC」から約30分。
見頃:2月下旬から3月上旬
開館時間:9:00~17:00
駐車場:あり(無料)
HP:サイト

まとめ
いかがでしたか?
関西のしだれ梅名所は、どれも一度は訪れてみたい魅力的なスポットばかりです。
美しい梅の花に包まれた瞬間は、日常の忙しさを忘れ、心に残る特別な春の思い出になることでしょう。
ぜひ、今回ご紹介した名所を訪れ、しだれ梅が織りなす絶景をぜひ堪能してください!