「車がないから和歌山観光は難しい…」そんな悩み、今日で解決!
電車とバスだけで巡る和歌山市内の1日モデルコースを、女子旅・ひとり旅向けに徹底ガイド。
歴史スポットから人気カフェ、SNS映えするフォトスポットまで、公共交通機関で効率的に巡るコツを完全網羅。
アクセス方法や移動時間、女性が安心して楽しめるポイントも解説。
この記事を読めば、車なしでも和歌山市観光を思いきり満喫できます!


和歌山市ってどんなところ?

和歌山市は、和歌山県の県庁所在地であり、歴史と自然が調和した街です。
市の中心部には紀州徳川家ゆかりの「和歌山城」がそびえ、城下町の風情が今も残っています。
海に囲まれた立地から、新鮮な海の幸や美しい景勝地「和歌の浦」、リゾートアイランド「和歌山マリーナシティ」など、多彩な観光資源が集まっています。
市内は公園やカフェも多く、女子旅やひとり旅にもぴったりな落ち着いた雰囲気です。
▼ アドベンチャーワールドに行くなら ▼


和歌山市へのアクセス(電車・バス)
電車の場合
- 大阪から
JR「特急くろしお」で約1時間、南海本線「特急サザン」で約1時間 - 京都から
JR利用で約2時間。 - 名古屋方面から
新幹線+JRで約2時間半。
和歌山市駅・JR和歌山駅の2つの主要駅があり、どちらも市内観光の拠点になります。
高速バスの場合
- 大阪・京都・神戸から和歌山行きの高速バスも運行中。
- 主要都市からの直通便があり、乗り換えなしで楽ちん。
高速バスを利用するなら、楽天トラベルが便利
→楽天トラベルで高速バスをチェック >>
市内の移動方法(バス・電車・レンタサイクル)
- 和歌山バス
市内の主要観光地を網羅。1日乗車券を使えば、乗り降り自由で便利です。
▶ 公式サイトでチェック >> - JR紀勢本線・南海電鉄
和歌浦や加太方面など、郊外へのアクセスに便利。 - レンタサイクル
駅前や観光案内所で借りられ、のんびり市内巡りに最適。
▶ レンタサイクルをじゃらんでチェック >> - タクシー
短距離移動や荷物が多い時に便利。
基本的に電車観光+バス利用で市内観光が完結!
和歌山市内を日帰りで満喫!するモデルコース
\ スケジュール /
スタート

① しらす丼

②和歌山城

③ 紀州東照宮

④ カフェ

④雑賀崎

④ラーメン
和歌山市までのアクセスや、市内での移動については下記に詳しく書いてます


徒歩3分(駅直結)

「海鮮れすとらん勘八屋 キーノ和歌山店」は、和歌山ならではの新鮮な海の幸を味わえるお店。
おすすめは、地元で獲れた新鮮なしらすや回線を使った丼です。
ふっくらと炊き上げたご飯と和歌山産の生しらすや海鮮の新鮮さがマッチ!
ぜひ和歌山グルメを楽しんでください。
\ お店の詳細はこちらから /

バス約5分+徒歩約5分

和歌山城は徳川家康の命により築かれ、戦国時代から江戸時代にかけての歴史を持つ名城です。
城内には天守閣、櫓、門などがあり、特に天守閣からは和歌山市内や和歌山湾を一望できます。
また、春には桜が咲き誇り「桜の名所」としても有名です。
美しい日本庭園「紅葉渓庭園」も見どころの一つで、四季折々の風景が楽しめます。
住所:和歌山県和歌山市一番丁3
アクセス方法:
・電車:JR「和歌山駅」または南海電鉄「和歌山市駅」からバス、「公園前」下車徒歩すぐ
・車:阪和自動車道「和歌山IC」より約15分
開館時間:天守閣は9:00~17:30
定休日:無し
入館料:420円
駐車場:周辺の有料駐車場あり
公式サイト:和歌山城
▶ 和歌山でコスプレ体験→じゃらんでチェック/アソビューでチェック
和歌山城を中心とした広大な敷地に広がる公園で、市民の憩いの場として親しまれています。
自然散策路があり、歴史と自然を同時に堪能できるスポット。
公園内には「和歌山市立博物館」や「動物園」もありますので、スケジュールに合わせて立ち寄ってみては。

バス約15分+徒歩約15分

徳川家康が神として祀られている神社の一つで、江戸時代初期の紀州藩主であった徳川頼宣によって創建されました。
日本全国の東照宮の中でも格式が高く、朱塗りの華麗な社殿が特徴です。
「極楽橋」と呼ばれる美しい石橋を渡って参道を進み、123段の石段を上ると拝殿と本殿が見えてきます。
社殿は豪華な彫刻や装飾で彩られており、建築美を堪能できます。
住所:和歌山県和歌山市吹上1-2-1
アクセス方法:
・電車:JR「和歌山駅」または南海「和歌山市駅」からバス「新手平」下車、徒歩約10分
・車:阪和自動車道「和歌山IC」より約20分
開館時間:9:00~17:00
定休日:無し
拝観料:無し
駐車場:あり
公式サイト:紀州東照宮

徒歩約7分

明治から続く築120年以上の古民家で、美味しいワッフルとお飲み物を楽しめる「純喫茶リエール」
伊藤農園のみかん、はっさくなどのジュースもおすすめ。
歴史ある建物で、ゆったりとした時間が過ごせますよ。
\ お店の詳細はこちらから /
▶ 和歌山市のカフェ・喫茶店 人気ランキングTOP20 >>

バス約10分+徒歩15分

雑賀崎は「和歌山のアマルフィ」とも称され、和歌山県随一の美しい海岸景観を誇ります。
入り組んだリアス式海岸や小さな漁村が点在し、特に雑賀崎灯台からの眺望は絶景として有名。
灯台からは紀淡海峡や友ヶ島、四国までを一望でき、日没時には美しい夕景が広がります。
写真映えスポットとしても人気。
また、近くには雑賀崎漁港があり、新鮮な魚介を味わえる地元の食堂も点在しています。
住所:和歌山県和歌山市雑賀崎
アクセス方法:
・電車:JR「和歌山駅」または南海「和歌山市駅」から和歌山バスに乗車し、「雑賀崎」バス停で下車後、徒歩約15分
・車:阪和自動車道「和歌山IC」より約30分
HP:公式サイト
▶ 雑賀崎ガイドツアーなど和歌山で楽しめる体験・アクティビティ>>
▶ 日本遺産・和歌浦でSUP体験 >>

バス約25分+徒歩約10分

最後の〆は和歌山ラーメンで!
まるイのラーメンの一番の特徴は、なんといっても山盛りのネギです。
スープは豚骨をじっくり煮込んで作られていて、濃厚でありながらあっさりとした味わいで、麺との相性も抜群。
\ お店の詳細はこちらから /

徒歩約14分

気を付けて帰って下さいね
▼ 一泊二日のモデルコースなら ▼






女子旅・ひとり旅におすすめポイント


和歌山観光は、女子旅女性のひとり旅や母娘旅にぴったり。
癒しと非日常が同時に楽しめるスポットが多数あります。
- 和歌山城で歴史ロマンに触れる
- 紀三井寺や加太淡嶋神社で“女子にうれしい”ご利益巡り
- 海辺カフェやレトロ喫茶でゆったり過ごす時間
- 天然温泉のある日帰り施設もあり、リフレッシュにも◎
和歌山一人旅 女子旅向けのポイント多数!
1泊2日アレンジプラン
- 2日目はリゾート気分を満喫!
和歌山マリーナシティ(ポルトヨーロッパ・黒潮市場)や、友ヶ島への船旅もおすすめ。 - 御朱印めぐりやパワースポット巡り
多賀神社、紀州東照宮、玉津島神社など歴史ある神社仏閣も充実。 - 温泉でゆったり癒やしの2日目
市内や近郊の温泉施設(温泉予約サイトのアフィリエイトリンク可)で、旅の疲れをリフレッシュ。
▶ 和歌山市内で出来るレジャー・体験
→じゃらんでチェック>>
→アソビューでチェック>>






和歌山市内で高評価のおすすめホテル&旅館
今回のモデルコースは日帰りですが、和歌山市内には様々な宿泊施設があります。
予算や目的に合わせて日帰り・宿泊を選ぶことができます。
加太淡嶋温泉 大阪屋 ひいなの湯


画像:引用元
・絶景の露天風呂からの眺望:紀淡海峡を見渡す開放感あふれる露天風呂、夕暮れ時や朝焼けの時間帯は特におすすめです
・地元の新鮮な海鮮料理:地元産の旬の食材を活かした美味しい料理が堪能できます
・アクセスの良さ:「淡嶋神社」や、関西の穴場観光スポット「友ヶ島」へのアクセスも良いです
・趣のあるお部屋:和モダンで落ち着いた雰囲気の内装は、静かな時間を過ごしたい方にもぴったり。



露天風呂からのオーシャンビューが最高と高好評
ホテルの詳細&予約はコチラから
ホテルルートインGrand和歌山駅東口


画像:引用元
・和歌山駅東口から徒歩5分:和歌山駅に近く、公共交通機関を利用した観光に便利なアクセス。
・大浴場を完備:天然温泉の大浴場があり、旅の疲れを癒しリフレッシュすることができます。
・無料朝食サービス:和洋バイキング形式の朝食が無料で提供されており、バリエーション豊富なメニューが楽しめます



旅の疲れが取れると、大浴場が好評です
ホテルの詳細&予約はコチラから
ダイワロイネットホテル和歌山


画像:引用元
・和歌山城が目の前の好立地:和歌山城が近く、部屋からの眺望も良好です
・豊富なアメニティ:女性向けアメニティも充実していて、必要なものが揃っています
・アクセスの良さ:和歌山市内の観光名所へのアクセスが良いため、観光に便利
・朝食ビュッフェが人気:地元の食材を使用した豊富なメニューの朝食ビュッフェが好評で、朝食を楽しみにしているお客様も多いです



部屋が広くて清潔で快適、ゆったりとくつろげると好評
ホテルの詳細&予約はコチラから




よくある質問Q&A
Q. 車がなくても観光できますか?
A. バスや電車が充実しているので、車なしでも主要観光地を十分に楽しめます。
Q. 女性一人でも安心ですか?
A. 治安が良く、女性一人でも安心して観光できる雰囲気です。カフェやレストランも一人利用がしやすいお店が多いです。
Q. 荷物を預けたい時は?
A. 駅や観光案内所にコインロッカーがあります。
Q. おすすめのお土産は?
A. 和歌山ラーメン、梅干し、みかんジュース、しらすせんべいなどが人気です。
まとめ
和歌山市は車がなくても、電車やバスを活用すれば充実した観光が可能です。
今回ご紹介したモデルコースを参考に、歴史と自然が調和した街をのんびり散策してみてください。
女子旅やひとり旅でも安心のスポットが揃い、初めての方でも迷わず巡れます。
さあ、コンパクトにまとめた荷物で、和歌山市の魅力を存分に味わいましょう!